FC2ブログ

五岳真形図でバクバク

 こんにちは、かりろくの実のようこです

今日は、古神道講座でした

新型コロナウィルスの影響で、2ヶ月延期となっての開催でした

この講座を再び開催することになってから、

「護符が欲しいんですが」という話がお客さまからちょこちょこあって、

皆さんの魂は、まるでわたしが護符を書く講座に参加することを知っているかのような、

そんな2ヶ月でした

《五岳真形図》という型霊(かただま)を書く講座ですが、

やはりお行の要素が満載で、ものすごくエネルギーが動きます

急激な浄化が起きるので、肉体的にはキツイ人もいるらしく…


わたしは午前中は、余裕~と思っていたけど、だんだん眠たくなってきた

午後に、顔料を使って書くワークでは、色のパワーもあってか、

鼓動が!!

バクバク、ドキドキ 若干のクラクラ

好転反応、けっこうありましたね~

 真剣に集中しての講座だったので、写真はナシ

今までの講座の応用もあって、充実していました

 明日から、決められた期間精進して

護符をお渡しできるようになりたいと思っています

矢加部先生、一緒に受講できた仲間の方たち、すべてに感謝です

20029no6.jpg
スポンサーサイト



鑑定などお知らせです

 IMG_4363.jpg
先日、鑑定前の一服で、キウイジュースを注文しました

お店の方が、
「キウイは種がつぶれると苦いので、粗めにミキサーにかけて甘さを残してますから」

と言って下さって、

IMG_4365.jpg
果肉と氷がほどよく残る大きさで、甘くておいしかったです♡

そういう気配りが大変うれしく思いました



 さて、今週もいつもとあまり変わらないルーティーンです

火曜日・木曜日は、広島バスセンターのあるデパート10階にて“よつのじ”として鑑定しております
11時~20時

鑑定料金は、占いの館の料金表がございます

オンライン鑑定・対面鑑定も承っております

《オンライン鑑定は》
★お電話出の鑑定
★LINEでのビデオ通話
★Zoomでの鑑定
★フェイスタイムでの鑑定

使いやすいものでどうぞ

鑑定料は、1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

《対面鑑定は》
完全予約制です
カフェでの鑑定は、ドリンク付きです

鑑定場所は、ご予約時にお伝えします

鑑定料は、1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

その他、出張もご相談の上、承ります

《お休みのご案内》
6/29(月)は、講座受講のため、お休みさせていただきます

かなり早いけれど、8/1~8/4あたりまで、私事でお休みを頂きます ご容赦くださいませ


お問い合わせ・ご予約は

かりろくの実ようこまで

090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)


新型コロナウィルス、感染予防、決して気を緩めずに

とにかくネガティブにならないように

今できること、頑張っていきましょう♫

Y君の世界87~プラクルアン②~

 前回に続いて、プラクルアンのお話です


 Y君は、タイのお守りを取り扱っているお店「サワディーショップ」の店主とはじめに相談した時に、

諦めたプラクルアンがあったそうです

でも、どうしても諦めきれずに欲しくなり、「チャオ」したそうです
(プラクルアンはタイ語で“買う”ではなく“お借りする”と表現するんだそうです)

店主によると、店頭でこのプラクルアンを見て、気になる人は多いそうですが、

あまりにも大きいので結果的にみなさん諦めるそうです

Y君はお店の人に「どうしても、あのプラクルアンが気になるんです」と電話で伝えたところ、

何かのご縁だろうから、と送ってくださいました

そのプラクルアンがこちら
87y1.jpg
【ジャトゥカームマラマテーブ】

このプラクルアンは、ジャトゥカームの本家寺である「ワットプラマハータート」という寺院で造られ、ご祈祷されたものだそうです

中のプラクルアンが大きいため、ケース(枠の部分)を特注されたそうです

強運、開運のご利益があるそうです

数年前、タイでは爆発的な人気があって、このプラクルアンを求めて多くの人が殺到し、なんとケガ人や死者まで出たそうです

中央は、ジャトゥカーム王とラマテープ(ヴィシュヌ神の化身)を合体させた図で、

左右の太陽と月は、調べてみると裏面のラフー神と関係があるようです

ラフー神とは、太陽と月の兄弟と考えられている神様で、悪運や災いを食べてくれるという、タイで人気の神様なんだそうです

87y2.jpg
裏面のラフー神
中央にラフー神、周りに十二支がいます

87y3.jpg
首からかけるチェーンは、前回と同じものを購入

87y4.jpeg

500円玉と比べたら、こんな感じ

祭壇には、映えそうな大きさですね

わたしは最初見た時に、オリンピックのメダル⁉と思ってしまった

それくらい存在感が!あります

格闘家の那須川天心選手が、対戦の際、身に付けて入場しているそうですよ

勝負の世界で、実力とともに強いパワーを放つのでしょうね

ここまで大きいプラクルアンは初めて見ました

世界には、いろんな神様がおられますね~

おいらの空間ニャ

 こんにちは、かりろくの実のようこです

最近、部屋のレイアウトを少し変えてみました

と同時に、シマジロがタオル好きなので、タオルケットを敷いてみました

 200628.jpg
待ってました!とばかりに

200628no2.jpg
むにゃむにゃ。。。

それからというもの、わたしの部屋にいる頻度は増えてきたので、

200628no5.jpg
タオル以外の生地の布も広げてみると、これもいいらしい
(よだれ防止のタオルも使用)

200628no3.jpg
よく眠ると、反応もシャキッとしますね

200628no4.jpg
「おいらのこと⁉」

200628no6.jpg
気温が高くない時は、定番のこの位置

わたしの部屋だけど、わたしが部屋にいてゴソゴソするのがイヤみたいで、

「飼い主、寝たいのにうるちゃいニャ」といわんばかりのタメ息をつかれてしまう

仕事で留守の時は、シマジロの空間になってて、それが当たり前になってきたようです。。。

スミマセン、ちょいと借りるよ的な居心地です
( ̄▽ ̄)

古神道講座ご案内~神代文字WS~

 直前でのご案内で申し訳ありません

延期となっていた古神道講座の開催のご案内です

必要な方に届きますよう―

。。。。。。。。。

~最高峰の霊符を書く~「五岳真形図」
『神代文字ワークショップ本格編「五岳真形図」』

魔除け、厄除け、一族繁栄、空間・地場調整ができます



ワークショップの主な内容(矢加部幸彦先生HPより)

古神道における、最も重秘とされる神字(霊図)をお伝えします。

この霊符の根源とされる型霊(かただま)は、イザナギの大神が、天の御柱を立て給うた時に、

宇宙(根源)より受け取ったとされるものです。

それを書写し、各自修法を行なうことにより宇宙の根源と霊線が結ばれ、その叡智と神秘に共振し、

自らの霊性をさらに開眼していきます。

またその波動は、三次元的には百邪を退け、福寿を増し、寿命長久、子孫繁栄をもたらすといわれ、

その応験は絶大なものとされています。



・神字(真字)の伝授と書写(五つの型霊を伝授)
・修法の伝授
・各自修法(ワーク)
・各自穢れなきよう清め包みにてお持ち帰りいただきます(常時携帯することにより、その応験をいつでも得ることができます)

※黒と朱の筆ペン(呉竹の筆ペンが最適)をご用意ください。
 化学顔料のものは不可です。
 墨の顔料使用のものをお願いします。
【呉竹筆ペン中字22号】が最適です。

当日会場でも購入できます。


2006243.jpg


。。。。。。

とき 令和2年6月29日(月)
 11時30分~17時(11時開場)

ところ 広島市中区袋町6-36
   合人社ウェンディひと・まちプラザ
   3階会議室B
 【古典の会広島】で開催しています

※感染防止の消毒スプレーなど準備します

参加費 1万6千円
     (基礎編受講済みの方は1万4千円)

講師 古神道修道士 矢加部幸彦先生


その他
昼食、飲み物等は、各自でご用意ください

上記記載の筆ペンをご持参ください



ご興味ある方、護符を自ら書いてみたい方、

ご連絡お待ちしています

かりろくの実ようこまで

090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)



雲の天珠

 こんにちは、かりろくの実のようこです

めずらしい天珠を手に入れました

(天珠とは、古代からチベットでつくられていたお守り、護符ですね)

“天眼”といって、天の眼の数が描かれているものが主です

“二眼”とか“九眼”とか、眼の数でそれぞれ意味をもちます

で、今回はそういった一般的な天珠ではなく、

“雲” お空の雲の模様の天珠をペンダントにしてもらいました

最初は「何の模様だろう、すごく気になる…」と思って眺めてました

この“雲”の天珠には、お店に並んでからずっと、魅かれました

(あ、昆虫の“蜘蛛”の天珠もありますよ!)

200624no6.jpg
タロットのコートカードのエースにはすべて雲の中から、手が出ていて、

この他のカードにも雲からのメッセージが何枚か出てきます

【天の声】的な意味ですよね

それもあってか、気になりました

200624no4.jpg
これです

200624no5.jpg
反対側

天珠の両側に、ターコイズを付けて下さいました♪

200624.jpg
全体はこんな感じ

200624no2.jpg
宇宙のような色のアンティークガラス

200624no3.jpg
こっちも惑星チック☆

黒い石は、ベン石です、マッサージとかに使われる石ですね


 昨日から、《チームよつのじ》で活躍しています

《チームかりろくの実》でも頑張ってもらう予定です



鑑定などお知らせです

こんにちは、かりろくの実のようこです

遅くなりましたが、直近のスケジュールです

6/23(火)・6/25(木)は、広島バスセンターのあるデパート10階にて「よつのじ」として鑑定しています
11時~20時

オンライン鑑定、対面鑑定は

その他の日程で行なっております
日曜日は、ご相談の上

6/29(月)は、古神道講座に参加のため、オンライン鑑定および対面鑑定をお休みさせていただきます

オンライン鑑定は、
★電話による鑑定
★LINEでのビデオ通話
★Zoomでの鑑定
★フェイスタイムでの鑑定

使いやすいものでどうぞ

鑑定料は、先払いでも後払いでも、どちらでも結構です

対面鑑定は、ご予約時に鑑定場所をお伝えします

鑑定料は、
オンライン鑑定も対面鑑定も

1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

お問い合わせ・ご予約は

かりろくの実ようこまで

090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)

200620no4.jpg
この前は桃ジュースにしてみました
サッパリしていてシンプルな桃の味
おいしかったです♫

200620no2.jpg
昼イチからの鑑定前に腹ごしらえ
焼ナポリタン

新しい一週間の始まりですね

笑顔の多い一週間になりますように🍀


ハム、食む

 どうしても、どーしてもハムが食べたいと言うので

2006172.jpg
与えました

このハムだけ、他のハムではダメなのです

ハムを与えるコトには賛否両論…むしろ反対意見が多いでしょうね

だけど、老い先短いシマジロにはつい、甘くなってしまいます

2006172no2.jpg
『いくら飼い主でも、やらんニャ、取るニャよ』

2006172no3.jpg
おかわり

2006172no4.jpg
なんとなく、今は“ターミナルケアの入口”が見えてきているような、そんな気がするので

よっぽどでない限り、シマジロが喜ぶこと

私たちが満足するのではなく、シマジロが満足することに注力したいなぁと

思ってます



2006172no5.jpg
動物は、生きることに前向きですね

そして自分の“ころあい”をよくわかってる

自分の体力を受け入れて無理をしない

「わしゃ、まだまだイケる!」とブレーキとアクセルを踏み違えるのは

人間だけの傲慢なのでしょう


動物は いろんなコトを、佇まいから教えてくれます

梅ジャム作り

 こんにちは、かりろくの実のようこです

日曜日にお知り合いのKさんから、朝摘みの梅をたくさんいただきました

200617nomae.jpg
いつぞやは、梅シロップにしたけど、今回はジャムにしよう!
まずは、水に浸けて、半日おきます

200617.jpg
しっかり拭いて、軸を取って…
火曜日は、帰宅が夜遅いのでそのまま放置
気温が高いので、結構熟れてきてた

200617no2.jpg
お鍋で一度沸騰させてお湯を捨て、再び水を入れて弱火でコトコト

200617no3.jpg
少し長くコトコトしてしまったかな?

200617no4.jpg
種を除いて裏ごし
ザルの底をしたから覗いて見てると、中身が半分床に落ちてしまって、ガーン!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

こす前の皮の部分が減ってしまいました

200617no5.jpg
仕方ないので、残った皮を最後までこしました

200617no6.jpg
グラニュー糖ではなく、きび糖を使用
ミネラルも豊富だもんね

200617no7.jpg
保存用の瓶も、ぼちぼち煮沸消毒

200617no8.jpg
最初は、サラサラしてて、まぜまぜしながら弱火に…

200617no9.jpg
…だんだんとろみが出てくると、ピチッと撥ねて熱いっ

200617no10.jpg
地味な色だけど、甘酸っぱくておいしい♬

今年の夏は、梅ジャムでクエン酸を摂って夏バテ回避です

明日のヨーグルトに、早速入れようかな、朝が楽しみです

Kさん、お友達の方、梅の木の持ち主さん、

旬の恵みをありがとうございました

皆さまもお試しあれ~♫

鑑定などお知らせです

 IMG_4314.jpg
アジサイが主役の季節

IMG_4315.jpg
長崎が思い浮かぶ…
シーボルトがオランダにアジサイを持ち帰った際、奥さんの名前を付けたんでしたっけね

アジサイ満喫♡

さて、今週は…
いつもと変わらない感じです

6/16(火)18(木)
広島バスセンターのあるデパート10階で【よつのじ】として鑑定しております
11時~20時

オンライン鑑定・対面鑑定も承っております

6/15(月)→夕方16時以降は歯科検診のためお休みさせていただきます

6/17(水)
6/19(金)
6/20(土)

オンライン鑑定について

・電話による鑑定
・LINEでのビデオ通話による鑑定
・Zoomでの鑑定
・フェイスタイムでの鑑定

使いやすいものでどうぞ

鑑定料
1時間5,000円
延長は15分1,000円です

先払いでも後払いでも、どちらでも結構です
お振込み先は、ご予約時にお伝えします


対面鑑定について

完全予約制です

場所はご予約時にお伝えします

鑑定料
1時間5,000円(ドリンク付)
延長は15分1,000円です


お問い合わせ・ご予約は

かりろくの実ようこまで

090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)

IMG_4322.jpg
今日もミックスジュース♪マスク外してゴクゴク、生き返る~

今の季節、桃ジュースもあるのかな

フルーツばんざい!

プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる