FC2ブログ

日本初之宮・須我神社

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

週末ですね(*^▽^*)
しっかり休んで、しっかり楽しまれて下さいね

しつこくもまたまた島根県の神社巡りは続きまして、

今日は、雲南市の須我神社へお参りに行きました

0519suga3.jpg

歴史ある神社です

0519suga1.jpg

随身門をくぐり

0519suga2.jpg

0519suga.jpg

キリリとしたお顔立ちの随身様

0519suga4.jpg

 主観的には、庶民的なのだけど、こざっぱりしていて力強い神社でした

ご祭神は、素戔嗚尊と奇稲田姫命、

そのお二人の御子神の、清之湯山主三名狭漏彦八島野命の三神です


0519suga4no2.jpg

お隣の海潮神社にお参りしているところです
ここは女性的な感じでした
前回同様、浄化されて、涙が出ました

0519suga6.jpg

端っこにある鳥居をくぐり、山道を登っていくと

0519suga7.jpg
美しい竹林が続いていました
ここで、当分空気を満喫し、

0519suga5.jpg
再び、テクテク
振り返ってもキレイな緑が(´▽`)

0519suga8.jpg
およ?お社が見てきた

0519suga9.jpg

ここには、二か所お社が建てられていました

御祖神社と社日社とあった気がします

実は、ここに来るまで気分が優れず、めったにない車酔い?とか思っていたのですが

昨年の晩秋に出雲在住の家族と合流したブログに掲載した、
八重垣神社から神魂神社へ向かう途中で経験したあの感覚に似ていて、

今回もお参り後にはスッキリ!楽になり、ホッとしました

で、ゲンキンなもんでですね、

0519suhiru4.jpg


0519suhiru3.jpg

神様にラクにしてもらった後はお腹が空いて、お弁当をモグモグ

0519suhiru.jpg
駐車場の隅に、休憩所(テーブルとイス)があって、ゆっくりできました

0519suhiru2.jpg
立派なお手洗いも完備!


お腹も落ち着いたところで、今度は奥宮へ

車で約2㎞走り、ここからは徒歩400mだったかな、歩きます( ◠‿◠ )
0519oku2.jpg

0519oku.jpg

0519oku3.jpg
ありがたい杖を拝借し、テクテク

0519oku4.jpg

0519oku5.jpg
すると、見えてきた!

0519oku6.jpg
「禊場」とあります

手洗いうがいをし、禊祓いの祝詞をあげます

0519oku9.jpg
キレイになって、再び登る
途中途中で、和歌が…みやびだわ~

0519oku8.jpg
新緑の美しいこと!

0519oku10.jpg
鳥居に到着

0519oku11.jpg
そこからまだ登り…

0519oku12.jpg
見えてきました、夫婦岩!

0519oku13.jpg
大きなご神体を前に、言葉が出ません

ここでも、祝詞をあげます
集中し、気合が入ります

六根清浄太祓
天地一切清浄祓 一切成就祓
神社拝詞

三体の大きな岩と、緑が一体となって鳥のさえずりに気付き始めたころ

0519oku15.jpg
Y君が、石笛を吹きました

「石」という自然のものが奏でる音と、ご神体と周りの緑とが溶け込んで

本当に癒されました

自身も感謝を忘れず、いつまでも穏やかで仲良く在りたい

そして、

私達の周りのご夫婦さんたちが健やかで睦まじくありますように

素直にそう思いました


0519oku16.jpg
ここには、本物の自然がある

私の地元の人工的な自然ではなく、神様が宿る自然がある

いつまでもいつまでも

このままであってほしいと願います








スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる