POPと似顔絵
こんにちわ、かりろくの実のようこです
今日の広島市の郊外は、午前中は激しい雷雨でした
どこかに落雷があったような大きな音と稲光も…
気を付けたいですね
今日は、カフェ&バー猫座さんにて、POP描きの日でした

オーナーさんから日程など確認しながら作業の合間に…
似顔絵描きのイベントで、イラストレーターの木村リサさんに似顔絵を描いていただきました♡
若い時の賀来千香子さんに似てらっしゃるステキな方です
「私を動物に例えたら?」シリーズで、私を動物で描いてもらいました
それがコチラ

何十倍もかわいくキュートに描いて下さいました
どうやら私はヒツジさんらしい(笑)
上がり目ではないから⁉
草食動物になりました
お色の使い方が、今の季節のアジサイを思わせる感じで、センスに脱帽です
おしゃべりしながら、ツルツルと描いて下さいます
フレームに入れて飾ろうっと♫
そして恥かしながら、『ウミウシくん』の事も紹介させてもらうと、
笑って読んでくださいました ワーイ🎶
楽しいひとときを過ごさせてもらいました
ありがとうございました!
今日の広島市の郊外は、午前中は激しい雷雨でした
どこかに落雷があったような大きな音と稲光も…
気を付けたいですね
今日は、カフェ&バー猫座さんにて、POP描きの日でした

オーナーさんから日程など確認しながら作業の合間に…
似顔絵描きのイベントで、イラストレーターの木村リサさんに似顔絵を描いていただきました♡
若い時の賀来千香子さんに似てらっしゃるステキな方です
「私を動物に例えたら?」シリーズで、私を動物で描いてもらいました
それがコチラ

何十倍もかわいくキュートに描いて下さいました
どうやら私はヒツジさんらしい(笑)
上がり目ではないから⁉
草食動物になりました
お色の使い方が、今の季節のアジサイを思わせる感じで、センスに脱帽です
おしゃべりしながら、ツルツルと描いて下さいます
フレームに入れて飾ろうっと♫
そして恥かしながら、『ウミウシくん』の事も紹介させてもらうと、
笑って読んでくださいました ワーイ🎶
楽しいひとときを過ごさせてもらいました
ありがとうございました!
今月の宮島お礼参り
毎月、月末ギリギリのお礼参り、今月は今日行って来ました

結構閑散としている時期です

いつものフクロウちゃん、今日は後ろ向き

「かゆいの、ここかい?」
「ウンウン、くちゅぐったい~」みたいな⁉

シカさんはみんな夏服なので、水玉模様に…

いつもの手順で、願い石から
まず、右側の観音様にお参り、そして本堂へと読経し、お参りします

今日はいつになくド真剣なお願い事を

町屋通りを抜けて、幸神社へ
禊祓の祝詞を奏上します

続いて三翁神社
最近は門番のシカさんを見ないなぁ
ちとさみしい
ここでは「六根清浄太祓」奏上します

すぐそばの「荒胡子神社」へ
ここでも祓いの祝詞を上げます
ぐるっと遠回りして、石の大きな鳥居をくぐり、厳島神社へ

しっかりお参りをして、
大国神社、天神社へ
回廊を抜けて、末社の金刀比羅神社にお参りし、
大願寺へ

龍神祝詞を上げます

今月17日は、弁財天大祭だったので、さぞ賑やかだったでしょう
弁天様やたくさんの仏様にもお参りします

いつものコース粟島神社へ

ここは神仏習合っぽいので、まず読経し、
少彦名命の祝詞を上げます
「粟嶋神巳待祓」
元気もらえる祝詞です

公園にてお昼休憩!

