村八分、解除
こんにちは、かりろくの実のようこです
早くも7月ですね 下半期のスタートでもあり、
夏越の大祓いで新たなスタートをされた方もおられるのではないでしょうか
昔の風習『村八分』も、6月末と12月末、“罪を水に流して”新しいスタートを切っていたそうです
何か悪い事をして村八分にされても、しっかり罪を祓ってみんなのなかに入れてもらってやり直すのです
村八分、解除のときですね
だから永遠に村八分にされるわけではありません
罪を憎んで人を憎まず―
現代の人も、『村八分』の本当の意味を知って使えば、もっと優しい社会になるのに
小学生のうちに、こういう文化を学ぶ機会があれば
もっと強くて優しい人が増えるんじゃないかな、と
ふと、思います

今年は茅の輪くぐりをしてません(7/4現在)
3年前の茅の輪くぐりの写真、引っ張り出しました
早くも7月ですね 下半期のスタートでもあり、
夏越の大祓いで新たなスタートをされた方もおられるのではないでしょうか
昔の風習『村八分』も、6月末と12月末、“罪を水に流して”新しいスタートを切っていたそうです
何か悪い事をして村八分にされても、しっかり罪を祓ってみんなのなかに入れてもらってやり直すのです
村八分、解除のときですね
だから永遠に村八分にされるわけではありません
罪を憎んで人を憎まず―
現代の人も、『村八分』の本当の意味を知って使えば、もっと優しい社会になるのに
小学生のうちに、こういう文化を学ぶ機会があれば
もっと強くて優しい人が増えるんじゃないかな、と
ふと、思います

今年は茅の輪くぐりをしてません(7/4現在)
3年前の茅の輪くぐりの写真、引っ張り出しました
スポンサーサイト