日曜日のお参り① 多家神社
日曜日の午後から、Y君と神社へお参りに行って来ました
まず、広島県安芸郡府中町にある【多家神社】
二度目のお参りです
快晴です☀
階段の先には、どんな風景が?と、初めて来たときはワクワクしたけど、
今日も、階段の先の青空に同じようなワクワク感がありました♬
「未来は無限」というような景色に見えません?
ハーハー言いながら上がり、手水舎へ
コロナ対策で、一本の竹から、お水が出てました
玉を持つ龍さんの口を伝って、流れているのかな
「宝蔵」
広島城の三の丸にあった稲荷神社から移築した校倉造りの建物だそう
雰囲気があります✨
緑が多く、綺麗に整えられてます 気持ちいい♪
東洋工業(自動車のマツダの旧社名ですね)から奉納されていました
マツダは、府中町内にありますもんね 地元です
さあ、拝殿へ
えっと、お賽銭…
この後、禊祓詞を奏上
大神呪を唱えました
今回も、八咫烏のおみくじ、引きました
お日様が強すぎて、「これ!」と八咫烏を持った瞬間、
「あつっ!!」と、持ってられなくて、
思わず横の台に置いてしまった
黒いから、日光を吸収して熱くなっていました
トホホ…でも大吉でした!イェーイ!
近くの大木に、鳥さん用かな⁉
巣箱がありました♡
でも、入口のカタチから、虫さん用かな⁉
貴船神社へ
京都の貴船神社へは、私はなかなか行くことができず。。
京都府内に、お参りに行くことができていません
いつか、波動が合うようになったら行けるのかな?
ここでも禊祓詞と大神呪を奏上
その間、小鳥のさえずりが心地よかったです
この神社の敷地内には、まだまだ見どころはあるようですが、
私たちは、次なる場所へ移動しました
スポンサーサイト