再び、山陰へ【2】
教えていただいた、少し離れたところに在る武内神社へ向かいました


ちょうど遷宮のさなかで、神様はお隣の八幡宮のところに移られていました
御朱印をお願いし、お参りしました

視線を感じ、見てみると大きな達磨さんが!
「やる気達磨」さん
頭を冷やし、静かに学ぶため、頭に水をかけて祈願するそうです

今にもしゃべりだしそうなお顔( ^ω^ )
結局、眞名井神社の御朱印はいただけず(少し行き違いがあったのかな?)でしたが、
またの機会に眞名井神社に伺うことにしました(´ω`人)
そして、松江から境港の 美保神社へ向かいました


雪をかぶった大山が見えます
鳥取に来たんだ!

約1時間、車を走らせて到着、お参りに
7日のお祭りの準備で、皆さんお忙しくされていました
納屋で小道具の準備をする人や、かまどの薪の番をしている人など…
漂う匂いが、なんとも懐かしい香りでした

敷地を出て散策すると、清廉な境内とは違って
港町らしく雑多な雰囲気がステキでした

カマスとアジの一夜干しをゲット!
人間のために犠牲になってくれたのだからしっかりいただいて無駄のないように(*´v`)
テレビの番組で撮影があったそうで放映はいつなのか、魚に夢中で聞き忘れてしまった(^_^;)

ここ美保神社で、漁に出る人たちが豊漁と安全を祈願されてきて、こんにちがあるんだろうなぁ
小さな船で日本海に出るんですから、大変なお仕事ですよね
それぞれの場所で それぞれの神様がその土地を守っておられて
日々の生活が続いていることを感じることができました
見えない存在にはもちろん自分の周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、
また広島に帰っても 新たな気持ちで頑張ろう!
p(*^-^*)q
今日も良い一日となりますよう―🍀


ちょうど遷宮のさなかで、神様はお隣の八幡宮のところに移られていました
御朱印をお願いし、お参りしました

視線を感じ、見てみると大きな達磨さんが!
「やる気達磨」さん
頭を冷やし、静かに学ぶため、頭に水をかけて祈願するそうです

今にもしゃべりだしそうなお顔( ^ω^ )
結局、眞名井神社の御朱印はいただけず(少し行き違いがあったのかな?)でしたが、
またの機会に眞名井神社に伺うことにしました(´ω`人)
そして、松江から境港の 美保神社へ向かいました


雪をかぶった大山が見えます
鳥取に来たんだ!

約1時間、車を走らせて到着、お参りに
7日のお祭りの準備で、皆さんお忙しくされていました
納屋で小道具の準備をする人や、かまどの薪の番をしている人など…
漂う匂いが、なんとも懐かしい香りでした

敷地を出て散策すると、清廉な境内とは違って
港町らしく雑多な雰囲気がステキでした

カマスとアジの一夜干しをゲット!
人間のために犠牲になってくれたのだからしっかりいただいて無駄のないように(*´v`)
テレビの番組で撮影があったそうで放映はいつなのか、魚に夢中で聞き忘れてしまった(^_^;)

ここ美保神社で、漁に出る人たちが豊漁と安全を祈願されてきて、こんにちがあるんだろうなぁ
小さな船で日本海に出るんですから、大変なお仕事ですよね
それぞれの場所で それぞれの神様がその土地を守っておられて
日々の生活が続いていることを感じることができました
見えない存在にはもちろん自分の周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、
また広島に帰っても 新たな気持ちで頑張ろう!
p(*^-^*)q
今日も良い一日となりますよう―🍀
スポンサーサイト