Y君の世界68~特大シンギングボウル~
今日の広島市は五月晴れ☀風は少しヒンヤリしてます
久しぶりの「Y君の世界」は…

大きなシンギングボウル
実はこのシンギングボウル、お寺に納められる予定だったのが、急きょ中止になってお店に入ってきたものだそうです
広島市安佐南区の天然石のお店でY君はこのシンギングボウルと出合ったそうで、
購入を希望していましたが、『通常より安く売ってもらっているとはいえ、そこそこの値段はした』そうで、
1年くらいお店の人に待ってもらって、手に入れたそうです
ネットで販売されたらもっと高値で売れたのでしょうが、ずっと売らずに待っていて下さったそうで、
ありがたかったとY君
ちなみに音色は、おおきいだけあって、低い音で落ち着いた感じです
お寺さんで聞くような…
宇宙を連想させるような…

人の手による手打ちの後が味を出しています

彫金がビッチリ入っているのがお気に入りらしい

内側には、カーラチャクラ曼荼羅が彫ってあります

外側の底には、
【オンマニペメフム】
チベット仏教で最も多く唱えられているメジャーなマントラです

外側の側面には
【八吉祥】
全てさかさまに写ってますが、
左に見えるのは、エンドレスノット(永遠の結び)
全てのつながりの象徴
右側は、傘と思われます
傘は日差しや雨から身を守るように、仏教では苦悩や禍、害からの保護を意味するそうです

左は法螺貝
仏様の深い教えや、人々を目覚めさせる意味があるそう
右は、宝石鉢
健康、長寿、富、繁栄等を表しているそうです
ここには写っていませんが、
二匹の金魚
繁栄と豊富を表す
水中を自由に泳ぎ回ることができる幸せのシンボル
蓮の花
泥水の中から美しい花を咲かせるように、心の美しさ、純粋さを示している
勝利の旗
ブッダが悪のマーラに勝利したことを表す
人間の、自身の執着や欲望、自尊心に負けずに打ち勝つ
法輪
仏の八正道を表す
以上の八つで八吉祥です

大きさは100円のチャッカマンと比べるとこんな感じです

祭壇に置くとこんな感じに
存在感あります…
このスペースは異空間ですね☆
久しぶりの「Y君の世界」は…

大きなシンギングボウル
実はこのシンギングボウル、お寺に納められる予定だったのが、急きょ中止になってお店に入ってきたものだそうです
広島市安佐南区の天然石のお店でY君はこのシンギングボウルと出合ったそうで、
購入を希望していましたが、『通常より安く売ってもらっているとはいえ、そこそこの値段はした』そうで、
1年くらいお店の人に待ってもらって、手に入れたそうです
ネットで販売されたらもっと高値で売れたのでしょうが、ずっと売らずに待っていて下さったそうで、
ありがたかったとY君
ちなみに音色は、おおきいだけあって、低い音で落ち着いた感じです
お寺さんで聞くような…
宇宙を連想させるような…

人の手による手打ちの後が味を出しています

彫金がビッチリ入っているのがお気に入りらしい

内側には、カーラチャクラ曼荼羅が彫ってあります

外側の底には、
【オンマニペメフム】
チベット仏教で最も多く唱えられているメジャーなマントラです

外側の側面には
【八吉祥】
全てさかさまに写ってますが、
左に見えるのは、エンドレスノット(永遠の結び)
全てのつながりの象徴
右側は、傘と思われます
傘は日差しや雨から身を守るように、仏教では苦悩や禍、害からの保護を意味するそうです

左は法螺貝
仏様の深い教えや、人々を目覚めさせる意味があるそう
右は、宝石鉢
健康、長寿、富、繁栄等を表しているそうです
ここには写っていませんが、
二匹の金魚
繁栄と豊富を表す
水中を自由に泳ぎ回ることができる幸せのシンボル
蓮の花
泥水の中から美しい花を咲かせるように、心の美しさ、純粋さを示している
勝利の旗
ブッダが悪のマーラに勝利したことを表す
人間の、自身の執着や欲望、自尊心に負けずに打ち勝つ
法輪
仏の八正道を表す
以上の八つで八吉祥です

大きさは100円のチャッカマンと比べるとこんな感じです

祭壇に置くとこんな感じに
存在感あります…
このスペースは異空間ですね☆
スポンサーサイト