梅ジャム作り
こんにちは、かりろくの実のようこです
日曜日にお知り合いのKさんから、朝摘みの梅をたくさんいただきました

いつぞやは、梅シロップにしたけど、今回はジャムにしよう!
まずは、水に浸けて、半日おきます

しっかり拭いて、軸を取って…
火曜日は、帰宅が夜遅いのでそのまま放置
気温が高いので、結構熟れてきてた

お鍋で一度沸騰させてお湯を捨て、再び水を入れて弱火でコトコト

少し長くコトコトしてしまったかな?

種を除いて裏ごし
ザルの底をしたから覗いて見てると、中身が半分床に落ちてしまって、ガーン!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こす前の皮の部分が減ってしまいました

仕方ないので、残った皮を最後までこしました

グラニュー糖ではなく、きび糖を使用
ミネラルも豊富だもんね

保存用の瓶も、ぼちぼち煮沸消毒

最初は、サラサラしてて、まぜまぜしながら弱火に…

…だんだんとろみが出てくると、ピチッと撥ねて熱いっ

地味な色だけど、甘酸っぱくておいしい♬
今年の夏は、梅ジャムでクエン酸を摂って夏バテ回避です
明日のヨーグルトに、早速入れようかな、朝が楽しみです
Kさん、お友達の方、梅の木の持ち主さん、
旬の恵みをありがとうございました
皆さまもお試しあれ~♫
日曜日にお知り合いのKさんから、朝摘みの梅をたくさんいただきました

いつぞやは、梅シロップにしたけど、今回はジャムにしよう!
まずは、水に浸けて、半日おきます

しっかり拭いて、軸を取って…
火曜日は、帰宅が夜遅いのでそのまま放置
気温が高いので、結構熟れてきてた

お鍋で一度沸騰させてお湯を捨て、再び水を入れて弱火でコトコト

少し長くコトコトしてしまったかな?

種を除いて裏ごし
ザルの底をしたから覗いて見てると、中身が半分床に落ちてしまって、ガーン!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こす前の皮の部分が減ってしまいました

仕方ないので、残った皮を最後までこしました

グラニュー糖ではなく、きび糖を使用
ミネラルも豊富だもんね

保存用の瓶も、ぼちぼち煮沸消毒

最初は、サラサラしてて、まぜまぜしながら弱火に…

…だんだんとろみが出てくると、ピチッと撥ねて熱いっ

地味な色だけど、甘酸っぱくておいしい♬
今年の夏は、梅ジャムでクエン酸を摂って夏バテ回避です
明日のヨーグルトに、早速入れようかな、朝が楽しみです
Kさん、お友達の方、梅の木の持ち主さん、
旬の恵みをありがとうございました
皆さまもお試しあれ~♫
スポンサーサイト