再び、椿公園へ
こんにちは、かりろくの実のようこです
日曜日は、再び江田島の椿公園へ、お参りに行きました
陽射しが強い!
快晴です
10日前に、来たばかりですが
行けるうちに行っておこうと、
自他ともに、元気なうちに
と、そんなことを思いながら、登っていきました
雲一つない、青空です
ホントに気持ちいい天気でした
まずは、お花の水を換えたり、お掃除をして、お堂をきれいにしました
流し台のところに、お花の元気のない葉っぱをむしって置いていたら、
いつの間にか、その葉っぱにムカデが隠れていて、
かき集めていたら出てきたのでビックリ!
刺されてもおかしくなかったけど、セーフでした
流しの端にあった入れ物にも、もう一匹いたのでまたまたビックリ!!
Y君に、流し台から木々の方へ、放してもらいました
Y君は、ムカデに慣れっこなので、平然と放していました…
若いドングリ
今年は、江田島で出合いました
行場のお水も、今日は勢いがありました
【お参り次第】に書かれている通り、
お参りをしていきます
水しぶきがかかるところまで行き、読経し真言を唱えます
そして再び、お堂へ
今日は、私も『沈香』のお線香を持参しました
季節の果物の梨と、
おはぎと、
お赤飯を
お供えしました
そして、Y君は、
普段は、自分の祭壇に祀っているであろう法具を持参
もちろん、お参りでも使用します
お供えは、お下がりとして持ち帰り、いただきます
お世話されている方々に、迷惑にならないように
自分たちが持参したものは、持ち帰ります
今回は、集中して長く、お参りをしました
終わった後は、古神道の鎮魂禊行の後と同じくらい
心地よい疲れを感じました
1時間くらいは、この場にいたかな
さて、帰ろう
明日月曜日は、県外の方とオンライン鑑定なので、
お加持をいただけて、よかった✨
まだ自衛艦「はりま」、停泊していました
呉の街らしい景色ですね
15年くらい前に、生きることがしんどい時期がありました
人様とのお付き合いも、苦しく感じていた頃…
でも、傷つけるのも人間だったけど、
癒してくれたのも人間だったんですよね
そうすると、だんだん物の見方も変わってくるし、
自分が原因を作っていたことにも
気付けてきました
そして今が在ります
自分は、今の仕事にふさわしい人間か
問いかけて、神様や仏様の前で懺悔をして
また新しい日を迎えます
人生前半は、身勝手に生きてきたので
後半は、せめてお役に立ってからでないと還れませんからね!
また がんばろう🍀
スポンサーサイト