Y君の世界73~神棚の灯明と正月飾り~
こんにちわ、かりろくの実のようこです
久しぶりのY君の世界です
今回は、神棚のお話

今までは、神棚のロウソク立ては“かがり火”というロウソク立てを使っていたそうです
ロウソクも、高さの関係から15分くらいで燃焼するものを使っていました
が、「古神道講座」で習った祝詞など取り入れると、お祈りの時間が約50分くらいかかるので、
15分で燃え終わっては新しいロウソクを入れ替えて…途中で中断するのが気になっていたそう
ロウソクではなく、キャンドルにしたら燃焼時間は長いので、入れ替えでお祈りが中断することもないと考えて
神棚に合うキャンドル台を探していたそうです

ある日、ホームセンターで見つけた仏具の「仏飯器」
神棚で使う土器と同じような白いもので、キャンドルも入りそうなので、試しに購入してみたら

キャンドルを入れてみると、ピッタリのサイズ!

神棚に置いてみると、周りの土器ともしっくりきていて、Y君も満足したそうです
これでロウソク入れ替えの中断から解放されました

この日は28日だったので、正月の飾りをY君の個人的な考えで飾ってみたそう
まずは立花と、奥に小さな鏡餅を

一本締めの注連縄と、神前幕も新しいものに取り替えて、お正月用の注連縄も

お正月らしく、賑やかな感じになりました✨
新たな年を迎える準備万端です
久しぶりのY君の世界です
今回は、神棚のお話

今までは、神棚のロウソク立ては“かがり火”というロウソク立てを使っていたそうです
ロウソクも、高さの関係から15分くらいで燃焼するものを使っていました
が、「古神道講座」で習った祝詞など取り入れると、お祈りの時間が約50分くらいかかるので、
15分で燃え終わっては新しいロウソクを入れ替えて…途中で中断するのが気になっていたそう
ロウソクではなく、キャンドルにしたら燃焼時間は長いので、入れ替えでお祈りが中断することもないと考えて
神棚に合うキャンドル台を探していたそうです

ある日、ホームセンターで見つけた仏具の「仏飯器」
神棚で使う土器と同じような白いもので、キャンドルも入りそうなので、試しに購入してみたら

キャンドルを入れてみると、ピッタリのサイズ!

神棚に置いてみると、周りの土器ともしっくりきていて、Y君も満足したそうです
これでロウソク入れ替えの中断から解放されました

この日は28日だったので、正月の飾りをY君の個人的な考えで飾ってみたそう
まずは立花と、奥に小さな鏡餅を

一本締めの注連縄と、神前幕も新しいものに取り替えて、お正月用の注連縄も

お正月らしく、賑やかな感じになりました✨
新たな年を迎える準備万端です
スポンサーサイト