Y君の世界88~文殊師利菩薩~
今回のY君の世界は、わたしにもご縁のある【文殊菩薩】さま
Y君の祭壇に新たに鎮座されました
わたしが占いに使っている《東洋占星術=宿曜占星術》は、
正しくは《文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経》といって
文殊師利菩薩さまと諸々の仙人が説いた知恵とされます
なので、わたしにも深く関係のある仏さまなのです
広島市の「チベット雑貨あん」のオーナー山本さんに注文し、このたびY君の祭壇にお迎えすることができました
山本さんに現地で購入してもらって、現地のラマ僧(チベット仏教の僧侶)にスン(お経)を入れてもらって
開眼(魂入れ)をしていただいたものです

お顔が隠してあります
開眼した後、目的の祭壇に安置するまでは、“目隠し”をしないといけないそうです
これはなぜかというと…
覆いをとった場所に仏さまの魂が降りるとチベット仏教では考えられているようで、
引っ越しなどの移動の際には、目隠しをする決まりがあるそうです

まだですよ~

後ろのお姿
細かい彫金が美しい✨

彫金した溝は、金色に塗られています


Y君曰く「作りが細かく、色は茶色、金、銀と少ないですが、それが逆に高級感を感じさせます」。

台座の下まで、細かく彫られています
仏さまの世界ですね~

よく見ると、蝋印が!
ロウのようなものがポチッと付けてあります
Y君は、これと同じようなものをネパールの曼陀羅でみたことがあるそう
曼荼羅を販売しているお店の方によると、
美術品のレベルの品は国外に持ち出しが禁止されているそうで、
美術品のレベルなのか、その一歩手前の持ち出し可能な品なのか…
空港の検査官が迷うそうですが、
このロウで付けた印があると、国外に持ち出してもよい品であるという“しるし”なのだそう
偶然このことを知っていたY君は、文殊様に蝋印を見つけて驚いたそうです!!

“ハダ”と呼ばれる仏用の布でお包みして安置の準備をします

場所が決まりました

覆いをはずして、完了です
お顔は塗られています
優しいお顔をされている文殊様だなぁ、とわたしは思います
文殊菩薩さまをお迎えしたかったY君 ありがたい気持ちになったそうです
私も文殊様に知恵を拝借してるので、文殊様と
宿曜経を日本に持ち帰ってくださったお大師様(弘法大師)に朝晩お礼を述べています
デパートでの鑑定の際は

文殊菩薩さまの“利剣”
お一人おひとりのお客さまに必要な智慧をお借りできるよう、これをお守りの代わりにブースに置いています
わたしにとっても、ありがたい限りです
Y君の祭壇に新たに鎮座されました
わたしが占いに使っている《東洋占星術=宿曜占星術》は、
正しくは《文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経》といって
文殊師利菩薩さまと諸々の仙人が説いた知恵とされます
なので、わたしにも深く関係のある仏さまなのです
広島市の「チベット雑貨あん」のオーナー山本さんに注文し、このたびY君の祭壇にお迎えすることができました
山本さんに現地で購入してもらって、現地のラマ僧(チベット仏教の僧侶)にスン(お経)を入れてもらって
開眼(魂入れ)をしていただいたものです

お顔が隠してあります
開眼した後、目的の祭壇に安置するまでは、“目隠し”をしないといけないそうです
これはなぜかというと…
覆いをとった場所に仏さまの魂が降りるとチベット仏教では考えられているようで、
引っ越しなどの移動の際には、目隠しをする決まりがあるそうです

まだですよ~

後ろのお姿
細かい彫金が美しい✨

彫金した溝は、金色に塗られています


Y君曰く「作りが細かく、色は茶色、金、銀と少ないですが、それが逆に高級感を感じさせます」。

台座の下まで、細かく彫られています
仏さまの世界ですね~

よく見ると、蝋印が!
ロウのようなものがポチッと付けてあります
Y君は、これと同じようなものをネパールの曼陀羅でみたことがあるそう
曼荼羅を販売しているお店の方によると、
美術品のレベルの品は国外に持ち出しが禁止されているそうで、
美術品のレベルなのか、その一歩手前の持ち出し可能な品なのか…
空港の検査官が迷うそうですが、
このロウで付けた印があると、国外に持ち出してもよい品であるという“しるし”なのだそう
偶然このことを知っていたY君は、文殊様に蝋印を見つけて驚いたそうです!!

“ハダ”と呼ばれる仏用の布でお包みして安置の準備をします

場所が決まりました

覆いをはずして、完了です
お顔は塗られています
優しいお顔をされている文殊様だなぁ、とわたしは思います
文殊菩薩さまをお迎えしたかったY君 ありがたい気持ちになったそうです
私も文殊様に知恵を拝借してるので、文殊様と
宿曜経を日本に持ち帰ってくださったお大師様(弘法大師)に朝晩お礼を述べています
デパートでの鑑定の際は

文殊菩薩さまの“利剣”
お一人おひとりのお客さまに必要な智慧をお借りできるよう、これをお守りの代わりにブースに置いています
わたしにとっても、ありがたい限りです
スポンサーサイト