今月は忘れずに野菜サラダ用ドレッシング、購入してから来ました!!
(先月は忘れて、モサモサさみしく野菜食べました)
今日は湿度でバテないようにモリモリ食べました
野菜サラダ 山芋とかにかまと大葉の酢の物
茄子と豚肉の胡麻味噌煮
カボチャの煮物、ニラ入り卵、コロッケ
おにぎり
(´~`)モグモグ
すると…

シカさんがやって来て、跪いてお食事を…

「ん⁉何か言った⁉」

「ここはあたいの葉っぱがあるの」

「ん、おいしかった~」
いつのまにかいなくなってました

お昼が終わったら、大聖院へ


この時期は、あちこちにカニさんが現れます

今年は共食いの場面には遭遇せず
いつものように一体一体お参りしていきます
2時間は軽くここでのお参りで経っているかな

今回は、チベット弥勒菩薩のお参りで、
チベット語の般若心経を
Y君作のお経本です

カタカナで作ってもらってますが、私は舌を噛みそうになるです
Y君はスイスイ読経します
前世でお参りしてたのかな

雨が降ったりやんだり…

大元神社に向かう途中、若い松ぼっくり?を見かけました

なんだかおいしそうに見えたな~
大元神社では「大祓詞」を奏上しました
スッキリ!

その後、清盛神社へ
結構、エネルギー強し、でした

おぉ、干潮なので、桟橋までショートカットで行ける!
こないだは満ちていたけど、同じ時間でも今日は干潮です

せっかくなので、大鳥居をくぐります

幸せです~


振り返ると、厳島神社が
神様~と、手を振りたくなる⁉

途中で、スタバに寄って、小休憩
蒸し暑い日の長丁場はバテないように、休憩をはさみます

今日は特に、濃いお参りとなりました
大聖院では、お不動さんやお大師さんのところできちんと読経できましたし、
摩尼殿でも然り…
個人的に少し不安な材料を抱えてのお参りだったので、あちこちでお加持を頂けたかと思うと、
不安も頑張る力にしようと思えてきました
本当にありがたいです
疲れたけど、充実した一日でした
感謝✨です
しっかりパワーチャージできました
明日も占いブースでお待ちしております

結構閑散としている時期です

いつものフクロウちゃん、今日は後ろ向き

「かゆいの、ここかい?」
「ウンウン、くちゅぐったい~」みたいな⁉

シカさんはみんな夏服なので、水玉模様に…

いつもの手順で、願い石から
まず、右側の観音様にお参り、そして本堂へと読経し、お参りします

今日はいつになくド真剣なお願い事を

町屋通りを抜けて、幸神社へ
禊祓の祝詞を奏上します

続いて三翁神社
最近は門番のシカさんを見ないなぁ
ちとさみしい
ここでは「六根清浄太祓」奏上します

すぐそばの「荒胡子神社」へ
ここでも祓いの祝詞を上げます
ぐるっと遠回りして、石の大きな鳥居をくぐり、厳島神社へ

しっかりお参りをして、
大国神社、天神社へ
回廊を抜けて、末社の金刀比羅神社にお参りし、
大願寺へ

龍神祝詞を上げます

今月17日は、弁財天大祭だったので、さぞ賑やかだったでしょう
弁天様やたくさんの仏様にもお参りします

いつものコース粟島神社へ

ここは神仏習合っぽいので、まず読経し、
少彦名命の祝詞を上げます
「粟嶋神巳待祓」
元気もらえる祝詞です

公園にてお昼休憩!

今月は忘れずに野菜サラダ用ドレッシング、購入してから来ました!!
(先月は忘れて、モサモサさみしく野菜食べました)
今日は湿度でバテないようにモリモリ食べました
野菜サラダ 山芋とかにかまと大葉の酢の物
茄子と豚肉の胡麻味噌煮
カボチャの煮物、ニラ入り卵、コロッケ
おにぎり
(´~`)モグモグ
すると…

シカさんがやって来て、跪いてお食事を…

「ん⁉何か言った⁉」

「ここはあたいの葉っぱがあるの」

「ん、おいしかった~」
いつのまにかいなくなってました

お昼が終わったら、大聖院へ


この時期は、あちこちにカニさんが現れます

今年は共食いの場面には遭遇せず
いつものように一体一体お参りしていきます
2時間は軽くここでのお参りで経っているかな

今回は、チベット弥勒菩薩のお参りで、
チベット語の般若心経を
Y君作のお経本です

カタカナで作ってもらってますが、私は舌を噛みそうになるです
Y君はスイスイ読経します
前世でお参りしてたのかな

雨が降ったりやんだり…

大元神社に向かう途中、若い松ぼっくり?を見かけました

なんだかおいしそうに見えたな~
大元神社では「大祓詞」を奏上しました
スッキリ!

