Y君の世界85~灯篭・前編~
Y君の世界、今回は男の人の作業かな~って内容です
Y君宅の近くのディスカウントショップには、割と仏具が置いてあるそうで、時々お店をのぞくそう
中には、購入して袋から出すと“ゾワ~”っとするものもあるそうで(ギョエ~!!)、
そういう時は、綺麗にした後で、塗香を塗って神社のお清めの塩のそばに置いてしばらく放置して清めるそうです
今回は…

灯篭(とうろう)
凝った作りで金属製でしっかりしてるし、配線が焼き付いていたからとってもお買い得だったそう
ちょうど欲しかったので、購入し分解し始めました

電気系はすべて新品に
コンセント、電球、ソケット(口金12ミリのもの)を交換します
右側にある短いチューブは、配線をつないだところを絶縁するための熱収縮チューブです
(入力しながら内容が???なあたしデス)

土台の下からコードを通して、結線部分に負担がかからないように軽く結びます

コードを引き出して熱収縮チューブを入れておきます

ソケットの配線とつないで

つないだところを強化するためにハンダ付けをします
(技術家庭科みたい…中学の時にやったかも)

熱収縮チューブをずらしてつないだところを隠して絶縁します

これで密着しました
毎度のことながら、あたしには無理!!
Y君は、自動車の整備士の資格を持っているので、こういう作業は朝飯前なんだろうなぁ
あたしの中には無い世界ざんす
さてさて、後半に続きます!!
Y君宅の近くのディスカウントショップには、割と仏具が置いてあるそうで、時々お店をのぞくそう
中には、購入して袋から出すと“ゾワ~”っとするものもあるそうで(ギョエ~!!)、
そういう時は、綺麗にした後で、塗香を塗って神社のお清めの塩のそばに置いてしばらく放置して清めるそうです
今回は…

灯篭(とうろう)
凝った作りで金属製でしっかりしてるし、配線が焼き付いていたからとってもお買い得だったそう
ちょうど欲しかったので、購入し分解し始めました

電気系はすべて新品に
コンセント、電球、ソケット(口金12ミリのもの)を交換します
右側にある短いチューブは、配線をつないだところを絶縁するための熱収縮チューブです
(入力しながら内容が???なあたしデス)

土台の下からコードを通して、結線部分に負担がかからないように軽く結びます

コードを引き出して熱収縮チューブを入れておきます

ソケットの配線とつないで

つないだところを強化するためにハンダ付けをします
(技術家庭科みたい…中学の時にやったかも)

熱収縮チューブをずらしてつないだところを隠して絶縁します

これで密着しました
毎度のことながら、あたしには無理!!
Y君は、自動車の整備士の資格を持っているので、こういう作業は朝飯前なんだろうなぁ
あたしの中には無い世界ざんす
さてさて、後半に続きます!!
スポンサーサイト