新年のお参り お寺さん巡り
1月3日現在、Y君は忌みの時なので、神社へのお参りは避けて、お寺に初詣に行きました
まず、Y君の大好きな如意輪観音がご本尊のお寺へ向かいました
Y君は以前からこちらでお札を頂いているので、今年も…ということで、
広島市佐伯区三宅の【圓明寺(えんめいじ)】へ

行ってみたい方、同じ音のお寺さんが多いのでご注意を!

真ん中に、

如意輪観音さま
時代を感じさせる佇まい
ご住職さまも、穏やかにいろんなお話をしてくださり、楽しいひとときでした
また、お若いのにその姿勢がすばらしいと思う
さすがだなぁと感じました

毎月の宮島参りの最後のお参りが、大聖院内の石仏の如意輪観音さまなのですが、
特に意識したことはなく、ただ年末から如意輪観音さまの真言
「オン・ハンドマ・シンダマニ・ジンバラ・ウン」の一部の“じんばらうん”という言葉が頭の中にチラチラしてて、なんだろなこの言葉…とその時は思っていました
そして今日はY君に気軽について行ってお参りしたのだけど、
なんと私もお札を頂いてしまいました Σ(゚Д゚)
嬉しいビックリです
いろんなタイプの観音さまが在られますが、如意輪観音さまと繋がれるとは!

近くのラーメン屋さんで腹ごしらえ うまうま♬
そして今度は、安佐南区伴の【薬師院(やくしいん)】へ
ここも以前からY君がよくお参りに来ていたそうで、私も薬師如来さまには大変お世話になったから
お参りに…後日『Y君の世界83』でアップしますので、お楽しみに✨
それから今度は、広島市西区三滝に移動して、
【三滝寺】へ

Y君が三鬼大権現のお札を頂きに来たのですが、まずは本堂を目指します

途中の龍神さまは“神”とあるので、私だけお参りです
Y君はしばらくの我慢です

水辺だからか、ヒンヤリ 夏は気持ちよさそう

滝から結構、水が流れてました

見えてきた!
鳥取の投げ入れ堂チック
本堂のなかに入ってお参りをします

そしてすぐ近くの三鬼大権現
私は、大聖院からアクセスします~ということで、ご挨拶
おみくじを引いてみた
いろんな柄の紙でおみくじが包んであって、気に入った紙のおみくじを引きました

何か、竜のような木を発見!

グイッと上に向かって伸びてます
そして来た道を戻り、
今度は安佐北区可部町の【福王寺(ふくおうじ)】へ
Y君が幼い頃からご縁のあるところです

駐車場からゼーハーゼーハー上って来て、山門が見えてきた!

私は5年ぶりのお参りかな?

ご本尊の不動明王さまのお堂が見える…ゼーハー=3

日が暮れる前にお参りだ!

迫力ある大きなお不動さん
向かって左側におられるリアルな雰囲気のお大師さまにもお参りしました
日々、宿曜を使わせてもらっている感謝を…

境内には大きな樹が立っていて、癒されます🍀
見上げるY君

翌日にお会いする方々に必要かな⁉購入しようとしたら
「差し上げます」と言っていただいて、ありがたくちょうだいしました
仏具屋さんじゃなく、お寺さんで手に入れたお経本なので、お加持をいただける気がする

お礼を述べて、来た道を戻ります
西日がキレイ✨でした
お浄土の方向だからかな~
私たちの今年のスタートは、Y君が忌みの期間ということだけでなく、
どちらかと言えば神さまよりも仏さまのエネルギーで始まっているようです
まず、Y君の大好きな如意輪観音がご本尊のお寺へ向かいました
Y君は以前からこちらでお札を頂いているので、今年も…ということで、
広島市佐伯区三宅の【圓明寺(えんめいじ)】へ

行ってみたい方、同じ音のお寺さんが多いのでご注意を!

真ん中に、

如意輪観音さま
時代を感じさせる佇まい
ご住職さまも、穏やかにいろんなお話をしてくださり、楽しいひとときでした
また、お若いのにその姿勢がすばらしいと思う
さすがだなぁと感じました

毎月の宮島参りの最後のお参りが、大聖院内の石仏の如意輪観音さまなのですが、
特に意識したことはなく、ただ年末から如意輪観音さまの真言
「オン・ハンドマ・シンダマニ・ジンバラ・ウン」の一部の“じんばらうん”という言葉が頭の中にチラチラしてて、なんだろなこの言葉…とその時は思っていました
そして今日はY君に気軽について行ってお参りしたのだけど、
なんと私もお札を頂いてしまいました Σ(゚Д゚)
嬉しいビックリです
いろんなタイプの観音さまが在られますが、如意輪観音さまと繋がれるとは!

近くのラーメン屋さんで腹ごしらえ うまうま♬
そして今度は、安佐南区伴の【薬師院(やくしいん)】へ
ここも以前からY君がよくお参りに来ていたそうで、私も薬師如来さまには大変お世話になったから
お参りに…後日『Y君の世界83』でアップしますので、お楽しみに✨
それから今度は、広島市西区三滝に移動して、
【三滝寺】へ

Y君が三鬼大権現のお札を頂きに来たのですが、まずは本堂を目指します

途中の龍神さまは“神”とあるので、私だけお参りです
Y君はしばらくの我慢です

水辺だからか、ヒンヤリ 夏は気持ちよさそう

滝から結構、水が流れてました

見えてきた!
鳥取の投げ入れ堂チック
本堂のなかに入ってお参りをします

そしてすぐ近くの三鬼大権現
私は、大聖院からアクセスします~ということで、ご挨拶
おみくじを引いてみた
いろんな柄の紙でおみくじが包んであって、気に入った紙のおみくじを引きました

何か、竜のような木を発見!

グイッと上に向かって伸びてます
そして来た道を戻り、
今度は安佐北区可部町の【福王寺(ふくおうじ)】へ
Y君が幼い頃からご縁のあるところです

駐車場からゼーハーゼーハー上って来て、山門が見えてきた!

私は5年ぶりのお参りかな?

ご本尊の不動明王さまのお堂が見える…ゼーハー=3

日が暮れる前にお参りだ!

迫力ある大きなお不動さん
向かって左側におられるリアルな雰囲気のお大師さまにもお参りしました
日々、宿曜を使わせてもらっている感謝を…

境内には大きな樹が立っていて、癒されます🍀
見上げるY君

翌日にお会いする方々に必要かな⁉購入しようとしたら
「差し上げます」と言っていただいて、ありがたくちょうだいしました
仏具屋さんじゃなく、お寺さんで手に入れたお経本なので、お加持をいただける気がする

お礼を述べて、来た道を戻ります
西日がキレイ✨でした
お浄土の方向だからかな~
私たちの今年のスタートは、Y君が忌みの期間ということだけでなく、
どちらかと言えば神さまよりも仏さまのエネルギーで始まっているようです
スポンサーサイト