その後、清盛神社へ
結構、エネルギー強し、でした

おぉ、干潮なので、桟橋までショートカットで行ける!
こないだは満ちていたけど、同じ時間でも今日は干潮です

せっかくなので、大鳥居をくぐります

幸せです~


振り返ると、厳島神社が
神様~と、手を振りたくなる⁉

途中で、スタバに寄って、小休憩
蒸し暑い日の長丁場はバテないように、休憩をはさみます

今日は特に、濃いお参りとなりました
大聖院では、お不動さんやお大師さんのところできちんと読経できましたし、
摩尼殿でも然り…
個人的に少し不安な材料を抱えてのお参りだったので、あちこちでお加持を頂けたかと思うと、
不安も頑張る力にしようと思えてきました
本当にありがたいです
疲れたけど、充実した一日でした
感謝✨です
しっかりパワーチャージできました
明日も占いブースでお待ちしております
お日様バンザイ
うっかりしました
こんにちわ、かりろくの実のようこです
こないだスポーツセンターで、正統派アジサイって感じのアジサイにあいました

これぞ、アジサイみたいな⁉

王道アジサイみたいな⁉

色も美しい✨
人間でいえば、清く正しく生きてきた、まっとうに生活している人、みたいな⁉
その後、きちんと運動してみました(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

6月初旬に、Kさんから梅の実をたくさんいただきました
少し熟れかけていたので、梅干しにするか梅ジュースにするか迷ったのですが、

キズがある実を梅干しに、残りは梅ジュースにすることに…
近頃はアルコール摂取すると、ジンマシンが出るので、梅酒は論外です
きび糖、テキトーに入れました
が、ちょっとテキトー過ぎたかも
(;^ω^)

最近、忙しさにかまけて、瓶を揺する作業をうっかり忘れてしまい、
発酵し始めました
このままだと、酒になってしまうので、

火を通して阻止!
うっかりしてました
(^-^;
おいしくなるといーなぁ
こないだスポーツセンターで、正統派アジサイって感じのアジサイにあいました

これぞ、アジサイみたいな⁉

王道アジサイみたいな⁉

色も美しい✨
人間でいえば、清く正しく生きてきた、まっとうに生活している人、みたいな⁉
その後、きちんと運動してみました(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

6月初旬に、Kさんから梅の実をたくさんいただきました
少し熟れかけていたので、梅干しにするか梅ジュースにするか迷ったのですが、

キズがある実を梅干しに、残りは梅ジュースにすることに…
近頃はアルコール摂取すると、ジンマシンが出るので、梅酒は論外です
きび糖、テキトーに入れました
が、ちょっとテキトー過ぎたかも
(;^ω^)

最近、忙しさにかまけて、瓶を揺する作業をうっかり忘れてしまい、
発酵し始めました
このままだと、酒になってしまうので、

火を通して阻止!
うっかりしてました
(^-^;
おいしくなるといーなぁ
シマジロ近況
おじいちゃんニャンコのシマジロ
ここ数ヶ月は、口内炎がひどくなって
食事が摂りづらい状況でした
(>_<)
病院へ連れて行くのは至難の業で、獣医さんにも噛みつく始末なので、飼い主だけ病院に行き
とりあえず獣医さんに相談してみました
症状に合ったお薬をもらってエサに混ぜて服用させてみること一週間…

