Y君の世界95~お香と天珠の本~
こんにちは、かりろくの実のようこです
久しぶりのY君の世界
どっぷりチベットの世界です!
きれいな空色の筒状の入れ物に入っているのは
お香です
【チベット雑貨あん】さんの常連客のTさんから
Y君への贈り物
高価なお香とあって
あまり嗅いだことのない香り
スパイシーな感じもあり、
甘い感じも少しあり…
私もお裾分け いただきました
(人''▽`)
早速、Y君は祭壇で燻らせたそうです
Y君のルーツなんだと思う
Y君と出会った頃、
会っている最中、
乾いた草原を馬に乗って走るY君の姿を 映像としてよくみてました
あちこち移動して
村人の建物を直したり 手伝いをしたり
水の少ない地域で 浅黒い顔をして馬と共に駆け回る姿
出会って、2~3年は よくみてたかな
なので きっとY君にとって 懐かしい世界なんだと思います
そしてもうひとつ
中国語版の 天珠の本です
ほぼ全ての天珠の種類と意味が載っているそう
天珠の柄には 一つ一つ意味があります
そして、質の良い天珠 良質の天珠の写真が掲載されています
観光土産のタイプではなく、昔ながらの本物の天珠がどういうものか
写真でわかります
中国語なので、なんとなく漢字でニュアンスはわかる気がしますが
わからない所は【チベット雑貨あん】の山本さんに
読んでもらって教えていただいたり☆
229ページまであって
充実した内容のようです♪
自分のルーツに触れると
落ち着きますよね
私はインドに反応する時が
人生の中で何回かあって
きっとインドかネパールあたりにいたことがあるんでしょうねぇ
理屈じゃなく反応してしまう
でも、自分の軸に戻るチャンスだったのに
ごまかしてしまったことが何回かあります(笑)
だけど、行く道には遠回りしても
戻されるので
最後はがんばるしかない!
ですね
(話が脱線してスミマセン)
久々のY君の世界でした~
スポンサーサイト