続けて参拝へ
佐太神社の後は、
売豆紀(めづき)神社へ

ご神徳は、家内安全・生業繁栄・子宝・病気平癒・災祓除とあったけど、
どうやら子宝・安産の神社のようでした
「子宝いぬ」という、親子のいぬさんの石像をなでることでパワーをいただけるみたいでした

大きなご神木
続いて、多賀神社へ


鳥居の位置がおもしろい
のちに道路ができたのでしょうねぇ

狛犬さんにチビッ子が…かわゆい(* ´ ▽ ` *)

主観では、サッパリした印象でした
そして次には、
万九千(まんくせん)神社へ

境内には、立虫(たちむし)神社も


モダンな住宅街の中に建っていました
今日は強風で風を遮るものがなく、大変でしたが、
出雲在住の家族曰く、常に強風とのことでした(;^ω^)ハハハ…
そして最後は、

小高いお山に在る「朝山神社」へ

森林公園の向かいにあって、ここもまた自然が素晴らしいところでした



威厳のあるお社
どっしりとした重厚な感じです
ずっとずっとここに鎮座されて、守っておられるのでしょうね
全てのお参りが終わった頃に、雨が降り始めました
浄化の雨かな?
神在祭の神社については諸説あるようですが、そこはあまり私は重要ではない気がします
出雲の地で、今年の秋も神様をお迎えしてお祭りをし、
神様が出雲をお立ちになる神等去出神事が無事におこなわれることを
願って、日々大切に過ごしていきたいものですね
明日からまたそれぞれの活躍の場で頑張りましょう(^^♪
売豆紀(めづき)神社へ

ご神徳は、家内安全・生業繁栄・子宝・病気平癒・災祓除とあったけど、
どうやら子宝・安産の神社のようでした
「子宝いぬ」という、親子のいぬさんの石像をなでることでパワーをいただけるみたいでした

大きなご神木
続いて、多賀神社へ


鳥居の位置がおもしろい
のちに道路ができたのでしょうねぇ

狛犬さんにチビッ子が…かわゆい(* ´ ▽ ` *)

主観では、サッパリした印象でした
そして次には、
万九千(まんくせん)神社へ

境内には、立虫(たちむし)神社も


モダンな住宅街の中に建っていました
今日は強風で風を遮るものがなく、大変でしたが、
出雲在住の家族曰く、常に強風とのことでした(;^ω^)ハハハ…
そして最後は、

小高いお山に在る「朝山神社」へ

森林公園の向かいにあって、ここもまた自然が素晴らしいところでした



威厳のあるお社
どっしりとした重厚な感じです
ずっとずっとここに鎮座されて、守っておられるのでしょうね
全てのお参りが終わった頃に、雨が降り始めました
浄化の雨かな?
神在祭の神社については諸説あるようですが、そこはあまり私は重要ではない気がします
出雲の地で、今年の秋も神様をお迎えしてお祭りをし、
神様が出雲をお立ちになる神等去出神事が無事におこなわれることを
願って、日々大切に過ごしていきたいものですね
明日からまたそれぞれの活躍の場で頑張りましょう(^^♪
スポンサーサイト