モンゴル骨占いのセット
日曜日に、Y君と久しぶりに北広島町の【プティソレイル】さんに行って来ました
2018年の記事↓です
http://karirokunomi305.jp/blog-entry-450.html
北部なので、少しヒンヤリ感があります
アメリカ製のガレージをアトリエにされています
建物の中は、いろんなものが並んでてステキです🎵
左側の後ろ姿がオーナーさん
フランス製はもちろん、イタリア製の布地もあります
もう少ししたら、夏物の生地に変わるのかな?
品物と お店の飾り物と、いろいろ並んでます
左上の三角のは、鍋つかみだそう♪
カフェカーテンのようなレースもすごくかわいいけど、
もう売り切れてました
円安ユーロ高、コロナ禍…いろんな要因で
仕入れ一つにとっても、今までとは異なるんでしょうね
私が占いを生業としていて、占い用のクロスに適した布地を見に来たことを話すと、
モンゴルの骨占いのセットをくださいました!!
中身は、牛とか羊とかラクダとか、家畜のくるぶしの骨を使うそう
説明書きも、モンゴル語(かな?)と英語で書かれてました
オーナーさんは、もうひとつこのセットを持っておられて、
骨が赤くペイントされたのもありました
ご本人は
「私はまったく占いに縁がないんよ。持っとるだけなんよ。
以前モンゴルに行ったときに、現地の人は毎朝、その日の運をこれでみておられたよ。」
とのことでした
こんな貴重なものをもらって、ビックリです
このオーナメントの一番下の白馬は、
隣の敷地にいる本物のお馬さんにソックリで、
晴れてる日は、草を食んだりしてたけど、この日は雨上がりで
ヒンヤリしていたからか、お馬さんは出てなかったです
オーナーさんの作品のバッグと
チェコスロバキア製の、大きなトンボのボタンをひとつ買いました
「チェコスロバキアじゃあ、トンボは、勝ち虫で縁起がええんよ」
と、教えてくださいました
こちらでは、布地を選んでオーダーメイドで
服を製作し、販売されています
オーナーさんは、バッグとか小物の作成担当だそうです
いつか服をオーダーしてみたいなぁ
ステキなアトリエ&ショップで
明るいオーナーさんに癒されて、建物を後にしました
三越でも、たまにイベント出られてるそうなので、
タイミング合えば覗いてみたいデス
最近、事務仕事やブレスメンテ作業中のBGMに、ネパールの音楽だったり
チベットのイブニングチャントを流したりしていたので、
新しい占術とご縁がつながったのかな???
帰宅後、ネットで
『モンゴル 骨占い』で検索すると
いろいろ情報がでてきました!
使えるようになるかな⁉
トライしてみるので、しばしお待ちを♪