今月の宮島お礼参り
毎月、月末ギリギリのお礼参り、今月は今日行って来ました

結構閑散としている時期です

いつものフクロウちゃん、今日は後ろ向き

「かゆいの、ここかい?」
「ウンウン、くちゅぐったい~」みたいな⁉

シカさんはみんな夏服なので、水玉模様に…

いつもの手順で、願い石から
まず、右側の観音様にお参り、そして本堂へと読経し、お参りします

今日はいつになくド真剣なお願い事を

町屋通りを抜けて、幸神社へ
禊祓の祝詞を奏上します

続いて三翁神社
最近は門番のシカさんを見ないなぁ
ちとさみしい
ここでは「六根清浄太祓」奏上します

すぐそばの「荒胡子神社」へ
ここでも祓いの祝詞を上げます
ぐるっと遠回りして、石の大きな鳥居をくぐり、厳島神社へ

しっかりお参りをして、
大国神社、天神社へ
回廊を抜けて、末社の金刀比羅神社にお参りし、
大願寺へ

龍神祝詞を上げます

今月17日は、弁財天大祭だったので、さぞ賑やかだったでしょう
弁天様やたくさんの仏様にもお参りします

いつものコース粟島神社へ

ここは神仏習合っぽいので、まず読経し、
少彦名命の祝詞を上げます
「粟嶋神巳待祓」
元気もらえる祝詞です

公園にてお昼休憩!

今月は忘れずに野菜サラダ用ドレッシング、購入してから来ました!!
(先月は忘れて、モサモサさみしく野菜食べました)
今日は湿度でバテないようにモリモリ食べました
野菜サラダ 山芋とかにかまと大葉の酢の物
茄子と豚肉の胡麻味噌煮
カボチャの煮物、ニラ入り卵、コロッケ
おにぎり
(´~`)モグモグ
すると…

シカさんがやって来て、跪いてお食事を…

「ん⁉何か言った⁉」

「ここはあたいの葉っぱがあるの」

「ん、おいしかった~」
いつのまにかいなくなってました

お昼が終わったら、大聖院へ


この時期は、あちこちにカニさんが現れます

今年は共食いの場面には遭遇せず
いつものように一体一体お参りしていきます
2時間は軽くここでのお参りで経っているかな

今回は、チベット弥勒菩薩のお参りで、
チベット語の般若心経を
Y君作のお経本です

カタカナで作ってもらってますが、私は舌を噛みそうになるです
Y君はスイスイ読経します
前世でお参りしてたのかな

雨が降ったりやんだり…

大元神社に向かう途中、若い松ぼっくり?を見かけました

なんだかおいしそうに見えたな~
大元神社では「大祓詞」を奏上しました
スッキリ!

その後、清盛神社へ
結構、エネルギー強し、でした

おぉ、干潮なので、桟橋までショートカットで行ける!
こないだは満ちていたけど、同じ時間でも今日は干潮です

せっかくなので、大鳥居をくぐります

幸せです~


振り返ると、厳島神社が
神様~と、手を振りたくなる⁉

途中で、スタバに寄って、小休憩
蒸し暑い日の長丁場はバテないように、休憩をはさみます

今日は特に、濃いお参りとなりました
大聖院では、お不動さんやお大師さんのところできちんと読経できましたし、
摩尼殿でも然り…
個人的に少し不安な材料を抱えてのお参りだったので、あちこちでお加持を頂けたかと思うと、
不安も頑張る力にしようと思えてきました
本当にありがたいです
疲れたけど、充実した一日でした
感謝✨です
しっかりパワーチャージできました
明日も占いブースでお待ちしております

結構閑散としている時期です

いつものフクロウちゃん、今日は後ろ向き

「かゆいの、ここかい?」
「ウンウン、くちゅぐったい~」みたいな⁉

シカさんはみんな夏服なので、水玉模様に…

いつもの手順で、願い石から
まず、右側の観音様にお参り、そして本堂へと読経し、お参りします

今日はいつになくド真剣なお願い事を

町屋通りを抜けて、幸神社へ
禊祓の祝詞を奏上します

続いて三翁神社
最近は門番のシカさんを見ないなぁ
ちとさみしい
ここでは「六根清浄太祓」奏上します

すぐそばの「荒胡子神社」へ
ここでも祓いの祝詞を上げます
ぐるっと遠回りして、石の大きな鳥居をくぐり、厳島神社へ

しっかりお参りをして、
大国神社、天神社へ
回廊を抜けて、末社の金刀比羅神社にお参りし、
大願寺へ

龍神祝詞を上げます

今月17日は、弁財天大祭だったので、さぞ賑やかだったでしょう
弁天様やたくさんの仏様にもお参りします

いつものコース粟島神社へ

ここは神仏習合っぽいので、まず読経し、
少彦名命の祝詞を上げます
「粟嶋神巳待祓」
元気もらえる祝詞です

公園にてお昼休憩!

今月は忘れずに野菜サラダ用ドレッシング、購入してから来ました!!
(先月は忘れて、モサモサさみしく野菜食べました)
今日は湿度でバテないようにモリモリ食べました
野菜サラダ 山芋とかにかまと大葉の酢の物
茄子と豚肉の胡麻味噌煮
カボチャの煮物、ニラ入り卵、コロッケ
おにぎり
(´~`)モグモグ
すると…

シカさんがやって来て、跪いてお食事を…

「ん⁉何か言った⁉」

「ここはあたいの葉っぱがあるの」

「ん、おいしかった~」
いつのまにかいなくなってました

お昼が終わったら、大聖院へ


この時期は、あちこちにカニさんが現れます

今年は共食いの場面には遭遇せず
いつものように一体一体お参りしていきます
2時間は軽くここでのお参りで経っているかな

今回は、チベット弥勒菩薩のお参りで、
チベット語の般若心経を
Y君作のお経本です

カタカナで作ってもらってますが、私は舌を噛みそうになるです
Y君はスイスイ読経します
前世でお参りしてたのかな

雨が降ったりやんだり…

大元神社に向かう途中、若い松ぼっくり?を見かけました

なんだかおいしそうに見えたな~
大元神社では「大祓詞」を奏上しました
スッキリ!

その後、清盛神社へ
結構、エネルギー強し、でした

おぉ、干潮なので、桟橋までショートカットで行ける!
こないだは満ちていたけど、同じ時間でも今日は干潮です

せっかくなので、大鳥居をくぐります

幸せです~


振り返ると、厳島神社が
神様~と、手を振りたくなる⁉

途中で、スタバに寄って、小休憩
蒸し暑い日の長丁場はバテないように、休憩をはさみます

今日は特に、濃いお参りとなりました
大聖院では、お不動さんやお大師さんのところできちんと読経できましたし、
摩尼殿でも然り…
個人的に少し不安な材料を抱えてのお参りだったので、あちこちでお加持を頂けたかと思うと、
不安も頑張る力にしようと思えてきました
本当にありがたいです
疲れたけど、充実した一日でした
感謝✨です
しっかりパワーチャージできました
明日も占いブースでお待ちしております
スポンサーサイト