宮島お参り その2

ただごとではなさそうな、シカさんの視線の先には…

お猿さんがお山から降りてきていて

どこかに消えてしまった
いつ頃かな、お猿さんはよその県に引っ越しを余儀なくされて
ほとんど見かけなかったけど、久しぶりに見ました
昔は、初詣の時に破魔矢を引っ張られたりしましたけどね(笑)

大聖院へ向かい、様々な仏様にお参りをしました
観音本堂では催し物がありましたが、
コッソリ?小声で読経し、お参りをさせてもらいました
その催しがステキで、いろんなお雛様が飾ってあって、撮影オッケーだったので、撮りまくり!

伝統的な、スタンダードタイプの雛壇や

お内裏様とお雛様のカップルタイプとか

お二人と三人官女タイプに

ファミリーっぽいタイプ⁉
私が目を引かれたのは

夜桜をバックにお二人がおられるタイプ!
初めて夜桜とお雛様の組み合わせを見ました
なかなか粋だったな~

伝統的な雛壇には
きちんと守りが付いてます


「右大臣」と「左大臣」
随身だと、Y君が教えてくれました
セキュリティも万全!
そして思わず「わぁ~」と声がでたのが

「孔雀明王」のお姿が!
今年は酉年ですもんね
仏教の世界では鶏ではなく、孔雀らしいですね
昔は孔雀だったそうで、いつから鶏になったんだろう?

こんなに近くで美しいものを拝見できて、ラッキーでした
歩き回ったので、ちょっとカフェで小休止

Y君は、大好きなぜんざいを

おうちで焼いたお餅みたい、おいしそうヾ(o´∀`o)ノ

私は、ケーキとコーヒーを

桜の味のロールケーキ(^^♪
添え物の水菜も味がしっかりしてておいしかったデス
日々の御礼のお参りもできて、お雛様も見れて有難い一日でした

シカさん達もまったりと日向ぼっこ

クフフ、1頭だけ、ずっとカメラ目線の方が…(*≧∪≦)
また明日から頑張ろっと!
スポンサーサイト