最近のお参り
こんにちわ、かりろくの実のようこです
先週の天気が良い日に、近所のお堂にお参りに行きました


数年前に塗り替えられた仁王門は、鮮やかな朱色で魔除け効果バッチリな感じです

仁王門をくぐってすぐに恵比寿様が
お参りして、お地蔵様や呆け封じ観音様やお不動さん、阿弥陀様にもお参りし

布袋さんに到着
いつも頭の上のには、青々とした小枝が広がっています

石段をさらにテクテク

寿老人に着きました

いつも「寿老人」と「福禄寿」を間違ってしまうのは私だけ⁉
ゴメンナサイ(^-^;

こちらは福禄寿
世の中のご老人が健やかでありますよう~

弁天様に着きました
ほっぺがふっくらされてます、ふくよかで可愛らしい雰囲気です
すぐそばには、縁結びの社や、お稲荷さんもおられ、一か所ずつお参りしていきます

本堂に向かう階段のと途中に、大黒様がおられます
梅雨から夏にかけてはマムシに注意な位置です

狛犬は、寅さんです

頼もしい雰囲気

手水舎も立派な寅さん

私が知っている限りでは、30年前くらいに火災で焼失し、建て直されました
その後数年前の豪雨災害で被害を受け、新たに建立されました
やっと穏やかさを取り戻した感じですね

裏山の大きな大きな岩に、ここにおられるように感じますね
ただただ、静かに衆生を見守っておられます
感謝しかありませんね

プチ森林浴 木立の中を下ります


昔は、パンフレットがあったりしたけど、現在は鳥居近くに案内図があります
今年も3月半ばまで、元気に過ごすことができ、感謝です
( ◠‿◠ )
先週の天気が良い日に、近所のお堂にお参りに行きました


数年前に塗り替えられた仁王門は、鮮やかな朱色で魔除け効果バッチリな感じです

仁王門をくぐってすぐに恵比寿様が
お参りして、お地蔵様や呆け封じ観音様やお不動さん、阿弥陀様にもお参りし

布袋さんに到着
いつも頭の上のには、青々とした小枝が広がっています

石段をさらにテクテク

寿老人に着きました

いつも「寿老人」と「福禄寿」を間違ってしまうのは私だけ⁉
ゴメンナサイ(^-^;

こちらは福禄寿
世の中のご老人が健やかでありますよう~

弁天様に着きました
ほっぺがふっくらされてます、ふくよかで可愛らしい雰囲気です
すぐそばには、縁結びの社や、お稲荷さんもおられ、一か所ずつお参りしていきます

本堂に向かう階段のと途中に、大黒様がおられます
梅雨から夏にかけてはマムシに注意な位置です

狛犬は、寅さんです

頼もしい雰囲気

手水舎も立派な寅さん

私が知っている限りでは、30年前くらいに火災で焼失し、建て直されました
その後数年前の豪雨災害で被害を受け、新たに建立されました
やっと穏やかさを取り戻した感じですね

裏山の大きな大きな岩に、ここにおられるように感じますね
ただただ、静かに衆生を見守っておられます
感謝しかありませんね

プチ森林浴 木立の中を下ります


昔は、パンフレットがあったりしたけど、現在は鳥居近くに案内図があります
今年も3月半ばまで、元気に過ごすことができ、感謝です
( ◠‿◠ )
スポンサーサイト