FC2ブログ

Y君の世界㊵~産土神社参拝~

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

先週、フーチの講座を受講しました

フーチというのは、「神占い」のひとつで、和製ダウジングといったところでしょうか

実際、ダウジングよりも繊細な読み取りをしていきますし、正直私は難しかったです

講座の中で、ペアを組んでお互いにフーチを行うのですが、私はとっても固くなってしまい、

ペアを組ませていただいた芳香先生には申し訳なかったな、と思います(^-^;

きっと、普段、鑑定でダウジングをしているので、「できなきゃヤバイ!」とか雑念が入ってしまったのでしょう、

こんな時は、失敗です

”無”の状態、ニュートラルな状態になる必要があるのですが、なれなかった自分がいましたね
(まだまだだな、自分(=_=))



さて、その講座の中で、「産土神」を探すワークがありまして(^∇^)

生まれた時から見守ってもらっている神様ですね

地図からフーチによって、探し出していきます

そしてこの度、Y君(やっとY君登場です)は、自分の産土神である「高松神社」にお参りに行って来ました

高松城跡があるお山だとか

「大文字まつり」が行われるところで、お山に「大」の字が現れるそうです

0608ykun15.png
このあたりに字が浮かぶそう



江戸時代にこの地区であった大火以来、火除け祈願で始まったのだそう

火伏せの神として有名な京都の愛宕神社の祭神「迦具土神」をお迎えし、

町から鬼門の方角にあたるこの高松山山頂近くに高松神社を建て祭ったそうです

このため、京都の大文字の火祭りと同じような「大」の字の献灯神事が

毎年5月の最後の土・日曜日に行われていましたが、

2014年の土砂災害で中止が余儀なくされているそうです

0608ykun2.jpg
さあ、ここからスタート!

0608ykun3.jpg
麓に鳥居があります

image4.jpg
木々の中に入ります

0608ykun7.jpg
わかりやすい案内札があります


0608ykun8.jpg
崩れた後に沿って進みます

0608ykun11.jpg
休憩をしつつ…

image8.jpg
結構足場はキビシイかんじ

0608ykun10.png
崩れた箇所を渡ります

0608ykun6.jpg
ところどころに道標が付けてあります

0608ykun5.jpg
もう少しで神社に

0608ykun9.jpg
神社境内前の石段だそうです

0608ykun4.jpg
神社境内に到着です

0608ykun13.jpg
目的の神社に着きました


登りが、約1時間くらい、下山が30分くらいだったと言っていました

お堂には、1時間くらい居たそうです

産土神様に初めてのご挨拶ですもんね、お供えをし、祝詞奏上も行なったのだとか

この神社にはお札がなく、京都の愛宕神社からの分霊なので、愛宕神社にお札を送っていただくよう、お願いしました

0608ykun14.jpg

今回、Y君は自分が産土神だと思っていた神社が実は、違っていたことがわかりました

でも、新たな気持ちでお参りすることができ、スッキリしたようです

近くに住んでいても、初めて足を踏み入れた場所で、行ってみると地区の方々がお世話をして下さることで

神社も清潔で整っていたことに感謝していました

よかったよかった(* ´ ▽ ` *)

………、って、


………私も産土神様にご挨拶行かねば…(;^ω^)





スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる