FC2ブログ

ニュートラルに

 こんにちは、かりろくの実のようこです

先週、脳みそがグリッと動いたかのような大きなめまいが一瞬あって、久しぶりでした

地震が来なきゃいいけど…となぜか思ってしまった

(って、脳卒中じゃないことを願ってマス💧)

210428.jpg

 15年くらい前、派遣社員だった頃に、

尊敬する占い師さんにみてもらった際、

「あなた、進んじゃいけない方向に進んでしまって、身体にメスをいれるようなことがあったんじゃない?」

と言われたことがあって、

「あっ!!」

とビックリしたことがありました

確かに…入院手術したことで、人生の方向修正したことがありまして…

《そっちじゃないよ、わかってるはずでしょ?
なかなか気付かないな、よし、ここはいっちょ懲らしめて目を覚まさせるか…》

by守護霊さま 

みたいな⁉


 その時手術した古傷は、今も痛みがあるので戒めのようになっています

進んで良い方向や行事の時は、朝から物事がスイスイ進みますが、

進まなくていい事、進んではいけない物事の時は、邪魔が入ってなかなかはかどらない事も…

もしくは慎重に進みなさい、ということかな⁉とも解釈しています



いずれにせよ、心を鎮めてニュートラルにして

キャッチしなきゃ、ですね

ルーティンでは、

就寝前のチベット呼吸、朝晩のお参り、ホ・オポノポノ、お風呂上りのストレッチなどなど

自分に合ったものをチョイスしています

いろいろ試して、これに落ち着いてます

部屋の気がイマイチとか、イレギュラーな時は、また別の対処方法をやっています


明日は全国的に大雨のようですね

安全にお過ごしくださいね☔

スポンサーサイト



ハンバーガーと神社と雑貨とお香と

 こんにちは、かりろくの実のようこです

快晴の日曜日、Y君と出かけました

広島市から西の方面に進み…

こないだ極楽寺に行った時、気になっていた【暁輔バーガー】へ

210425.jpg

210425no2.jpg

210425no4.jpg

メニューもいろいろ

牛肉だけでなく、猪肉もありました

人間のために命を落としてくれた牛さんもイノシシさんも、

残さず食べて、食べた人間がより良く生きていくことで、

供養にもなるかと。。

210425no5.jpg
Y君は牛さんを、

210425no6.jpg
私はイノシシさんをいただきました
亥年なので、共食い…


210425no7.jpg
後味もサッパリして、おいしかった♪

食べるのに必死で、肉汁が服と車にビダビダとこぼれていたなんて、

まったく気付かず、Y君に指摘されてあわてて拭きました💦


210425no8.jpg
気を取り直して、【速谷神社】へ
ここは、交通安全の祈願で有名ですね

210425no10.jpg
立派な楼門が見えます

210425no11.jpg
随身さま
広島では珍しいですね



210425no12.jpg
キリリとされていました

210425no13.jpg
テクテク、拝殿へ

祝詞奏上し、大神呪を唱えました

210425no14.jpg
お手入れもきちんとされてて、気持の良い空間です

ウププ、かわいい形♬

210425no15.jpg

車の祓所があります

まずは、車の持ち主さんが拝殿でご祈祷してもらって、

その後に祓所で、車を祓われていました


210425no16.jpg
ここは、本当に凛として、清らかで、

清々しい場でした✨

210425no17.jpg
お稲荷さんにも、お参りします

お参りの途中に太鼓の音が聞こえて、参拝されてる人のご祈禱が始まりました

帰宅後に知ったのですが、
この反対側に健康長寿の「岩木神社」があったんだそう

知らなかった、今度お参りしよう

210425no19.jpg
参道の新緑にあたるだけでも、元気になれそうでしたよ

その後、お山の方に車を走らせて、
【cafe&zakka のうさぎ】さんへ

普通のお宅を開放している感じのお店で、

家族連れさんや女性同士のお客さんがいたかな

私たちは雑貨を少し購入して、再び来た道を戻りました

210425no20.jpg
帰り道、宮島が見えます
いつもの観音様の寝姿です

先週はダウジング講座で渡ってたな~

その後、広島市西区に戻ってきて、久しぶりに【チベット雑貨あん】さんへ

210425no21.jpg
ブータンの高級なお香をゲット

最後の一箱、
Y君と半分ずつにしました

210425no22.jpg
どこかで嗅いだような香り…
火をつけるとまた違った匂いなんでしょうね

210425no23.jpg
どんな香りか、楽しみですね

私は、溶岩のビーズなど石も少し仕入れました

帰り際、オーナーの山本さんからシマジロにと、ご供養のカードをいただきました

お店に入った時にも、お気遣いの言葉ももらって

シマジロも私もホントに幸せだなぁ、と…

感謝✨です

また明日からがんばろっと♪

ゴールデンウィーク前の月曜日ですね

気を付けていってらっしゃいませ~

鑑定のスケジュールです

 前回のブログを載せて、昔のものは何にせよ良質だった、という話になりました

私も100均のハサミよりも長持ちしている、

幼稚園の頃のハサミをいまだ使っています

昭和のものって、ホントに良く持ちますね



 さて、今週も変わらないルーティンです

火曜日・木曜日は、広島バスセンターのあるデパート本館10階にて鑑定しております
11時~
※もしも自粛が始まれば、デパートの営業に則ります

予約が入っているのでお待ちいただくかと思います、ご了承ください

祝日も、火曜日・木曜日であれば変わらず占いブースにおります



月曜日午後・水曜日・金曜日・土曜日は個人鑑定を承ります

●個人鑑定●
対面鑑定、オンライン鑑定どちらでも承ります

対面鑑定は、カフェ等で行ないます
場所は、予約の際にお伝えします

鑑定料
1時間5,000円
延長は、15分1,000円です

オンライン鑑定は、
お電話・LINE通話・LINEビデオ通話・zoom・フェイスタイムなどで行ないます

予約時にどのツールかおっしゃってください

鑑定料
対面鑑定と同様です

先払いでも後払いでもどちらでもOKです
予約時に、振込先をお伝えします


●夜更けの鑑定●
不定期で、21時~23時30分の間でお電話とLINE通話で鑑定します
予約優先ですが、予約が無ければすぐに鑑定します

今週は、水曜日、金曜日で行ないます

鑑定料
20分2,000円
30分2,800円
1時間5,000円
延長は10分1,000円です(お昼とは異なりますのでご注意ください)

お問い合わせ・ご予約は
かりろくの実ようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)


2104242.jpg
昨日は、ミックスジュース
少し甘いのが飲みたかったので♬

新年度の疲れがぼちぼち出る頃…

リラックスの時間も大事にしてくださいね~



交代の儀式

 こんにちは、かりろくの実のようこです

 仕事で使っているバッグが破れてきたので、新しいバッグを買いました

占いの仕事で始めの頃は、スポーツバッグを使っていたのだけど、

素材がしっかりしすぎているのと、肩掛けが難しかったので、

短大の時に買ってあまり使ってなかったバッグに変えていました

210424.jpg
日々の移動や、出張鑑定で大活躍してくれました

まぁ、30年前のものなので、寿命だな~

210424no2.png
むか~し、飼っていたウサギのウリちゃんにかじられた跡もありました(笑)

210424no3.jpg

今度はこのバッグが活躍します

今までのバッグに
「お疲れ様。ありがとう。」
して、
新しいバッグに
「これからよろしくお願いね。」
ということで

お経をあげました

仏教的に言うと、

魂抜きと魂入れ⁉みたいな?

そこまで大げさではないけれど、

感謝と挨拶ということで。。。

ちゃんとお別れがしたかったので、ホッとしています
(*´ω`*)


難しいですね…

SNSって、難しいですね…


受け取り方、いろいろですもんね〜


スマホも調子がイマイチなので明日ショップに行ってみようっと


愚痴で終わってすみません

m(_ _)m

ガビーンで、予定変更

 こんにちは、かりろくの実のようこです

今日は市内の八丁堀というところで仕事をして、

次の仕事のため、移動しました


210421.jpg
まずは休憩、暑かったのでアイスクリームで気力充電♬

気になっていた絵本を読みながら、モグモグ

そして次のお客さまをお迎えするカフェに移動したらば、ガビーン!

真っ暗で営業していない様子…

ネットでは営業中になってたから甘く考えていました

新型コロナの影響で、ネットの情報が必ずしもホットな情報とは限らないんですね

慌ててお客さまに、場所の変更の連絡をしてもうひとつのカフェに移動しました

フィ~、セーフ

210421no2.jpg
オリエンタルな美しいカップ✨


210421no3.jpg

初めて利用するカフェでしたが、

結界を張るから大丈夫

無事お客さまを迎えられました

210421no4.jpg

シマジロに、と お花をいただきました

元気なビタミンカラー♬

明るかったシマジロにピッタリ!

ありがとうございました♡


会社勤めの頃、水曜日のお昼が来たら

「今週も折返しだ~」と木曜日金曜日へのモチベーションを何とか持たせてました

サービス業の時は、平日休日関係なくシフトになるからなんも感じなかったけど☆



 寒暖の差が大きいので、どうぞご自愛くださいね


錆び取りバンザイ

 こんにちは、かりろくの実のようこです

こないだダウジング研修会で

吉村先生特注のエルロッドを購入した際、

お手入れ用に【錆び取りクリーナー】もセットで入っていました
210419.jpg

家にある、きっと真鍮と思われるひょうたんもヒキュウも、

これで磨くとキレイになるのかな?と思い、

緑色の錆びが付いていたので磨いてみました

210419no2.jpg
ピカ~♪

太極図も明るくなりました!
ニャッハーン!
(≧▽≦)



210419no3.jpg

ヒキュウちゃんもピカ~✨

210419no4.jpg

何度もキュッッキュと布で磨いてみたら

明るくなりました~

今度は何を磨こうかな?
(^◇^)



鑑定のスケジュール&本屋へ行きたし

 こんにちは、かりろくの実のようこです

今年の新緑は早いですね~
210418.jpg

昨日の夜は、なぜかバングルスの「マニック・マンデー♪」が頭をグルグルしていました

鑑定スケジュールは、ほぼ同じルーティンです

火曜日・木曜日は、
広島バスセンターのあるデパート本館10階にて“よつのじ”として鑑定しております
11時~
☆4/29(木・祝)は、午前中予約有です、午後から空いています


月曜日午後、水曜日、金曜日、土曜日は、
個人鑑定(対面・オンライン)承ります

夜更けの鑑定は、
今週は金曜日・土曜日の21時~23時30分までお電話のみで承ります


◆個人鑑定のご案内◆
・完全予約制です

・対面鑑定は、カフェ等で行ないます
場所は、ご予約時にお伝えします
出張鑑定はご相談の上

・オンライン鑑定は、
LINE通話、LINEビデオ通話、電話、zoom、フェイスタイムのどれかで行ないます
ご予約時にどれを使うかおっしゃってくださいね

鑑定料は、先払いでも後払いでもどちらでもOKです
ご予約時に、振込先をお伝えします

・鑑定料
1時間5,000円
延長は15分1,000円です

・夜更けの鑑定は、
不定期で夜に電話(LINE通話も可)で行ないます
予約優先ですが、予約が入っていない場合はすぐに鑑定します

・鑑定料
20分2,000円
30分2,800円
1時間5,000円
延長は10分1,000円です(お昼とは異なりますのでご注意を)


お問い合わせ・ご予約は
かりろくの実ようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)
ご存知の方はLINE、メッセンジャー等でもOKです
鑑定中は、対応できかねます
再度ご連絡をお願いします

210418の2

生物学者の村上和雄さんがお亡くなりになりました

生命科学者でありながら、科学がすべてではない

書かれた本のなかでサムシンググレートの存在を述べられていました

行動力も驚くばかりで

ただフワフワしたスピリチュアルな人達とは違って

非常に説得力のある偉大な方だった気がします


ご冥福をお祈りします


…今のうちに本屋へ行っとこう

(Amazonもあるけど、パラパラッと見てから決めたい派なので)

私もバランスの取れた人でありたいですね🍀

ダウジング研修会 in宮島

 またまた宮島に渡りました


私が習った風水の先生の吉村(安藤)先生主催のダウジング研修会に参加してきました


ふだん私は鑑定でペンデュラムを使っていますが、


主にエネルギーワークでのダウジング(ペンデュラムとワンドを使う)を他の先生から学んでいたので、


水脈探しや風水的に使うエルロッド(ドラえもんにも出てきてた)を使ったことがありませんでした


なので今回は初体験♪

2104172.jpg

フェリーからの雨模様


家を出た時は本降りの雨

自称雨女の占い師仲間、守杜(すず)先生と参加したから⁉なんてね

2104172no2.jpg

座学の途中で晴れてきました!

その後は、外での実践です

みんなで井戸の探索の後、神社に参拝します

2104172no3.jpg

鳥居はまだまだ修繕中です


2104172no4.jpg

昨日16日は満潮だったけど、今日は対照的に干潮の時でした

守杜先生曰く「私が来るときは干潮よ、ほぼそうなんよ」

…雨女で干潮のタイミングの参拝って

不思議っす…☆

2104172no5.jpg

海水でいたみも早いんでしょね、修復中~

2104172no6.jpg

守杜先生、探索中

吉村先生特注の真鍮のエルロッド

製鉄の街・呉市の業者さんに作ってもらったそう

めちゃ使いやすい!



2104172no8.jpg

シカさんの足跡

干潮だとあちこちするんだね


って、これカラスの足跡のようです、ゴメンナサイ


松林で、みんなでダウジングの実践です

宝探し♬

銅板を隠してあって、それを宝に見立てて探すワーク


2104172no9.jpg

「あった!」守杜先生、すごし!

他の受講生さん達も「ありました!」

2104172no10.jpg

私も3回目の宝さがしでゲット!

2104172no7.jpg

ゲーム感覚で面白かったです

あと、最初は片手だけで方向を絞っていって、

だいたいのメドがついたら両手で細かく探していく

私はこのやり方がやりやすかったです

コツがつかめた気がする

場所も気がいいところなのでクリアに結果がでたのかな?


とっても実のある午後でした


4月16日御礼参り

こんにちは、かりろくの実のようこです

16日金曜日は、宮島に御礼参りに行って来ました

今年は毎月お参りに来ていなかったので、予定の無いこの日に!



210417.jpg
久しぶりの観音様の寝姿

210417no2.jpg
いつものコース…と思ったけど何やら作業をされていたので、
帰りがけにこちらにはお参りしました

幸神社、三翁神社、荒胡子神社にお参りをして、


210417no3.jpg
厳島神社へ

いろいろメンテナンス中のようです

210417no3no2.jpg

このまま、まっすぐ行くと右手に【大国神社】その奥右に【天神社】

お参りして、大願寺へ向かいました


210417no3no3.jpg
回廊も細かく修復されていました

大願寺では、龍神様からいつもの順番でお参りしました
そして金比羅さんへ向かうと…


210417no4.jpg

シカさんがお食事中

邪魔してごめんよ~
静かにお参りして早々に出ました

210417no5.jpg

210417no6.jpg

ささっとおにぎりを食べて新緑のキレイな大聖院へ

ここまで来ると、春の遠足の小学生&中学生&高校生はほぼいなかったのと

210417no7.jpg
大イベントの火渡り神事の翌日とあって、

人も少なくお参りに集中できました

いつものように、たくさんの仏様やお地蔵さまにお参りして、

今日一番の目的は、

210417no8.jpg

薬師如来さまと十二神将さまへのお礼です

先月、シマジロが苦しんだ時、

安佐南区の薬師院の薬師如来さまと、ここ大聖院の薬師如来さまに

少しでも苦痛が和らぐようにお願いをしました

真言を唱えながらシマジロをさすり続け…

普段神仏にお願い事はしません(感謝のみ)が、

シマジロがあまりにもかわいそうで、その時はさすがに

痛みを和らげてもらえるよう、お願いをしました

薬師院には先週日曜日にお礼のお参りしたので、

大聖院の薬師如来さまにもお礼をしたくてこの日に来ました

210417no9.jpg
あぁ、安心
お礼ができてホッとした

210417no10.jpg
遍照窟にも薬師如来さまはたくさんおられるので、
そこでもお礼を…

そしてお大師様や天狗さん、

いつものようにお参りしました

なかでも今回は、チベットの弥勒菩薩さまが優しく感じました

シマジロに対する思いをしっかり受け止めてもらった気がします

なので、ずいぶんと気持ちが楽になりました

他に参拝客がいなかったので、ブツブツ独り言を言い続けるおばさんでも怪しまれることもなく(笑)





※※怖がりさんはここは飛ばして下さい!※※

その後少しフシギがありました

阿弥陀如来さまにお参りしていると、後ろに若い女の子?人の気配を感じました

コツコツッと太いヒールの靴音がしたので、早く読経しなきゃ、と早口でお参りしました

もう一度コツッとヒールの音がしたので、急いで終えて「スミマセン」と場所を譲ろうと後ろを見たけど

誰もおらず…「うにゃ??」

お大師様のところでも、同じようなことがありました

誰だったのかなぁ⁉

完全にどなたか居た気がしたので、別に怖くもなく…
ただはてな???です

210417no11.jpg
如意輪観音様にもお参りして、

行きしなに作業中だったお寺さんにもお参りして、

スッキリ~

日々のお礼とシマジロのお礼と近況を話せて安心です

翌日の17日土曜日も、

別件で宮島に渡りました♬



プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる