Y君の世界54~石鎚神社秋季大祭~
秋分の日は、石鎚神社広島西教会での秋季大祭でした
私は仕事で行けなかったのですが、Y君はTさんと一緒にお参りに行きました

幟がたくさん立ってます


たくさんの方がお参りに来られたそうです


ご神事が始まりました

宮司さんが御簾を開けて、神様が見えるような状態にされたそうです

鳴釜神事の釜の奉納

子供さんによる巫女舞

宮司さんが、釜を降ろされたところ

これが、その釜です
釜の上に樽のようなせいろを置いて、炊いた際に音が鳴るそうです
そしてその湯気を浴びると、ご加護が得られるようです
音の鳴り具合で吉凶を占うものだそうです
この後、御神像を拝ませてもらう厳かな神事があり(なので写真は無しです)、
お一人ずつ御神像でさすっていただけたそうです
その後炊き出しのカレーライスをごちそうになった二人でした

龍に見える枝
白龍に見える気がする
終わった後は、お神酒やお塩、お米に御守り等頂戴して帰ったんだそうです
大きな例大祭にお参りできて、有意義な一日のY君とTさんでした
私は仕事で行けなかったのですが、Y君はTさんと一緒にお参りに行きました

幟がたくさん立ってます


たくさんの方がお参りに来られたそうです


ご神事が始まりました

宮司さんが御簾を開けて、神様が見えるような状態にされたそうです

鳴釜神事の釜の奉納

子供さんによる巫女舞

宮司さんが、釜を降ろされたところ

これが、その釜です
釜の上に樽のようなせいろを置いて、炊いた際に音が鳴るそうです
そしてその湯気を浴びると、ご加護が得られるようです
音の鳴り具合で吉凶を占うものだそうです
この後、御神像を拝ませてもらう厳かな神事があり(なので写真は無しです)、
お一人ずつ御神像でさすっていただけたそうです
その後炊き出しのカレーライスをごちそうになった二人でした

龍に見える枝
白龍に見える気がする
終わった後は、お神酒やお塩、お米に御守り等頂戴して帰ったんだそうです
大きな例大祭にお参りできて、有意義な一日のY君とTさんでした
スポンサーサイト