お礼参り&出雲大社広島分祠
こんにちは、かりろくの実のようこです
先日、仕事中に体調不良になった際、
お薬師さんのお守りに助けてもらったので
薬師院へお礼参りに行ってきました
護摩木にも 守ってもらったお礼を記入してみました
開経偈から読経をし、真言を唱えます
ご本尊の薬師如来様だけでなく、
たくさんの仏様がおられます
お薬師さんのまわりにおられる十二神将の真言も唱えていきます
新しくお守りも購入しました
読経の前に、購入して
封を開けて お加持を頂きました
帰り際、遠くからネコさんが見てました♪
こないだの茶白さんじゃないね
何匹かいるのかな⁉
バイバーイ、またニャ~🎶
薬師院から、今度は
出雲大社広島分祠へ
Y君宅では、昔から出雲大社のお札を祀っているので、
今年も新しいお札をいただきに行きました
手水所の横の
祓い串で、祓っているところ
左が男性用、右が女性用です
今年初めてのお参りです
祝詞を奏上し、大神呪を唱えます
お参りを終えて、左手の景色を見ると
2月23日付のブログに載せた「仏舎利塔」が
お日様に照らされて 光ってました
長い間 工事中だったけど、
整ってきました
地図では「神楽殿」とありました
木材が多く使われてて、すがすがしい感じです
年明けからすぐに まん延防止重点措置が発令されたので、
お参りにいけなかったけど、
晴れた暖かい日にお参りができてよかった
あっという間に春の気配だけど、
三寒四温はこれからですね
体調には どうぞお気をつけて🍀
スポンサーサイト