恒例宮島お礼参り 後編
さてさて、後編始まりまして…
大願寺を後にして、粟島神社へ向かいます


ここでは中に入らせてもらって、お参りをします
神仏習合のような所なので、最初はお経をを唱えて、その後に祝詞を上げます
ご祭神は、少彦名命
「粟島神巳待祓」を奏上します
しっかりお参りを済ませました

道中のお宅では、毎年キレイにお花を咲かせておられます
左が「時計草」、奥が「クレマチス」
カラ―も私好み♡

柵のある公園で、お昼休憩を

動かないシカさんなので、くれくれ攻撃にあわずにゆっくりお弁当が食べれます

サラダのドレッシングをコンビニで買うのを忘れた!
ショボン…でも慣れるとドレッシング無くても抵抗ないかも⁉(と思いたい)

目の前の緑と、青空と、時々米軍機の飛ぶ音と…
(´~`)モグモグ

少し休憩して、再びお参りに向かいます
大聖院へ


門を入ってすぐの大師堂
様々な仏様にお参りをして、

お不動さんへお参りします
同行のY君は、お不動さんにご縁があるので少し長めにお参りします

「摩尼殿」へ
小さい頃から来てますが、今日ふと気付いたのが…
見上げると、神獣達の「肉球」(と呼んでもいいのかな?)が

かわいらしい

「無礼者」と怒られそうだけど、かわいい


弾力がありそうで豊かなかんじ
新発見でした

たくさんのお地蔵さんにもお詣りして、
お大師さんのお参りに…
日頃東洋占星術(宿曜)を使わせてもらっていることへの感謝を

遍照窟へ
一体一体お参りしていきます
天狗さんや迦楼羅天にもお参りし、七福神へ
観音本堂では「観音経」を唱え、弥勒菩薩にもお参りします

ほぼ一日かけてお参りをし、
続いて「大元神社」へ向かいます
道中、干からびかけたカタツムリを発見したので、

お水の多い大元神社のそばに連れてきました
元気に殻から出てきたので安心

改めてお参りです
ここでは「大祓詞」を奏上します
「大祓詞」はまだ覚えていないので、読む感じです
気持ちスッキリです

「清盛神社」へ
主観では、先月よりも優しい空気になった感じです

先月と同じ時刻なのに、今日は満潮になりつつあり、近道できませんでした
自然って刻々と変わります~

なぜか一羽だけでくつろぐカモさん
今日も無事にお参りを済ませることができ、感謝です
また明日からがんばろっと
明日の土曜日は「よつのじ」としてゆめタウン広島でお待ちしています
皆さま良い週末を♬
大願寺を後にして、粟島神社へ向かいます


ここでは中に入らせてもらって、お参りをします
神仏習合のような所なので、最初はお経をを唱えて、その後に祝詞を上げます
ご祭神は、少彦名命
「粟島神巳待祓」を奏上します
しっかりお参りを済ませました

道中のお宅では、毎年キレイにお花を咲かせておられます
左が「時計草」、奥が「クレマチス」
カラ―も私好み♡

柵のある公園で、お昼休憩を

動かないシカさんなので、くれくれ攻撃にあわずにゆっくりお弁当が食べれます

サラダのドレッシングをコンビニで買うのを忘れた!
ショボン…でも慣れるとドレッシング無くても抵抗ないかも⁉(と思いたい)

目の前の緑と、青空と、時々米軍機の飛ぶ音と…
(´~`)モグモグ

少し休憩して、再びお参りに向かいます
大聖院へ


門を入ってすぐの大師堂
様々な仏様にお参りをして、

お不動さんへお参りします
同行のY君は、お不動さんにご縁があるので少し長めにお参りします

「摩尼殿」へ
小さい頃から来てますが、今日ふと気付いたのが…
見上げると、神獣達の「肉球」(と呼んでもいいのかな?)が

かわいらしい

「無礼者」と怒られそうだけど、かわいい


弾力がありそうで豊かなかんじ
新発見でした

たくさんのお地蔵さんにもお詣りして、
お大師さんのお参りに…
日頃東洋占星術(宿曜)を使わせてもらっていることへの感謝を

遍照窟へ
一体一体お参りしていきます
天狗さんや迦楼羅天にもお参りし、七福神へ
観音本堂では「観音経」を唱え、弥勒菩薩にもお参りします

ほぼ一日かけてお参りをし、
続いて「大元神社」へ向かいます
道中、干からびかけたカタツムリを発見したので、

お水の多い大元神社のそばに連れてきました
元気に殻から出てきたので安心

改めてお参りです
ここでは「大祓詞」を奏上します
「大祓詞」はまだ覚えていないので、読む感じです
気持ちスッキリです

「清盛神社」へ
主観では、先月よりも優しい空気になった感じです

先月と同じ時刻なのに、今日は満潮になりつつあり、近道できませんでした
自然って刻々と変わります~

なぜか一羽だけでくつろぐカモさん
今日も無事にお参りを済ませることができ、感謝です
また明日からがんばろっと
明日の土曜日は「よつのじ」としてゆめタウン広島でお待ちしています
皆さま良い週末を♬
スポンサーサイト