今までは痛いのか、グッスリ眠ることもままならなかったけど、薬が効いて眠れるようになりました

イビキも…

寝返りも以前のように…

でも、よだれがたくさん出てしまったので、翌日はベッドカバーを洗濯し、
その間クロスとバスタオルでカバー

ウキキ、よく寝てる
( ◠‿◠ )



食事が摂れず栄養不足からか、毛がバサバサに…

口内炎でお手入れも最小限だから⁉

そして今朝

このシッポの角度はご機嫌な気持ちのまま寝たときです

下のキバとキバの間の歯は、1本になってしまいました…
だからよだれ、出るよね
(-∀-)
薬のおかげで、のどの痛み(ニャンコは口内炎で喉も痛くなるそう)もラクになったのか、
以前のようにゴロゴロ喉を鳴らすようになりました
とりあえず、ホッとしてます
( ^ω^ )
ここ数ヶ月は、口内炎がひどくなって
食事が摂りづらい状況でした
(>_<)
病院へ連れて行くのは至難の業で、獣医さんにも噛みつく始末なので、飼い主だけ病院に行き
とりあえず獣医さんに相談してみました
症状に合ったお薬をもらってエサに混ぜて服用させてみること一週間…

今までは痛いのか、グッスリ眠ることもままならなかったけど、薬が効いて眠れるようになりました

イビキも…

寝返りも以前のように…

でも、よだれがたくさん出てしまったので、翌日はベッドカバーを洗濯し、
その間クロスとバスタオルでカバー

ウキキ、よく寝てる
( ◠‿◠ )



食事が摂れず栄養不足からか、毛がバサバサに…

口内炎でお手入れも最小限だから⁉

そして今朝

このシッポの角度はご機嫌な気持ちのまま寝たときです

下のキバとキバの間の歯は、1本になってしまいました…
だからよだれ、出るよね
(-∀-)
薬のおかげで、のどの痛み(ニャンコは口内炎で喉も痛くなるそう)もラクになったのか、
以前のようにゴロゴロ喉を鳴らすようになりました
とりあえず、ホッとしてます
( ^ω^ )
Y君の世界70~携帯用祝詞とお経本 ~
Y君は、神社仏閣にお参りに行った際、覚えている祝詞やお経でない場合、
薄い祝詞やお経本なら持ち歩くのに苦にはならないけれど、
厚みのあるものや、多種にわたるときにはかさばってしまうので、
パソコンで作成しプリントアウトして、持ち歩いています
祝詞も昨年のブログ【Y君の世界㊱~祝詞七折半~】(2017年5月8日付)でご紹介しましたが、
今回は、九条錫杖と不動明王の携帯用お経本を作ってみたそうです

お不動さまのお経のうち、必要なものを入力するとA4サイズで6ページになりました
表と裏に印刷するので、裏表の“折り目”を合わせるように入力します
お経の間のスペースもルビを付けて同じ行サイズに
(空白にルビを振り後に文字色を白にして目立たなくします)

本文の文字サイズより小さい文字は、本文と同じサイズのスペースをつくり上記同様、1行のサイズを合わせます
折れ目はグレーのような目立たない色で行の上下に“―”を入力します

印刷は1ページ裏が6ページ、2ページ裏が5ページ、3ページの裏が4ページになるようにします
3ページの左側スペースが、背表紙になります

6ページの左端がおもて表紙になります
3枚とも縦の長さを、他のお経本に合わせて18センチに切りそろえます


用紙を張り合わせた時、文字が“かぶる”部分を確認します(表裏とも)

確認したら、余分な部分をカットします
次に折り目のマークを目印にして、折り目を付けていきます

(カッターの先が折り目を付けられる機能があるタイプなら、ラクラクまっすぐ折り目が付けられます)

折り目が付きました

折りたたんでみて、おもて表紙や裏表紙に余分がでてしまったら、カットします


貼り合わせの確認です
用紙をカッター台に着けるように置いて2枚を合わせます
文字ギリギリに貼り合わせることができるようです

ノリを付けていきます
余分なところにノリが付いてしまわないように、紙を置いてマスキングします

最初に、下に置いた紙と本体の用紙の間を塗るとマスキングに使った紙がズレにくいです

マスキングにつかった紙を外すと、いい感じでぎりぎりまできれいにノリが塗れました

3枚とも貼り合わせた状態

できあがり!

布製の入れ物は手作りのお店にあったものを使ってます(前回のブログでご紹介したお店)
下の黄色い部分はクリアファイルをカットしていて、蓋の役目になります

繋ぎ目がカバーの上になるように、左端を背面に、右側は差込み易いように斜めにカットしています

セットしたらこんな感じ

蓋をすると用紙の上部分が守られます、ヨレヨレ、クシャクシャにならず安心です

作った祝詞とお経を入れて持ち歩いています
Y君は非常に器用というか、職人肌なので細かい作業が得意なのですが、
私はガサツなので、「すごいなぁ、できんなぁ( ^ω^)…」てな感じでみてます
毎月のお礼参りで、大活躍です
薄い祝詞やお経本なら持ち歩くのに苦にはならないけれど、
厚みのあるものや、多種にわたるときにはかさばってしまうので、
パソコンで作成しプリントアウトして、持ち歩いています
祝詞も昨年のブログ【Y君の世界㊱~祝詞七折半~】(2017年5月8日付)でご紹介しましたが、
今回は、九条錫杖と不動明王の携帯用お経本を作ってみたそうです

お不動さまのお経のうち、必要なものを入力するとA4サイズで6ページになりました
表と裏に印刷するので、裏表の“折り目”を合わせるように入力します
お経の間のスペースもルビを付けて同じ行サイズに
(空白にルビを振り後に文字色を白にして目立たなくします)

本文の文字サイズより小さい文字は、本文と同じサイズのスペースをつくり上記同様、1行のサイズを合わせます
折れ目はグレーのような目立たない色で行の上下に“―”を入力します

印刷は1ページ裏が6ページ、2ページ裏が5ページ、3ページの裏が4ページになるようにします
3ページの左側スペースが、背表紙になります

6ページの左端がおもて表紙になります
3枚とも縦の長さを、他のお経本に合わせて18センチに切りそろえます


用紙を張り合わせた時、文字が“かぶる”部分を確認します(表裏とも)

確認したら、余分な部分をカットします
次に折り目のマークを目印にして、折り目を付けていきます

(カッターの先が折り目を付けられる機能があるタイプなら、ラクラクまっすぐ折り目が付けられます)

折り目が付きました

折りたたんでみて、おもて表紙や裏表紙に余分がでてしまったら、カットします


貼り合わせの確認です
用紙をカッター台に着けるように置いて2枚を合わせます
文字ギリギリに貼り合わせることができるようです

ノリを付けていきます
余分なところにノリが付いてしまわないように、紙を置いてマスキングします

最初に、下に置いた紙と本体の用紙の間を塗るとマスキングに使った紙がズレにくいです

マスキングにつかった紙を外すと、いい感じでぎりぎりまできれいにノリが塗れました

3枚とも貼り合わせた状態

できあがり!

