保障?やりがい?
こんにちは、かりろくの実のようこです
今日の広島市は過ごしやすい気温で、夜も冷房要らずで快適です
連日のカンカン照りから一転、明日から雨が続くようですね
災害にはくれぐれもお気を付けて
※虫が苦手な人は飛ばして下さいませ~
山羊座のラッキーアイテム♪
先日まとまった雨が降った際、見つけました
カタツムリ🐌
スマホを向けたら、右の眼(触角?)でチラリとこちらを見て
移動し始めた
邪魔してゴメンよ~
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
「好きなこと(やりたいこと)を職業にしていて、うらやましいです~」
と、時々言われることがあります
それは本当に
自分は幸せだと ありがたいことだと
常日頃から思っています
あまりにい~なぁ~と言われるので
「自由はあるけど、保障はない」話をすると
「あ、そうなんだ。。それはちょっとムリかも」
と、意外にアッサリおっしゃる方も多い
(まー深い話じゃないからでしょうが)
現実的な事として、
雇用されている身であれば、
会社と折半で厚生年金をかけてもらえる
とか、
通勤途中や、労働中のケガなどは
労災保険の適用になることもあって助かる
とか、
ある程度の保障というか、守られている部分はありますよね
個人事業主だと
それは自分の責任の上に成り立っているので
自分で何とかしなきゃ!です(キャー、いばらの道)
でも私は
公務員(超短かった)や会社員、派遣社員だった頃よりもずっと
自分を生きている感覚というか、充実はしています
目標は
ばーさんになっても、この仕事を続けること
この世を去る一週間前まで、仕事頑張れたらな~と思ってて
着ぐるみである肉体も維持できるように
健康診断とか筋トレとかで、お手入れしているつもりです
人生を漫然と生きてると
苦痛に感じたり、重たい気分になるけど
逆算して生きれば 意外にぼんやりしてる間はないような気がしますね
寿命が延びたとはいえ、150歳も200歳も生きるわけじゃなく、
健康寿命もそんなに長くないかもしれないし
意識のしっかりしてるうちに、自己実現✨をやりきりたいものです
スポンサーサイト