Y君の世界㉒ ~摩尼車~
ご存知の方もいらっしゃると思います、摩尼(マニ)車
主には、チベット仏教の仏具ですが
日本のお寺さんでも見かけることがありますね、大きい備え付けのタイプ
回転させることでお経を唱えたことになり、功徳を積んだこととなります
最近では、民族雑貨屋さんで、2,3センチのマニ車のペンダントトップが付いたペンダントを見かけることもありますね
Y君の摩尼車は大柄なY君にはピッタリ(?)、大きいのです

古くから真言を唱えて回されてきた摩尼車

多くは観音様の真言だそうです

心を込めて回すことにより、しっかり徳が積まれていくのでしょう
この摩尼車を見た時、
「土地は違えど、魔除けは万国共通なんだな」と
思ったことがあって
この摩尼車に付けてある石が
ターコイズ と 赤サンゴ なんですね
この石の組み合わせって、ネィティヴアメリカンのアイテムでもあります
魔除けとして、シャーマンも身に付けていましたし、
主に、ナバホ族やズニ族の間ではよく扱われてきたのではないかと思います
宇宙の仕組みとして
この組み合わせが、魔除けアイテムとしては最強だったのかもしれませんね

【ターコイズ】 と 【赤サンゴ(レッドコーラル)】
私の使うカードにも登場します
そのアイテムを生かすも無にするのも

【セルフ】
自分次第
Y君も、祭壇の前で 回しているんだと思います
祈りを込めて・・・
主には、チベット仏教の仏具ですが
日本のお寺さんでも見かけることがありますね、大きい備え付けのタイプ
回転させることでお経を唱えたことになり、功徳を積んだこととなります
最近では、民族雑貨屋さんで、2,3センチのマニ車のペンダントトップが付いたペンダントを見かけることもありますね
Y君の摩尼車は大柄なY君にはピッタリ(?)、大きいのです

古くから真言を唱えて回されてきた摩尼車

多くは観音様の真言だそうです

心を込めて回すことにより、しっかり徳が積まれていくのでしょう
この摩尼車を見た時、
「土地は違えど、魔除けは万国共通なんだな」と
思ったことがあって
この摩尼車に付けてある石が
ターコイズ と 赤サンゴ なんですね
この石の組み合わせって、ネィティヴアメリカンのアイテムでもあります
魔除けとして、シャーマンも身に付けていましたし、
主に、ナバホ族やズニ族の間ではよく扱われてきたのではないかと思います
宇宙の仕組みとして
この組み合わせが、魔除けアイテムとしては最強だったのかもしれませんね

【ターコイズ】 と 【赤サンゴ(レッドコーラル)】
私の使うカードにも登場します
そのアイテムを生かすも無にするのも

【セルフ】
自分次第
Y君も、祭壇の前で 回しているんだと思います
祈りを込めて・・・
スポンサーサイト