布製の入れ物は手作りのお店にあったものを使ってます(前回のブログでご紹介したお店)
下の黄色い部分はクリアファイルをカットしていて、蓋の役目になります

繋ぎ目がカバーの上になるように、左端を背面に、右側は差込み易いように斜めにカットしています

セットしたらこんな感じ

蓋をすると用紙の上部分が守られます、ヨレヨレ、クシャクシャにならず安心です

作った祝詞とお経を入れて持ち歩いています
Y君は非常に器用というか、職人肌なので細かい作業が得意なのですが、
私はガサツなので、「すごいなぁ、できんなぁ( ^ω^)…」てな感じでみてます
毎月のお礼参りで、大活躍です
お知らせです
こんにちわ、かりろくの実のようこです
お客様へお知らせです
“よつのじ”として、毎週土曜日に
広島市南区のゆめタウン広島店内占いの館にて占い鑑定を行なってきましたが、
勝手ながら7月14日土曜日をもちまして、鑑定を終了させていただきます
遠方からご来店下さるお客様や何度も足を運んでくださる方々に
大変心苦しく思いますが、なにとぞご了承のほど、宜しくお願い致します
3年8ヶ月の間、たくさんのお客様にお越しいただきましたこと、厚く御礼申し上げます
まことにありがとうございました
なお、そごう広島店での鑑定(毎週火曜日・木曜日)はこれまでと変わらず行なっていきますので、
どうぞご利用くださいませ
そして、毎週土曜日は、新たな展開で占い鑑定を続けていくつもりでおります
場所等、詳細が決まりましたら、改めてご案内させていただきます
取り急ぎ、ご報告まで
かりろくの実のようこ(よつのじ)
お客様へお知らせです
“よつのじ”として、毎週土曜日に
広島市南区のゆめタウン広島店内占いの館にて占い鑑定を行なってきましたが、
勝手ながら7月14日土曜日をもちまして、鑑定を終了させていただきます
遠方からご来店下さるお客様や何度も足を運んでくださる方々に
大変心苦しく思いますが、なにとぞご了承のほど、宜しくお願い致します
3年8ヶ月の間、たくさんのお客様にお越しいただきましたこと、厚く御礼申し上げます
まことにありがとうございました
なお、そごう広島店での鑑定(毎週火曜日・木曜日)はこれまでと変わらず行なっていきますので、
どうぞご利用くださいませ
そして、毎週土曜日は、新たな展開で占い鑑定を続けていくつもりでおります
場所等、詳細が決まりましたら、改めてご案内させていただきます
取り急ぎ、ご報告まで
かりろくの実のようこ(よつのじ)
大雨だけど、晴れ♫
こんにちわ、かりろくの実のようこです
今日の午前中は、広島市西区で出張鑑定でした

快晴の青空♫
鑑定前に、Nさんとお会いして少しの間お話
実のある時間でした

そのNさんからのご紹介いただいたお客様とのセッション
少しでも今後のご参考になることがあれば、そしてご自身らしさを取り戻して頂けたら…と思います
陰ながら応援しております
ありがとうございました
m(__)m
そして、午後には移動です

広島市から離れて、少し北部に
向かっていると…

真っ黒い雨雲が
ドシャ降りの前ですね~
でも、気にせずに進みます

目的地、到着~

建物が、アメリカ製のガレージなんだそう

こんにちわ~

もうテンション上がりまくって、まばたき減って、ハフハフ♫♪♫

どこを見ても、ウキャ~☆

ステキです~

お裁縫が得意な人って、尊敬します

オーナーさんが、このお店を開かれたまでのいきさつを話してくださいました

聞きながらも、目はキョロキョロ~(ご無礼しました)

キュート♡♡♡

内貼りもキュート♡♡♡♡♡

オーナーさんお気に入りのチェコのボタン

色使いにタメ息♡
トンボは縁起がいいとされている虫

どれもこれもステキなんだけど、
今日は切り絵のようなネコちゃん柄の手提げと、ポストカード、手作りの入れ物を購入しました

すぐそばには、「よみがえりの水」があります
Y君は汲みに行ってました


平成の名水100選に選ばれて、週末にはたくさんの人が水を汲みに来るそう
県外からも来るそうです

実はお店の中にいると、大粒の雨が降ってきました…
が、夢中になってた私はあまり気にならず
そしてドシャ降り
なんだけど、私は晴れ晴れとした明るい気持ちに♫
オーナーさんの生き方がステキだな、と
定年後にこのお店を始められて19年…
お気に入りのプロヴァンスの布地に囲まれて、
今も注文殺到で、お忙しいそう
チョイスのすべても素晴らしく、元気をいただきました
お客さんが喜んでくれるのが糧だそうで、朝はしっかり朝食を取られて頑張るんだそう
好きな世界で できることで 世のため人のためになることをする
粋ですね
目指そうっと
ワクワクをもらいました

文字にすると、平べったくて表現しづらいですけど、
ウットリ、ワクワク、ホ~ゥ(←ため息)みたいな、貴重な感覚です
今晩はこの幸せな気持ちで、お布団に入ります
今日の午前中は、広島市西区で出張鑑定でした

快晴の青空♫
鑑定前に、Nさんとお会いして少しの間お話
実のある時間でした

そのNさんからのご紹介いただいたお客様とのセッション
少しでも今後のご参考になることがあれば、そしてご自身らしさを取り戻して頂けたら…と思います
陰ながら応援しております
ありがとうございました
m(__)m
そして、午後には移動です

広島市から離れて、少し北部に
向かっていると…

真っ黒い雨雲が
ドシャ降りの前ですね~
でも、気にせずに進みます

目的地、到着~

建物が、アメリカ製のガレージなんだそう

こんにちわ~

もうテンション上がりまくって、まばたき減って、ハフハフ♫♪♫

どこを見ても、ウキャ~☆

ステキです~

お裁縫が得意な人って、尊敬します

オーナーさんが、このお店を開かれたまでのいきさつを話してくださいました

聞きながらも、目はキョロキョロ~(ご無礼しました)

キュート♡♡♡

内貼りもキュート♡♡♡♡♡

オーナーさんお気に入りのチェコのボタン

色使いにタメ息♡
トンボは縁起がいいとされている虫

どれもこれもステキなんだけど、
今日は切り絵のようなネコちゃん柄の手提げと、ポストカード、手作りの入れ物を購入しました

すぐそばには、「よみがえりの水」があります
Y君は汲みに行ってました


平成の名水100選に選ばれて、週末にはたくさんの人が水を汲みに来るそう
県外からも来るそうです

実はお店の中にいると、大粒の雨が降ってきました…
が、夢中になってた私はあまり気にならず
そしてドシャ降り
なんだけど、私は晴れ晴れとした明るい気持ちに♫
オーナーさんの生き方がステキだな、と
定年後にこのお店を始められて19年…
お気に入りのプロヴァンスの布地に囲まれて、
今も注文殺到で、お忙しいそう
チョイスのすべても素晴らしく、元気をいただきました
お客さんが喜んでくれるのが糧だそうで、朝はしっかり朝食を取られて頑張るんだそう
好きな世界で できることで 世のため人のためになることをする
粋ですね
目指そうっと
ワクワクをもらいました

文字にすると、平べったくて表現しづらいですけど、
ウットリ、ワクワク、ホ~ゥ(←ため息)みたいな、貴重な感覚です
今晩はこの幸せな気持ちで、お布団に入ります
イベント御礼
今日は恒例の、カフェ&バー猫座さんにて占いイベントでした

迷った末に、やっぱりスロートチャクラカラーのブルーのクロスにしました
今日はなんとなく、セラピストさんやヒーラーさんのお客様が多かったかな
ジャカランダの屋号で行なっていた時は、ほぼそういう方へのセッションが多かったので、
少し、懐かしい感じがしました
お越しくださって、ありがとうございました!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お花、いただきました♫
バラは火曜日に、ユリは今日♡
香りにも癒されます
(´ω`人)

いびつですが、急に組みたくなって作ったブレス
火曜日から付けてます
初心に帰る気がしました~
明日の木曜日は、中区基町のデパートでの鑑定です
どうぞご利用くださいませ

迷った末に、やっぱりスロートチャクラカラーのブルーのクロスにしました
今日はなんとなく、セラピストさんやヒーラーさんのお客様が多かったかな
ジャカランダの屋号で行なっていた時は、ほぼそういう方へのセッションが多かったので、
少し、懐かしい感じがしました
お越しくださって、ありがとうございました!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お花、いただきました♫
バラは火曜日に、ユリは今日♡
香りにも癒されます
(´ω`人)

いびつですが、急に組みたくなって作ったブレス
火曜日から付けてます
初心に帰る気がしました~
明日の木曜日は、中区基町のデパートでの鑑定です
どうぞご利用くださいませ