FC2ブログ

Y君の世界56 ~キャンドルⅡ~

 以前、「Y君の世界㉝」でキャンドル作りをご紹介しました

今回はより天然素材にこだわったキャンドル作りだそうです

ガサツな私には、ただすごいな~という思いです(*´~`*)

1011y.jpg
まずは材料のご紹介
蜜蝋100g×2  
ソイ・ワックス1000g
ロウソクの芯(綿100%)→前回カットした余り
芯の座金

1011y3.jpg
芯を座金に固定します

1011y4.jpg
芯を入れた筒状の部分の上の方を軽く潰して芯を固定します

1011y5.jpg
座金の準備できました

1011y5no2.jpg
今から使う道具をそろえて

1011y6.jpg
少しずつ蜜蝋とソイ・ワックスを溶かしていきます

1011y7.jpg
何だかお料理みたい…
塊を箸でほぐします
蜜蝋が少し遅れて溶けるんだそう!

1011y8.jpg
全部溶かして…

1011y9.jpg
今回は75℃ぐらいでカップに注いだんだそう
(ちなみに前回は50℃くらいに冷まして入れました)

蜜蝋が入ってるから、黄色い☆

1011y10.jpeg
カップに注いですぐに芯を入れると、芯のコーティングが溶けて芯が倒れてしまうので少し時間を置きます

細かいです~(*゚Q゚*)

1011y12.jpg
どんどん注いで流れ作業!
すると、

1011y13.jpg
温度が徐々に下がっていき、底の方がうっすら固まってきたので、

1011y14.jpg
このタイミングで芯を入れていきます

1011y15.jpg
注ぐ&芯入れ作業を繰り返します

1011y16.jpg
完全に固まりました
今回は78個出来たんだそうです

タロットカードの数と一緒と思ったのは私だけ⁉

まだ作業は続きます~

1011y17.jpg
余分な芯をカットしていきます

1011y18.jpg
ケースに入れて出来上がり!

1011y19.jpg
さっそくY君のチベット祭壇で点灯です

Y君曰く
「主観になりますが、前回の石油系のロウソクと違って火が大きくなく、静かに安定して燃えているようです

光もロウがオレンジ色のせいかオレンジ色で、幻想的な感じがします

今度はもう少し蜜蝋の割合を増やしてみようと思います」

やっぱり天然素材は灯り方も優しいんですかね✨

1011y20.jpg
穏やかなゆらぎ 癒されますね

(くれぐれも火の取り扱いにはお気をつけて)



スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる