FC2ブログ

今年もありがとうございました

 こんにちは、かりろくの実のようこです


 早いもので、今日で令和4年 2022年はお終いですね

今年も いろいろとありがとうございました

鑑定を受けてくださった皆さまにも

このブログをご覧くださっている皆さまにも

感謝の気持ちでいっぱいです

本当に ありがとうございました


 来年は、私自身の変容もありそうです

占いブースの入っているデパートの売却等が本格的になり、

どのような流れになっていくのか 未知の状態ですが、

流れに沿って その時その時を選択していきたいと思っています


 私は山羊座なのですが、

西洋占星術では 山羊座の流れも、変わっていく時期だそうで、

正直、私自身がそれに追いついていなくて

アップアップしている感じもあります



 来年以降は

善も 悪も すべてを

マクロに捉えていく力、タフな心が求められるのかな、と

感じます

でも、根底には

慈愛とか 思いやりとか

普遍的なものは変わらずに

失くさないように

していきたいものですね


『愛は時に あまりにもろく

自由はシステムに組み込まれ

正義はバランスで計られ』

浜田省吾の曲の中に出てくるフレーズですが

「これが現実」とあきらめずに

自覚をキープしていけたら

先に見える景色は

変わってくるもかもしれません


長々と記しましたが

ここまで読んでくださって

ありがとうございました


来年は

卯年 うさぎさんですね


生き物みんなにとって

優しい年になって

今年よりも 笑顔の多い年になりますよう

願っています


今年も本当にありがとうございました

来年も どうぞよろしくお願い申し上げます



令和4年 2022年12月31日

かりろくの実のようこ
よつのじ

IMG_6991.jpg

今年の元旦に会えた龍さま

来年も会えるかな?











スポンサーサイト



お礼参り&年末の挨拶

こんにちは、かりろくの実のようこです

今年最後の日曜日、Y君とお礼参りに行って来ました


 冬至を過ぎてから年末までの【氣】は、最も新しい【氣】とのことなので、

忙しい時期ではあるけれど、お参りには とてもありがたいですね

 占い師さんのなかでは、「2月4日」を節目とせず、冬至を節とする方も

おられます

動物たちの行動を見てると、冬至説のほうがしっくりくるような、

私はそんな気がします

さてさて、今日は広島市安佐南区の毘沙門堂へ

221226.jpg

小さいけど、駐車場はあります

221226no2.jpg

鳥居の手前から、お参りします

221226no3.jpg

【願成地蔵】さま

今年の無事に感謝して、読経していきます

221226no4.jpg

鳥居をくぐって、右側のお堂へ

221226no5.jpg

お隣りに、

【夫婦地蔵】さま

親兄弟のそれぞれの無事に感謝して、お参りしていきます


221226no6.jpg

鐘撞堂をくぐり、

221226no7.jpg

七福神の【戎】さんへ

木々からの落雪に気を付けながら…

お参りします

221226no8.jpg

地面は、ほぼ雪が溶けていました

221226no9.jpg

ここ数年前にできた【馬頭観音】さまのお堂

世の中の動物たち、世の中のペットたちが健康でありますように…

221226no10.jpg

【国主菩薩】さま

滑らないように、足元注意です

221226no11.jpg
【呆け封じ観音】さま

周りの高齢者の方たちに…

読経し、真言を唱えます

221226no12.jpg

たくさんのお地蔵さま

頭上に雪解けの水が落ちてくるので、

足早にお参りしました

221226no13.jpg

【不動明王】さま

メジャーな仏さまですが、

ここではこぢんまりとしたお姿です

221226no15.jpg

【祖縁地蔵】さま

221226no14.jpg

今年は、熊の目撃情報により、

お参りを断念していたので、お参りできてありがたいです

221226no16.jpg

お大師様の右横には、

【阿弥陀如来】さまがおられて、

読経、真言を唱えていきます

お大師様には、日頃の仕事で「宿曜占星術」を使わせていただいているお礼を述べます

221226no17.jpg

参道からは、【多宝塔】にも行けます

権現山の登山道でもあります

221226no18.jpg

七福神の「布袋】さま

221226no19.jpg

急こう配を上っていき、

【寿老人】さま

221226no20.jpg

ここまでくると、ヒンヤリ感が増します

221226no21.jpg

【大悲地蔵】さま

慈悲の気持ちを忘れずに…

読経し、真言を唱えます

221226no22.jpg

【念仏地蔵】さま

お地蔵さんが続きます

221226no23.jpg
【不動明地蔵】さま

お不動さんと、お地蔵さんが合体⁉

ハイブリッドな仏さまのようです

221226no24.jpg

ここからは、階段になります

221226no25.jpg

【福禄寿】さま

かなり苔むして、貫禄が…

221226no26.jpg

ぜひお参りしたかった【道中守護地蔵】さま

日々、交通事故を起こさず、事故にも遭わず、

移動できることに感謝です

読経し、真言を唱えていきます

宮島の大聖院と、三瀧寺と、こちらの道中守護のお地蔵さんには

ぜひともお礼参りがしたかったので、安心しました

221226no27.jpg

【虚空蔵菩薩】さま

真言を唱えていきます

221226no28.jpg

【弁財天】さま

福福したお顔です

221226no29.jpg

【縁結社】

今年もたくさんのお客さまとのご縁をいただいた感謝を…

神様なので、

一揖二拍手二礼

禊祓詞を奏上します

そして

一揖二拍手二礼し、くるりと後ろを向くと、

221226no30.jpg

【縁結岩】

岩の割れ目に、石を投げて、落ちてこなかったら

縁が結ばれる・・的なところです

221226no31.jpg

ここまでくると、雪がけっこう残っていました

221226no32.jpg

【大黒天】さま

夏は、マムシに注意の場所です

221226no33.jpg

狛犬ではなく、寅さんです

221226no34.jpg

毘沙門堂 本堂に到着です~

221226no35.jpg

手を清めて…

221226no36.jpg

私が、高校生の頃に 火事で焼失し、新しく建てられました

そして2014年の土砂災害で、土砂に飲み込まれて、

再び新しく建てられました

221226no37.jpg

以前よりも、明るく

221226no38.jpg

きらびやかな感じです

皆さんの思いが詰まっています

221226no41.jpg

眷属さんたちは、以前のお姿

221226no42.jpg

変わらず、見守っておられます

221226no40.jpg

こちらは新しくなってます

221226no39.jpg

本堂の中から見たところです

221226no43.jpg

【毘沙門天】さま

懺悔文からのお参りです

読経し、真言を唱えます

今年も大きな災難もなく、無事に過ごせたお礼を述べていきます

…奥様の【吉祥天】さまの真言を唱えるのを忘れてしまった。。


221226no44.jpg

【東明寺観音】さま

読経し、真言を唱えます

221226no45.jpg

再び【弘法大師】さま

221226no46.jpg

【神石】

工事の際に、珍事があったとかで祀ってあるようです

221226no48.jpg

お堂の横にもお参りします

221226no49.jpg

ご神木にも、お参りして

おしまいです

ここから【多宝塔】にもつながっているのですが、

雪解けで危険なので、

またの機会にしましょう

急な坂道を下って、駐車場へと戻ります


 今年中になんとかお参りできないか、気になっていたので

本当にありがたかったです


それから、車に乗り、西区へ

ほぼ雪がない己斐本町です

221226no50.jpg

いつもの和菓子屋の「道楽屋」さんへ

年末のご挨拶と、

221226no51.jpg

「チベット雑貨あん」さんへ、と、

それぞれの自宅用に和菓子を買いました

たくさん和菓子の種類があって、厳選するのに、めちゃ迷います~

221226no52.jpg

「チベット雑貨あん」へ年末の挨拶と

Y君は、手持ちの天珠を持参して、店主の山本さんに

ブレスレットを作ってもらいました

ローズクォーツとチベット翡翠の組み合わせです

ロンデルの使い方が上手!

甘すぎず、キリッとした雰囲気もあって、さすがです


 天珠は、『火供養亀甲宝瓶天珠』というものだそう

数年前に「改運空間ミ☆ラ☆ク」の山科さんのコレクションを売ってもらったそうです

火で供養されているので、表面がガタガタになっているんだそうです

これが良い“味”をだしてるんだそう


山本さんにも、年末最後の挨拶をして、

帰途につきました



 今週で、今年もおしまいですね、

何かと気ぜわしくなるけど、

ひとつひとつこなして準備していきましょう♪

雪、雪、雪

 こんにちは、かりろくの実のようこです

寒波到来で、大雪降った地方があったり、

皆さまのお住まいの方は、大丈夫でしたか?


今まだ 降雪中のところもあるようです、気を付けてお過ごしください


 広島は平地が少ないので

山はだに住宅地がたくさんあり、私のうちもその一部です

221224.jpg

昭和的な雪の降り方

でもまだ“つらら”はできなかったので、

そこまで寒くはないのかな?

昔は20~30センチ積もるのはザラでした

221224no2.jpg

 昨日は家族の誕生日だったので、歩いてケーキを買いに出かけました

非日常の景色✨

清浄な空気で、足取り軽く出かけました♪

221224no3.jpg

とはいえ、若くはないので

転倒には気を付けながら、足元と景色を見ながら…

この画像は、平地に降りてきたもので、雪が降っていませんが

自宅あたりは、ボタン雪が降り続いていました

221224no4.jpg

夜8時過ぎに、3分くらい一瞬停電がありましたが、

すぐに復旧しました

221224no5.jpg

今朝のようす

晴れてきました!

お日さま、久しぶりです~


北陸、東北、北海道、山陰のあたりに

お住まいの方、くれぐれも気を付けてお過ごしください


安全で無事な週末でありますように。。

今年のお礼参り【安養院】

 先日の日曜日に、Y君と広島市東区の【安養院】へ

お礼参りに行って来ました

Y君宅の、三宝荒神様のお札も新しくします

お札のお金は、お賽銭箱に納めさせていただきました

2212212.jpg

日があるうちは、いつでもだれでも

お参りさせてもらえるありがたいお寺さんです

2212212no2.jpg

仏さまをお参りする際、

わたしはお鈴を鳴らす係なので 右側に座ってます

開経偈からかな?と思っていたら

懺悔文から、始まりました


(お坊さんではないので、

このへんは、その時の感覚です)

2212212no3.jpg

端から

2212212no4.jpg

端まで

仏さまがおられます

読経をし、真言をそれぞれ唱えていきます

お大師様には、日頃の仕事で「宿曜占星術」を使わせていただいているお礼を述べました


2212212no5.jpg


私は、自分の中に不浄の部分があったのでしょう、

少し居心地というか、

仏さま方から 反省を促されている感があり、

ソワソワしてしまいました

思い当たるところも無くはないので、

弱い自分に負けないようにせねば…

と思いました

(この感覚は、江田島の椿公園のお堂のお大師様からも

『弱い自分に負けるな』とのメッセージがあったので、

再度促された感がありました)

ありがたい限りです


今年中にお礼参りができて よかった

安心しました


年末年始のスケジュールです

こんにちは、かりろくの実のようこです


年末年始のスケジュールのご案内です


2022年12月

26日(月)14時以降、個人鑑定(カフェにて)


27日(火)広島バスセンターのあるデパート本館10階にて“よつのじ”として鑑定します
11時~19時30分
ご予約は➡082-224-5512へお願いします


28日(水)個人鑑定 (11時~13時までは猫座にて、それ以降はカフェにて)


29日(木)広島バスセンターのあるデパート本館10階にて“よつのじ”として鑑定します
11時~19時30分
ご予約は➡082-224-5512


30日(金)お休みです


31日(土)お休みです


2023年1月
1日(日)お休みです


2日(月)お休みです


3日(火)広島バスセンターのあるデパート本館10階にて“よつのじ”として鑑定します
11時~19時30分
ご予約は➡082-224-5512


4日(水)お休みです


5日(木)広島バスセンターのあるデパート本館10階にて“よつのじ”として鑑定します
11時~19時30分
ご予約は➡082-224-5512


6日(金)個人鑑定(猫座にて)


7日(土)個人鑑定(カフェにて)



個人鑑定は、完全予約制です

個人鑑定料
1時間5,000円
延長は15分1,000円です


個人鑑定のお問い合わせ・ご予約は
かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信ください)

221221.jpg

今朝7時のお空

非常時の備蓄、地震に備えて もう少し増やそうかな⁉

と、ふと思った空でした

あと、ティーライトキャンドルと、焼き網を買おうかな、と思案中です

自分に合った備え方を模索中です☆

今日も寒い!今週も、防寒は必須ですね

皆さまも、体調には気を付けてお過ごしください🍀

鑑定場所など、ご案内です

 221218.jpg

今週の月曜日午後、水曜日、金曜日は、個人鑑定は猫座さんにて、行う予定です

ただ、待機はしませんので

事前のご予約をお願いします

土曜日は、カフェにて行います


今週もスケジュールは ほぼ変わりません


火曜日・木曜日は、広島バスセンターのあるデパート本館10階にて、“よつのじ”として

鑑定します(11時~19時30分)

既定の料金表がございます

ご予約は➡ 082-224-5512 までお願いします



個人鑑定

月曜日の午後、水曜日、金曜日、土曜日に行ないます

対面鑑定、オンライン鑑定どちらも承ります

オンライン鑑定は、お電話・LINEビデオ・LINE通話などで行なっています
初回の方は、ご入金後の鑑定となります

鑑定料
1時間5,000円
延長は15分1,000円です



お問い合わせ・ご予約は

かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信ください)
LINEをご存じの方はそちらでもOKです

年末年始のスケジュールは、後日ご案内いたします

暖かくしてお過ごしください🍀

1212.jpg

懐かしのフェアリーカフェのコーヒー☕

雰囲気が好きでした

加湿器買いました

こんにちは、かりろくの実のようこです

今朝は雪景色⛄
221218no1no2.jpg

6時頃は、粉雪が降っていて

その後はボタン雪に変わりました



 つい寒いと、

お昼ごはんが

221218no5.jpg

ラーメンだったり、

221218no7.jpg

具だくさんのスープになったり…

白菜と豚肉と高菜の漬物を炊きました

ハフハフ、温まります~

221218no2.jpg

加湿器が動かなくなったので、

新しいのを買いました

221218no3.jpg

ライトも点くし、

221218no4.jpg

頭頂部は、アロマオイルが楽しめる部分付き♡

6,300円+税 くらいだったと思います

カフェオレっぽい色のもあったけど、グリーンにしました

 最初は、フツーに家電屋さんに行ったのですが、

なんかピンと来ず…

妥協して決めようと思っても、なんか抵抗があり…

店員さんも寄ってこなかったので、

そのまま帰りました

で、昨日のイベント鑑定の後、

『生活の木』のイメージが浮かんだので

行ってみよ!と思い、帰る前に『生活の木』に寄って

この加湿器をゲットできました

店員さんが、いろいろ説明してくれたり、

悩む時間を与えてくれたり、

ホントに気持ちの良い接客をしてくれて、購入に至りました


お金って、気持ちの良い対応をしてくれるところで

満足して、手放すってことが大事ですね

お店のブランドよりも、

その店員さんとのやり取りが結構自分の中では 重要かな⁉


冬時間、楽しみましょう♪☕



イベント御礼&ドウノナガサ

 こんにちは、かりろくの実のようこです

221217.jpg

シトシト雨の降る土曜日、

今日は 某企業様でのイベント鑑定でした

221217no2.jpg

さてさて、エレベーターに向かいましょう

いつも声をかけてくださるK様に感謝です

今日はスケジュールの関係で、

11時30分から15時10分まで、

トイレ休憩を除いて、

ノンストップでお客さまをお迎えしました

静かな個室で鑑定させていただいたので、

集中できたし、疲れませんでした

K様からも、

「お疲れではないですか?」と何度かお気遣いいただき、

非常にありがたい環境でした

ありがとうございました
m(__)m


15時40分に、お昼ご飯♪

221217no3.jpg

夕方なので、軽くタコ焼きにしました🎵

1個食べかけて写真パシャリ✰

おいしかった♡

子供の頃から、食べてきた『ゆあさ』(お好み焼き屋さん)のタコ焼き

昔は今川焼(二重焼)も焼いていたけど、

『御座候』が開店してからは、タコ焼きとお好み焼きとアイスクリームがメインです


 短大生の頃、デパートの屋上遊園地でバイトしていた頃があって、

売上がよい日は、店長さんが「ゆあさ」の二重焼をバイトのみんなに

ごちそうしてくれてたのを思い出します



 鑑定させてくださった方々、

ご依頼くださったK様、

ありがとうございました


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

短大生の頃のおハナシついでに…

たまに、

「よつのじ先生、立ったら背が小さいんですね」と、

デパートの占いブースで言われたり、

エレベーターの中で「並ぶとちっちゃいですね」

とか、言われます

そーなんです!

わたし、足短いから、座高がめちゃ高くて、

短大入学してすぐの 身体測定で、

保健室から放送で呼ばれて、

「あなたの身長で、この座高は違うと思うので、測りなおしなさい」

と言われました

測りなおしても、同じ数字なので、

保健室の先生は

「あっ、………ごめんなさいね…」

と…言葉少なでした

 (さすがに当時は年頃だったので、ヘコみましたけど。。)


 Y君との身長差が、25~6㎝ありますが、

車の中では、目線が一緒です

グヮハハ

健康体ならいーのだ!

と、今は気になりませーん

あ、服を購入して、丈を直すときは

若干、うらめしいかな…⁉
(≧◇≦)


明日の日曜日はかなり冷え込むようですね

お仕事の方、気を付けて出勤なさってくださいね

大人でも、、ぬいぐるみは癒しだ

 新しいドメインを使って、初めてのブログ記事です

何にも変わらないようですね、よかった


 今日は、中区八丁堀の猫座さんにて、

対面鑑定でした

サロン内外の掃除を済ませて

植物の手入れをして

腹ごしらえ

221214.jpg

サンマの焼き魚弁当をいただきました

今年は、サンマを家で焼いて食べなかったので

ラッキー♪

よく肥えたサンマで、おいしかったです

ありがたいですね

221214no3.jpg

中区でも、雪が舞い始めた!

221214no2.png

中区は【南部】

私の自宅は【南部】というよりも【北部】の天気予報の方が

あたりやすいところにあるので、

朝から雪がちらついていたのは驚きませんが、

中区でも雪とは!


221215no6.jpg

暖かくして お客さまをおむかえします

パーテーションの上部で

白ねずみちゃんがお客さまを待っています♪

オーナーのミンナさんの白ねずみちゃんです♪♪




221214no5.jpg

夕方には帰宅して

家事を済ませたら、21時から電話鑑定のお客さまをお迎えします


 10年位前に『ママフェスタ』という大きなイベントがあって、

その時にゲットした 手作り作家さんのクリスマスツリー🎄

大人になっても、こーゆーものに手が伸びてしまいます

向こうには、プーさんも木のイスに座ってます

 

 シマジロも 天に還ってしまったし、

今は、タオル地やフェルトの動物たちに癒されています


 明日は広島バスセンターのあるデパート本館10階にて、お仕事です

お昼は、打ち合わせがあるので

席を空けています、スミマセン💦ご了承ください

その後は、19時までお待ちしております🍀

暖かくして、外出なさってくださいね




ブログのドメイン変わります

 こんにちは、かりろくの実のようこです

この後、ブログのドメインを下記に変更して、

新しい記事をアップする予定です


新しいドメイン

karirokunomi305.jp

よろしくお願いいたします🙏


プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる