FC2ブログ

恒例の宮島お礼参り

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

広島は、五月晴れの爽やかな風が続く日々です

毎月恒例の宮島へのお礼参りへ行きました

観光客の方のにぎやかさとは別に、神殿やお堂でそれぞれの方の動きが見られ、いつもより「動」のエネルギーを感じました

0528miya.jpg
いつもこの位置になぜか、門番のようにシカさんがいます


厳島神社では、回廊を少し進んだあたりから、雅楽が聞こえてきて

それも長い演奏で…

それもそのはず、

0528miya2.jpg

結婚式がとり行われていました♡

0528miya3.jpg
雅楽の流れるなか、厳かに

いつまでも末永くお幸せに(*´∀`人 ♪

0528miya6.jpg
 次に、粟島大明神へ

粟島神の祝詞をあげました

0528miya7.jpg

大聖院へ向かいます

たくさんのお地蔵様や石仏のなかに、

三界地蔵様がおられたことにY君が気付きました

子供の頃からお参りに来ていたにもかかわらず、

私はこの日に初めて「三界地蔵」様に気づいたのであった…(^-^;

少し奥で、木の葉が茂っているとはいえ、ご無礼しました

きっとY君は、前回のブログでご紹介した「三界地蔵」様とご縁があったので、

「ここにいますよ」と声をかけられたのかも⁉
(これが前回の後日談です)

0528miya4.jpg

お不動さんのお堂へ  Y君の守護の仏様です

ここで初めての「仏説聖不動経」を唱えます

続いて「南無三十六童子」「南無八大童子」を

Y君は、他の参拝客の方がいなければ、童子の名前を唱える時に錫杖を振ろうと持参していました

実際に私達以外に誰もお堂には入って来ず、振りながら唱えることができました

お参り後に観光客の方々がお堂に入って来られました

0528miya8.jpg

0528miya9.jpg

摩尼殿でも、ご祈祷が行われていたり、大師堂でも読経供養がなされていました

それぞれご縁がある仏様に、ご先祖供養やご家族さんの安全や幸せを願ってお参りされているのでしょうね

平和だなぁ、と感じるひとときでした

0528miya10.jpg

0528miya11.jpg

0528miya12.jpg

お参り後は、緑を満喫!

0528miya16.jpg

そして、ガイドブックには載っていない「願い石」へ向かいました

島民の方々が、願いを叶えたい時に訪れて撫でるという石です

ここは観光化されておらず、島の住民の方のお参りの場という感じ

ご本尊は
不動明王(Y君の守護)
毘沙門天(私の地元の守護と宿曜星の守護)
弘法大師

二人ともビックリ⁉

0528miya17.png

左右に腰の高さくらいの石があって、向かって右側の石です

きっと昔から伝わっているんだろうな、表面がツルツル!!

大勢の人々が願掛けにさすってきたんでしょうね、

人の手でこうまでなるのか…と驚きです

私もさすってきました

ここに二か所パワースポットがあるらしく、次回それを感じてみようと思います

体感したら、またご報告しますね~🍀


良いお参りとなりましたヽ(≧∀≦)ノ














スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる