FC2ブログ

仕事➜産土神社➜仕事

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日の広島市は、曇天から雨になりました

今日は、まずご紹介いただいたお客さまとのセッション

はじめまして…のお客さまです

0227.jpg
鑑定前の一杯

カップがズキューンでした♡♡

0227no2.jpg
ソーサーの色も超好み🎶

スモークピンクの花柄との色合いがキュート♡

0227no3.jpg

次のお客さまとの待ち合わせの時間は、3時間半後なので、

占いの荷物を総合案内所にあずかってもらって、産土神社へお参りに行くことにしました

てゆーか、昨日あたりから計画していました

市内電車に揺られて、とある電停で降りたのだけど

降りるの早すぎた!もうひとつ向こうの電停だった…

0227no5.jpg
ということで、テクテク

0227no4.jpg
間違えて降りたおかげで、

立派な沈丁花の木に出会いました♬

鼻の穴全開でスーハ―スーハーと香りを堪能させてもらって、テクテク

0227no8.jpg
私の産土神社である【神田神社】に着きました

0227no6.jpg
平日のお昼だからか、私だけでしたので、集中してお参りさせてもらいました

禊祓詞を奏上し、大神呪を唱えます

その後、一方的に話をしました

感謝と近況と…やや愚痴っぽいのも

来てすぐにお賽銭箱の上のおみくじが目に入ったのだけど、

この後に行く神社で引こうかな、と思っていました

なんだけど、お参り後に「引いてみ」みたいに感じたので、

ここで引くことにしました

「今の私(本名を述べた)に必要なお言葉を頂戴したく、お願いします」

と心の中で思いながら、引こうとすると「十一番」というふうに浮かんだので、

目の前にある十一番のおみくじを引きました

結果はワーイ🎶でした

けど、「安心、油断は禁物」

とも記載があり、注意してもらいました テヘヘ

ありがたや

お礼を述べて、次の神社へ

0227no9.jpg
【比治山神社】

ここでも、禊祓詞、大神呪を奏上します

0227no10.jpg
すっかり春の気配

0227no11.jpg
比治山神社から鑑定場所までは近いので、歩きます


 
 夕方のお客さまは、長いお付き合いの方です 

(カップの写真を撮り忘れた…)

今日のお二人のお客さまは、似ておられました

母性愛のとっても強い方で、温かいところ

キレイにされてるけど、本質的なところは「お母ちゃん‼」で面倒見が良いところ

いけないことはいけないときちんと言える方々です

当たり前のようだけど、今はこれがなかなか難しい世の中なのだと、鑑定を通して感じることも

そして、《give》の人です

自分よりも周りの人に注げる方です

鑑定後は、心強くも感じました

そして、カッコイイ!とも

大変だろうけど、お二方は天への貯金をしっかりなさっていると感じました

こちらこそ、今日はありがとうございました

陰ながら応援してます🍀

道が開けますように…✨


明日はそごう広島店本館10階での鑑定です

お話してスッキリされたい方、お待ちしております
スポンサーサイト



Y君の世界77~両面印刷でお経本作成(如意輪観音経)~後編

 いよいよ後編です

だいぶお経本らしい雰囲気になってきてました

0225y01.jpeg
向きを確かめながら、折り目に沿って折っていきます

山折りにする時には、カッターマットの角と折り目を合わせると簡単に折れます

0225y02.jpeg
谷折りにする時は、ものさしを使います

0225y03.jpeg
表紙の部分は、貼り合わせて他のページより厚くします

裏表紙も同様にしていきます

貼り合わせる部分は印刷していませんが、ベースの色を折り込み部分より少し余分に残しています(画像の右側)

貼り合わせが多少ズレても、白い部分が見えないように工夫しています

0225y05.jpeg
少し厚みが出て表紙ができました お経本らしくなってきました

表紙の右側は、裏面の最後のページになります

0225y06.jpeg
裏表紙も同じようにしていきます

0225y07.jpg
分けて印刷した用紙をのりでつなぎ合わせていきます

残しておいた用紙の余った部分を敷いて、のりがはみ出さないように塗っていきます

0225y08.jpeg
貼り合わせるとこんな感じに…

0225y09.jpg
全ての用紙を貼り合わせました
こちらが表面

0225y10.jpg
裏面はこんな風に

0225y11.jpeg
閉じたところ

これで完成です

 後日、作成したお経本を持って、如意輪観音様をご本尊とされているお寺に参拝とあわせて伺いました

Y君はご住職に、お経本が出来上がったらお見せすることを約束していたそうです

その際、ご住職から

「宗派によって異なるかもしれないが、

お経の中でも、読経すると功徳があって読経を勧められているものと、読経しないものがある」

ように言われました

お経はお釈迦様の教えで経典です

その中で声を出して読む部分とそうでない部分がある…

へ~ぇ…そうなんだ 目からウロコだった…

(お経=唱えるものという認識だった私も、目からウロコです)

そしてすかさずY君は、本堂のストーブを見て、

「例えばストーブのマニュアルにリズムをつけて声に出して読むようなことをしなくても…ってことですか?」

と言うと、ご住職は笑っておられました

ご住職は、「このお経も読経する部分としない部分があるのでは?」ということでした

Y君は一度通して読んだけれど、何だか読みにくかったのもそのためか…と思ったそう

次は、今回のお経本作りを活かして自分の好きなお経や祝詞を入れたものを作るそうです

いやいや、ホントにご苦労様でした

(描くことは好きでも、工作は苦手な私は心からそう思うのであった…)

鑑定スケジュールです

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

フリージア、沈丁花…私の好きな花が今、盛りです♡

今週末は3月!早いですね



直近の鑑定スケジュールのご案内です

2/26(火)
そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

2/27(水)
個人鑑定 場所は広島駅前方面です、ご予約時にご案内します
11:00~/13:00~/14:30~

2/28(木)
そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

3/1(金)
個人鑑定 場所は広島駅前方面です、ご予約時にご案内します
10:30~/11:50~
猫座さんにてプチ占い
14時~20時

3/2(土)
個人鑑定 場所は広島駅前方面です、ご予約時にご案内します
13:00~/14:30~/16:00~

★個人鑑定★
完全予約制です

鑑定料は1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

ご予約・お問い合わせは
かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)

☆猫座さんプチ占い☆
予約不要です
ご来店順に鑑定いたします
私は金曜日のみ入店します(占い師は日替わりです)

占いカフェ猫座さん
広島市中区本通り2-21
グレイシャス小田4階

IMG_0331.jpg

お話してスッキリされたい方、迷いを解き放したい方、お待ちしています

恒例 今月の宮島お礼参り

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

少し早いけど、今月のお礼参りに行って来ました

今月も元気に仕事ができて、無事に過ごせていることへの感謝と、

今月も!懺悔のお参りでもあります

自分の在り方の反省です

あとは、

 調子がイマイチの時、仕事でつい感情移入することがあったり、

プロテクトが不十分だったり、丹田が整っていなかったり、

いろんな要因で、このたびはみぞおちの部分に何かのエネルギーが入り込んでいる感覚があって、

息苦しい…これもスッキリさせたいので、今日お参りに行けることはありがたいものでした

0220.jpg
今日のフクロウちゃん
横向きで微動だにせず…正面の写真はあきらめました

0220no2.jpg
桜の樹もつぼみが育ってきてました

0220no3.jpg
いつものコース
幸神社では、少し長めのお参りを…
感謝と懺悔、近況、そして「禊祓詞」奏上し、大神呪を唱えます

いつもは摂社末社にお参りする際、三か所とも異なる祝詞を奏上しますが、

今日は同様に「禊祓詞」を唱えました

0220no4.jpg
2月だけど、今日は暖かく、

0220no5.jpg
春の気配の様に感じました

0220no6.jpg
保護色で見えづらいけど、フグちゃん♡

0220no7.jpg
波に身をゆだねて泳いでました

大願寺もいつものようにお参りです

龍神様にもお参りを

今日は「仕方ないなぁ」みたいな雰囲気⁉(懺悔の内容にだと思います)

龍神祝詞の中盤からパワフルなエネルギーを感じました☆

0220no8.jpg
梅とシカさん

シカさんのふんわりオーラ?虹みたいにみえますね♪

0220no9.jpg
小鹿ちゃん
かわいしゅぎる!!

0220no10.jpg
もっと小さい小鹿ちゃんに近寄ると、お母さんのところへ…

0220no11.jpg
「かあたーん、変なニンゲンがついてくるぅ」

0220no12.jpg
「おや、それはコワイね みんなと一緒にいなさいね、ペロペロ」

みたいな⁉

0220no13.jpg
この爽やかな写真を撮っている時、私は花粉でクシャミの連発!!

薬飲んできたのに、今日は効きやしないぞ

いつものコースで、大元神社、清盛神社、粟島神社、大聖院へ

遍照窟では懺悔と感謝を

𠮟ってくれた仏様と苦笑いで諭してくれた仏様と、じっと見つめる仏様と、

反応はそれぞれのように感じましたが、

第87番めの仏様にはまた頑張れと、背中を押してもらった気がします

全ての神様仏様に感謝です

ありがたや

遍照窟を出る頃には、みぞおちがスッキリ軽くなり息苦しさも無くなりました

0220no14.jpg
皆さんのおみ足が健やかでありますように~

0220no15.jpg
…足つぼのゆうせんにしては、下過ぎる?
でも、ゆうせんなんでしょうね

0220no16.jpg
今の私にありがたいお言葉…


今日は、安養院の浅野住職がおられて、

お参りが済んだ頃、住職に声をかけてもらって気づきました

いろいろとお世話になっている頼もしいお坊さんです

少しお話して、沈香のお線香を買って帰りました

0220no17.jpg
ひなたぼっこのシカさんたち

暖かすぎてコワイですね

昨年のお参りと比べて気温が高いので

気候の変動が心配ですね

今日も良いお参りとなりました、パワーチャージできました!

反省してまた明日からがんばろう

そごう広島店本館10階にて、お待ちしております!

Y君の世界76~両面印刷でお経本作成(如意輪観音経)~中編

 如意輪観音さまのお経本作り、前編からの続きです

0219yno1.jpg
移動ツールで文章を移動させました

0219yno2.jpeg
ベースに対して少し大きいようなので、縮小します

88%まで縮小するといい感じに…

0219yno3.jpeg
調整で入れた文字を消していきます

0219yno4.jpeg
次に5行ずつ画像を分けて、1ページごとに入れていきます

0219yno5.jpeg
表紙をデザインしたら1枚目の完成です

表紙と裏表紙はふたつ折にして糊付けし、他のページより厚みをつけたいので

表紙と裏表紙のとなり(完成するとそれぞれ表紙、裏表紙の裏となる部分)は空白にしました

0219yno6.jpg
表と裏の印刷が終わりました

0219yno7.jpg
切り離す時にものさしに下に敷いて使うため(次の写真)、コピー用紙の余白の部分を切り取っておきます

0219yno8.jpeg
さきほど切った紙を敷いて、印刷面が傷つかないように…

カッターをあてるので強めに押さえるため、用紙を敷いておきます

また、反対側からものさしをあてて切ると紙を敷かなくていいのですが、

万が一カッターの刃が内側にズレてしまい、残したい部分が切れてしまうと修正がきかなくなります

ここは慎重に!

0219yno9.jpeg
ガイドにそって切り終わりました

0219yno10.jpeg
全て切り離してしまうと縦と横のガイドがなくなってしまうので、

画像の様に中をくり抜くように切ります

0219yno11.jpeg
あとで再び使うので、枠の上下の部分は横の部分と切り離して取っておきます

0219yno12.jpeg
全て同じように切り離しました

0219yno13.jpeg
次に、おり込みを付けていきます

赤く囲った中に、周りよりも少し薄い線があります

ここに、

0219yno14.jpeg
折り目を付けることができるカッターで折り目を付けていきます

0219yno15.jpeg
こんな感じで…

だいぶお経本の雰囲気がでてきましたね

続きは、後編にて!

ちょびっと復活ニャ

 口内炎がイダイ~~💦のシマジロ

IMG_2020.jpg
固形物は入らないらしく、ミルクのみの日々で弱々しい…

それから一転、復活して薬入りのエサをモグモグ
なぜかこの時は「毒を盛ったろ!」の反抗は無く、モグモグ

IMG_2023.jpg
薬も効き始め、

IMG_2024.jpg
眠りにも…ムニャムニャ

IMG_2025.jpg

ホッとひと安心です

出張鑑定ご案内~チベット雑貨あん様にて~

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

来月の出張鑑定のご案内です

〇とき 2019年3月17日(日)
11時~18時 完全予約制です

〇ところ チベット雑貨あん様3階
広島市西区己斐本町1-17-1
上野ビル

※JR西広島駅を南に出て、電車通りのカーブしているあたりです
※鑑定時は、私と二人だけの空間で行ないます、ショップのお客さまには聞こえませんのでご安心を

〇鑑定料 1時間5,000円
後ろにお客様が入っていなければ、延長は可能です
延長料金は、15分1,000円となります

※カフェではないのでドリンクはありません、ご了承ください

〇ご予約・お問い合わせは

チベット雑貨あん様
082-507-3488

もしくは

かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)

※鑑定中はお電話の対応ができかねます、ご容赦くださいませ

IMG_0181.jpg

お悩みや迷いを手放してスッキリしたい方、お待ちしております

鑑定スケジュールです

 遅くなってしまいました、スミマセン

直近のスケジュールです

0219.jpg

2/19(火)
●そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

2/21(木)
●そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

2/22(金)
●個人鑑定 10:30~/11:50~ 場所は広島駅前方面です、ご予約時にご案内します
●猫座さんにてプチ占い 14時~20時

2/23(土)
●個人鑑定 11:00~/13:00~/14:30~/16:00~
場所はご相談にて


個人鑑定は完全予約制です

鑑定料は1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

ご予約・お問い合わせは
かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)

プチ占いは予約不要です
プチ占いセット 1,700円です
(ドリンク、ちびっとおやつ、おみくじ(カード引き)、10分の占い)

占いカフェ猫座さん
広島市中区本通り2-21
グレイシャス小田4階


IMG_2021.jpg
最近の鑑定前のコーヒーのカップが、

IMG_2007.jpg
同じカップ コロンとかわいいカップの日が多いです♬

Y君の世界75~両面印刷でお経本作成(如意輪観音経)~前編

 とっても長いタイトルになってしまいました

そのタイトルにもありますが、Y君は観音様の中でも《如意輪観音》様が好きです

そこで如意輪観音様のお経本が販売されていないか探したのですが、見つからなかったようです

ネットにもお経が載っていないか探したけれど、やっぱり無い…

なので自分でつくろうと、本に載っていた資料を元にWardでつくったのだそう

このお経本の製作が、前回のブログでご紹介したミラクさんに持参した「祝詞集」を作るきっかけになったんです

0214y.jpeg


Y君より、
「書式:A4 余白は上部12.7㎜、下部10㎜ フォントサイズは“22”
ルビのサイズ“11” 間隔は“0”
お経本の1ページを5行にしたので、後で編集しやすくするために5行ごとに1行のスペースを入れてます
全部で14ページになりました」。

0214yno2.jpeg
「お経が全部で6巻あるので、わかりやすくするためそれぞれの経題の前後に余白を入れます

5行分の幅を統一するために、経題も本文と同じ大きさの文字を赤文字で、ルビ付きで入れます

Wardから印刷する場合は文字の色をベースの色と同じ色にしますが、今回はPhotoshopで編集するので

後で消去しやすくするために色を変えておきます」

0214yno3.jpeg
入力が終わったら、製本のイメージを図にします

(このあたりがガサツな私はすごいと思ってしまいます)

両面印刷なので表の面がどこまでになるのか、裏と表の関係や裏表紙、のりしろの位置を決めておきます

空白が多い場合は、別のお経や真言等を追加したり、逆にページが足らない時は必要な長さまで用紙を足すことで対応します

0214yno4.jpg
プリントアウトして、資料と見比べながらバランス等校正していきます

0214yno5.jpeg
修正箇所に正しい内容を記入しておきます

0214yno6.jpeg
5回繰り返して、ようやくチェック終了です

0214yno7.jpeg
今度はPhotoshopで編集するので、別の名で“PDF”形式にして保存します

両面印刷には、画像編集ソフトでする方が作業しやすいと考えて、今回はPhotoshopを使ってみました

0214yno8.jpeg
実は一度巻物のような長い紙に印刷したのだけど、両面印刷のズレが大きくでてしまいそうで、

A3の用紙を1枚ずつつないでいく方法に変えました

失敗すると、紙もインクも大きな消費になってしまいそうなので…

0214yno9.jpg
まずはベースづくり
“A3のフチなし”に設定し、両面印刷なので中心から左右対称に作りました

1ページを78㎜にして、5ページぶんの長さで、完成時の高さは180㎜にしました

印刷のズレを考慮して折り目の左右を6㎜ずつ余白を設けます

同じ理由でベースの色も上下左右余分に印刷するようにしました

0214yno10.png
カッターで切るときの目印もつけておきます

反対側にも同じ目印をいれます

0214yno11.png
見えるかな?赤く囲ったなかにベースの色より若干薄い色のラインがあります

これが折り目となるところです

裏面の薄いラインは必要がないですし、ずれた時に目立つので消しておきます

0214yno12.jpeg
ベースができたら、Wardで保存したPDFデータをPhotoshopで開きます

解像度は150に設定しました

…こういう作業って、男性の方が得意なのかな、ただ私がガサツで苦手意識があるだけなのかな…

中編に続きます!

お楽しみに~

鑑定スケジュールです

02102.jpg
昨日の午後は、まっすぐできれいな瞳の常連のお客さまとのセッションでした

来週が健やかなスタートとなるよう、願ってます✨

さて、直近の鑑定スケジュールです

2/12(火)
★そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

2/13(水)
★個人鑑定 場所はご相談にて
11:00~/13:00~/14::30~/16:00~

2/14(木)
★そごう広島店本館10階にて「よつのじ」として鑑定しております
11時~

2/15(金)
★個人鑑定 場所は広島駅前方面です、ご予約時にご案内いたします
10:30~/11:50~
★猫座さんにてプチ占い
14:00~20:00

2/16(土)
★個人鑑定 場所はご相談にて
11:00~/13:00~/14::30~/16:00~

個人鑑定は完全予約制
鑑定料は、1時間5,000円です
延長は15分1,000円です

お問い合わせ・ご予約は
かりろくの実のようこまで
090-2094-1599
yotunoji★docomo.ne.jp
(★を@に変えてご送信下さい)


占いカフェ猫座さん
広島市中区本通り2-21
グレイシャス小田4階

プチ占いは予約不要です、ご来店順に鑑定しています

himaraya1.jpg

連休最終日の方も、お仕事の方も、

良い一日となりますよう―✨🍀✨
プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる