FC2ブログ

太鼓の音色とお礼参り

 こんにちは、かりろくの実のようこです

4月17日の日曜日に、広島市東区の

東照宮の裏にある【金光稲荷】さんへ、お礼のお参りに行って来ました

220418.jpg
金光稲荷神社の本社です


 この日は、東照宮から太鼓の音が響き渡っていて、

「祈祷にしたら長いし、リズムが神楽っぽいよねぇ」

とY君と話していました

後で調べたら、

「春季大祭(祈年祭・春祭り)」

とあり、

「4月17日又はこれより前の日曜日」

に開催されるとありました

うひょ~、なんだかありがたい気持ちに✨


220418no2.jpg

摂社末社にも、お参りしていきます

220418no3.jpg

こちらは、遥拝所

ここから奥宮へお参りできます

220418no4.jpg

テクテク、登っていきます

220418no5.jpg

ここは「神楽舎」

220418no6.jpg

摂社末社のお稲荷さんの数は、約二十四社

一か所ずつ、祝詞をあげて感謝を述べていきます

この日は、ホントに人が少なく、お参りに集中できました

220418no7.jpg

健康や病気平癒のお稲荷さん

元気に歩いて登れることに、感謝です

220418no8.jpg

こちらは お地蔵さま

仏さまでしょうけど、

御幣と紙垂(しで)があるので、祝詞を奏上させてもらいました

220418no9.jpg

大きな「うろ」を発見!

この辺には、リスはいないから

空き家(?)でした

220418no10.jpg

少し登っては、お参りし、

登っては、お参りし…の繰り返しです

鳴り響く太鼓の音を聞きながら、祝詞を上げていきます


 途中のお社で祝詞をあげている最中に、

主観では いろいろアドバイスくださったように感じるお社がありました

(まさしくそうですよね!

あたしゃ、わかってても見失っておりました…)

みたいな、すごくシンプルで

でもとっても大事なことを言ってもらった気がしました

ありがたや~

220418no10no2.jpg

テクテク登って、ほぼ奥宮のあたり

あがる息を整えてから、祝詞をあげます

220418no11.jpg

着きました~

奥宮の周りにも、たくさんのお社が在られて、

一社ずつ祝詞を奏上して歩きます

220418no12.jpeg

最後に、お参りさせてもらいます

この日はお礼参りということで、

お酒と お稲荷さんと 赤飯 おはぎを

お供えさせてもらいました

(終わってから すべて持ち帰ります)


禊祓詞
大祓詞
お稲荷さんの祝詞
大神呪

を奏上し、

感謝を述べました

 この前お参りした際は、

主観で

ピスタチオグリーンのような光だったけど

今日は、マゼンタの色が下りてくる印象で、

Y君がお稲荷さんの祝詞を奏上しているときは

紫色のように感じました

その後は、黄色のような金色のような光


 ありがたいですね


ここでも いろんな気づきというか、

教えてもらえた言葉もあり、

有意義な ありがたいお参りとなりました


 これをしたためている月曜日は、

体がとても楽ちんで、朝から動き回りました♪

 
 明日から またがんばろっと♬

皆さまも 安全で充実した日でありますよう🍀


スポンサーサイト



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる