FC2ブログ

Y君の世界㊼~石鎚神社参拝4-4~

 IMG_4548.jpg
 ロープウェイを降りて、広くて綺麗な山道を進みます

IMG_4549.jpg

ここから右に進むとリフトがあるそうです

成就社に行くには、まっすぐ上がるわけではなく、少しそれるんだそうです

この日は霧が出ていて、景色が見えないので、展望台は断念して、

山道を進むことにしたそうです

IMG_4550.jpg

道中、ここのお寺の奥の院でご挨拶

郵便局員さんが法螺貝を吹くのを聴いて、再び進みます

IMG_4552.jpg

バギーが走るので、階段も無く、登りやすかったそう

IMG_4551.jpg

緑が美しい!私も行ってみたい!

IMG_4553.jpg

郵便局員さん曰く、

法螺貝は五つくらいの音色が出せるんだそうです

修行者同士の連絡のためにも使うようです

場所によって、吹き方があるらしいのです

それを聴かせて頂きながら、登ったY君とEさんでした

IMG_4555.jpg

おっ、もうすぐのようです

IMG_4556.jpg

IMG_4557.jpg

成就社に到着しました!

IMG_4558.jpg

ロープウェイ乗り場と成就社を行き来する荷物運搬用のバギー

さすが、タイヤがしっかりしてる!

IMG_4559.jpg

名物ネコの「タマちゃん」

ワンコと違ってマイペースだニャ

IMG_4560.jpg

旅館を抜けて、成就社の社殿に向かいます

IMG_4561.jpg

「見返遥拝殿」
修行を終えた役行者が、山頂からここまで無事に帰すことができ、、

修行が成就したことをお山を仰いで

「吾願い成就せり」と拝んだそうです

それからは、ここを「成就社」と名付けられたそうです

IMG_4566.jpg

晴れていれば、中央の窓越しに天狗岳が見えるそうです

右の像は「神変大菩薩立像」

IMG_4562.jpg

Y君がすごく気になった「八大龍王」のお社

ここでは長めに祝詞を奏上したそうです

お札をいただく際に宮司さんから

「これは特別なのできちんとお祀りしないといけませんよ」

と言われたそうです

神棚を祀って、お供えを毎日交換し、祝詞をあげていますと言うと、

「それではよろしいでしょう」と、お札をいただくことができたそうです

IMG_4563.jpg

見返遥拝殿から旅館を見た景色

Y君曰く…

島根県の神社巡りでは、天地…自然のエネルギー、荒々しささえも感じたそうです

また、寺院では人(じん)のエネルギー…「慈悲」を感じることが多いそうです

ここ石鎚は、その両方が入り混じったような、人が自然に近づいた(野生化)したような感じがしたそうです

IMG_4564.jpg

石鎚神社中宮成就社

IMG_4565.jpg

頂上社に向かう神門

IMG_4567.jpg

そして、郵便局員さんが紹介してもらい、成就社の入口にある白石旅館で、

法螺貝のお話やビデオを見せてもらったり、吹き方とかをいろいろ教えてもらったそうです

法螺貝の製作販売、講習もされているんだそう

IMG_4568.jpg

大きな法螺貝!

IMG_4569.jpg

ゆっくりと楽しませてもらったようです

IMG_4570.jpg

そして下山

IMG_4571.jpg

再びロープウェイ乗り場へ

IMG_4575.jpg

しまなみ海道を走り、帰路に

IMG_4576.jpg

非常に有意義なお参りになったようです

いろいろな神様にご挨拶ができて、スッキリしたみたいです

良い日帰り参拝でなによりです

全てに感謝です







スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる