久しぶりの宮島お礼参り
こんにちは、かりろくの実のようこです
今日は、数か月ぶりに宮島お礼参りに行って来ました

フェリー乗り場も、お土産屋さんも、すっかり建て替わってキレイに…
フェリーはICカードが2社とも使えるようになって、便利!
行きは、JR船で渡りました

つい、クセでフクロウちゃんのいた窓を見てしまう
元気にしてるかなぁ

ポテポテ歩くネコちゃんの方向に、最初のお参り場所があります

ご本尊が、
不動明王
毘沙門天
弘法大師
右側には、観音様
ロウソクとお線香を上げて、
開経偈から般若心経を読経し、真言を唱えます
久しぶりなので、気持ちがこもりました
そして、厳島神社の摂社末社へ
幸神社
三翁神社
荒胡子神社
禊祓詞と大神呪を唱えて、挨拶を
その後に、厳島神社へ

今日は干潮の時間帯でした

左手に大国神社、このアングルはめずらしいかも⁉

変わってしまったところと変わらぬもの、、、時が経ったのがよくわかります
でも、あちこちで、工事中…業者さんも車両もウロウロって感じです
だからか、シカさんがあまり見かけない
山に避難してるのかな?

大元神社にお参りして、お昼休憩を少しとりました
大元公園の階段 いつもはシカさんがうろついてるところ
そして、清盛神社にお参り後、粟島神社へ

読経し、真言を唱えた後、
少彦名命の祝詞を奏上しました
神仏習合なので、どちらもお参りしました

大聖院へ
山門手前の石仏さまからのお参りです
そして波切不動明王の入り口付近の眷属さんにお賽銭を入れていっていると、

この眷属さんに入れようとした1円玉が床に落ちて、“あっ!”と思った瞬間、
1円玉がワンバウンドして、ちゃんとお賽銭の入れ物に入ったので、

「おぉ!ナイス!!セルフなお賽銭になった!」と思わず笑ってしまった
快く?受け取ってもらえてよかった(笑)
一か所ずつお参りして、読経か、真言を唱えます

小さくても凛としているお地蔵さま
よく見ないとわからない所におられます
( ^ω^ )
薬師如来さまにも、元気で活躍できていることへの御礼を
十二神将さまの真言も唱えます
お大師様にも、日頃の仕事で「宿曜」を使わせていただいているお礼を述べました
遍照窟は、いつもより長めのお参りです
天狗さんと迦楼羅天にも、手を合わせて真言を唱えます
ホントに久しぶりでした

七福神のお参りでは、弁財天さまに手を合わせていると、
池から「ドボン!」と鯉の跳ねる音がして、ビックリしました☆
摩尼殿では、ご祈祷中だったので、素早くお参り
観音本堂では、
開経偈
観音経
般若心経
真言
を唱えて、この五ヶ月の御礼と感謝を
弥勒菩薩さまも、久しぶりでした

右側の赤い橋の階段を降りて、如意輪観音さまへ
今日はみっちりお参りできたように思います

スマホを向けると、立ち止まって座ったネコさん
「あ、アンタも⁉(撮って)えーよ」みたいな⁉
ありがと♡
大変良いお参りとなりました
冬に向けて、これ以上大きなコロナ禍にならないように、願うばかりです
明日はデパートにおります
今日のお加持でいただいたエネルギーをお分けできるといいなぁ
少しずつヒンヤリしそうですね、気温の変化にご注意を🍀
今日は、数か月ぶりに宮島お礼参りに行って来ました

フェリー乗り場も、お土産屋さんも、すっかり建て替わってキレイに…
フェリーはICカードが2社とも使えるようになって、便利!
行きは、JR船で渡りました

つい、クセでフクロウちゃんのいた窓を見てしまう
元気にしてるかなぁ

ポテポテ歩くネコちゃんの方向に、最初のお参り場所があります

ご本尊が、
不動明王
毘沙門天
弘法大師
右側には、観音様
ロウソクとお線香を上げて、
開経偈から般若心経を読経し、真言を唱えます
久しぶりなので、気持ちがこもりました
そして、厳島神社の摂社末社へ
幸神社
三翁神社
荒胡子神社
禊祓詞と大神呪を唱えて、挨拶を
その後に、厳島神社へ

今日は干潮の時間帯でした

左手に大国神社、このアングルはめずらしいかも⁉

変わってしまったところと変わらぬもの、、、時が経ったのがよくわかります
でも、あちこちで、工事中…業者さんも車両もウロウロって感じです
だからか、シカさんがあまり見かけない
山に避難してるのかな?

大元神社にお参りして、お昼休憩を少しとりました
大元公園の階段 いつもはシカさんがうろついてるところ
そして、清盛神社にお参り後、粟島神社へ

読経し、真言を唱えた後、
少彦名命の祝詞を奏上しました
神仏習合なので、どちらもお参りしました

大聖院へ
山門手前の石仏さまからのお参りです
そして波切不動明王の入り口付近の眷属さんにお賽銭を入れていっていると、

この眷属さんに入れようとした1円玉が床に落ちて、“あっ!”と思った瞬間、
1円玉がワンバウンドして、ちゃんとお賽銭の入れ物に入ったので、

「おぉ!ナイス!!セルフなお賽銭になった!」と思わず笑ってしまった
快く?受け取ってもらえてよかった(笑)
一か所ずつお参りして、読経か、真言を唱えます

小さくても凛としているお地蔵さま
よく見ないとわからない所におられます
( ^ω^ )
薬師如来さまにも、元気で活躍できていることへの御礼を
十二神将さまの真言も唱えます
お大師様にも、日頃の仕事で「宿曜」を使わせていただいているお礼を述べました
遍照窟は、いつもより長めのお参りです
天狗さんと迦楼羅天にも、手を合わせて真言を唱えます
ホントに久しぶりでした

七福神のお参りでは、弁財天さまに手を合わせていると、
池から「ドボン!」と鯉の跳ねる音がして、ビックリしました☆
摩尼殿では、ご祈祷中だったので、素早くお参り
観音本堂では、
開経偈
観音経
般若心経
真言
を唱えて、この五ヶ月の御礼と感謝を
弥勒菩薩さまも、久しぶりでした

右側の赤い橋の階段を降りて、如意輪観音さまへ
今日はみっちりお参りできたように思います

スマホを向けると、立ち止まって座ったネコさん
「あ、アンタも⁉(撮って)えーよ」みたいな⁉
ありがと♡
大変良いお参りとなりました
冬に向けて、これ以上大きなコロナ禍にならないように、願うばかりです
明日はデパートにおります
今日のお加持でいただいたエネルギーをお分けできるといいなぁ
少しずつヒンヤリしそうですね、気温の変化にご注意を🍀
スポンサーサイト