FC2ブログ

サヨナラ、お雛様たち

 10月20日(土)の朝、広島市南区の多聞院へ、人形供養に行って来ました

私の雛人形は、後を継いで飾る人はいないので、思いきってサヨナラすることにしたんです

1020no2.jpg

バス➜アストラムライン(モノレールみたいなの)➜JR➜市内電車で到着~

1020no3.jpg

1020no9nomae.jpg


1020.jpg
雛人形といっても、ひな壇式のではなく二頭身の小さなお人形です
人形ケースはこないだの大型ゴミの日に出しました

家を出る前にダンボールから出して、紙袋に移動してもらい、持参します


1020no4.jpg
既に、前もって広島人形専門店会に持ち込んだり配送されたお人形さんたちがギッチリと並んでいました

受付を済ませて、どこに並べてもらえるのか、ジッと見ていると、

向かって右側のスペースに…

1020no5.jpg
私のチビッコ雛人形さんたち

ありがとう

1020no6.jpg
だ~れも、最前列に座らないので、お坊さんのすぐ後ろを陣取りました

このへんは図太いワタシ、グフフ

1020no7.jpg
読経して終わりかと思っていたら、なんと心温まるご供養でした

廻向文も、人形供養専用のものだったり、

人形への「ねぎらいの言葉」がまた胸を打つものがあって、

私も、雛人形を与えてくれた母方の祖父の顔が思い浮かんできて、泣いてしまいました

人形店の担当の方もお坊さんも「お人形様」とよばれていたし、ちょっと感動

特に雛人形は、すくすくと女の子が育って良い結婚をして子孫繁栄して…という親御さんや親族の気持ちが凝縮しているでしょうし、

ぬいぐるみから癒された人も多いでしょう

変わったところでは、獅子舞も供養されていました

お焼香もして、お坊さんの後ろで一緒に読経しました

法話の中で、

【仏教の“十善戒”のなかで“不殺生”とありますが、

ただ単に『生き物を殺すなかれ』という意味だけだなく、

『己の霊性を殺すことのないように』という意味もあります】

とありました

なるほどな~と、思いました

朝晩のお参りも少し今までとは違った意識になるのかな

律していけたらなぁ


1020no8.jpg
ハーブの入浴剤をいただきました

薬草ってかんじかな、もっと寒くなってから使おうっと

帰り際に、皆さんそれぞれ自分が持ってきた人形にお別れを言いに動いていました

1020no9.jpg

ホッコリ&スッキリ

1020no10.jpg

お雛様たち、ありがとう 

さようなら
スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる