日御碕神社のトンビと稲佐の浜の白鳥
こんにちわ、かりろくの実のようこです
GW前の月曜日に、神社参拝に行ってきました
水曜日は雨らしいので、晴れている月曜日に!
まずは、出雲の日御碕神社へ

うねうねと岬に向かう道を走って…日本海が本当に美しい!
昨年のブログでもご紹介しましたが、ここはとても清々しい空気で、今日も日本晴れ♬
工事も終了してました

下のお宮は、「日沈宮(ひしずみのみや)」と呼ばれ、天照大御神が祀ってあり、

上のお宮は、「神の宮(かむのみや)」と呼ばれ、神素戔嗚尊が祀ってあります
摂社末社にもお詣りをして、境内の自然を満喫
さすが天照大御神のお宮だなぁ
スパッと晴れて、青空が美しい✨

トンビが数匹空を舞っています
この後、屏風岩に向かうため車を走らせていると、
急に羽を広げたトンビが1羽、フワッと車の前に降りてきて
何やらつかんで再び青空へ帰っていきました
「うわっ、危ない!」と思った一瞬でしたが、翼を広げたトンビはかっこよかったし、無事だった!
トンビに感動しながら、屏風岩へ

屛風岩
神様どうしの国譲りの話し合いがなされた場所です
そして、すぐそばの稲佐の浜へ

すると今度は、なんと!白鳥さんが1羽!

なぜ⁈仲間とはぐれたのか?


最初はヨチヨチ歩いてエサを探していたけど、
人間が寄って来るので、うっとうしくなったのか、

海に入って、

プカプカ あっち行ったりこっちに来たり…
大きな白鳥さん、1羽でも元気でいてほしいなと思いつつ、
出雲大社へ向かいました
GW前の月曜日に、神社参拝に行ってきました
水曜日は雨らしいので、晴れている月曜日に!
まずは、出雲の日御碕神社へ

うねうねと岬に向かう道を走って…日本海が本当に美しい!
昨年のブログでもご紹介しましたが、ここはとても清々しい空気で、今日も日本晴れ♬
工事も終了してました

下のお宮は、「日沈宮(ひしずみのみや)」と呼ばれ、天照大御神が祀ってあり、

上のお宮は、「神の宮(かむのみや)」と呼ばれ、神素戔嗚尊が祀ってあります
摂社末社にもお詣りをして、境内の自然を満喫
さすが天照大御神のお宮だなぁ
スパッと晴れて、青空が美しい✨

トンビが数匹空を舞っています
この後、屏風岩に向かうため車を走らせていると、
急に羽を広げたトンビが1羽、フワッと車の前に降りてきて
何やらつかんで再び青空へ帰っていきました
「うわっ、危ない!」と思った一瞬でしたが、翼を広げたトンビはかっこよかったし、無事だった!
トンビに感動しながら、屏風岩へ

屛風岩
神様どうしの国譲りの話し合いがなされた場所です
そして、すぐそばの稲佐の浜へ

すると今度は、なんと!白鳥さんが1羽!

なぜ⁈仲間とはぐれたのか?


最初はヨチヨチ歩いてエサを探していたけど、
人間が寄って来るので、うっとうしくなったのか、

海に入って、

プカプカ あっち行ったりこっちに来たり…
大きな白鳥さん、1羽でも元気でいてほしいなと思いつつ、
出雲大社へ向かいました
スポンサーサイト