アナログだけど
こんにちは、かりろくの実のようこです
連休、いかがお過ごしでしょうか
残り二日は 広島市は雨模様のようです
ひと雨ごとに 秋が深まっていくんでしょうね
毎年、発売が早まっているように感じる手帳
昨日、来年の手帳を購入しました
紙の色とか 字体とか 外側のデザインとか
いろいろ見て決めます
外側がステキ!と思っても、
中身がイマイチだったり、その逆もあったり
今年は、その両方が納得いくものが見つかりました
水色
子供の頃は、この色が大好きで
Tシャツでもなんでも、水色を選んでました
当時は「女の子なのに」とか言われてましたね
来年の手帳で
次なる年が 自分にとってどんな年になるか
なんとなくわかる気がします
来年は、プライベートで動くことが多くなるのかな⁉
でも、納得して行動をとっているような感じ
というか良くも悪くも自分充実という感じなのかな⁉
(文字にするのがムズカシイですが)
去年は(今使ってる手帳)、仕事の合間にバタバタッと
本屋さんで 中身だけ見て、
「もうこれでいいや」と、慌てて決めたような気がします
なので、今年はなんとなく、気ぜわしい感じで気持ちも落ち着かず
今に至っているように思います
以前、古神道講座を受けるようになった年は
白い手帳だったので、購入するときは
(次の年は、何か高尚なことに触れるのかな?)と思っていました
メモに関しては 情報端末機器よりも
断然、手帳派です
私にとってアナログ、癒しでもあるんですよね☆
なので、手帳が販売される限り、
来年は何色かな?とか言いながら買い続けていくような気がします
自分にとって心地よいことは
この先も大事にしたいです🍀
スポンサーサイト