FC2ブログ

春の宮島お礼参り

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日は今月の御礼参りに、宮島へ渡って来ました

春休みと、お花見のお客さんとで、たくさんの人で賑わっていました

0330.jpg
フェリーからも、桜がよく見えました!

0330no2.jpg
まずは、速足でスタスタ、願い石に
もちろん、お参りを済ませての、お願いゴトです
(*’U`*)

0330no3.jpg
その隣の公園にある桜🌸も見事でした

0330no4.jpg
そして再び速足で、町屋通りを抜けて、幸神社へ
祝詞を奏上します

0330no5.jpg
頭上には、やっぱり立派な桜が広がっていました

0330no6.jpg
いつものように、三翁神社へ
今日の門番は、小鹿も含めて3頭のシカさん
春休みだから⁉

0330no7.jpg
祝詞を上げ、お参りが済んで荒胡子神社へ
なぜか、門番の3頭も一緒に移動中~
忙しいんだね

0330no8.jpg
ここの桜もステキです

0330no9.jpg
桜と五重塔、定番のアングルだけど、やっぱり美しく、
皆さんも上を向いて、撮っておられましたよ

0330no10.jpg
すぐそばには、枝垂れ桜が
ため息出るほど、綺麗でした

0330no12.jpg
観光シーズン&春休み&お花見のお客さん&外国人観光客の方々…
今日は、厳島神社は行列でした


0330no11.jpg
雅楽の音色がする方を見てみると、境内にはかなりの人だかりが

0330no13.jpg
清盛祭りかな?
舞楽が披露されていました
だからツアーのお客さんが多かったのかな

厳島神社から続けて、大願寺へお参りに行きました
ここも人が多く、ささっとお参りを済ませていきます

たくさんの人のエネルギーに少々疲れてしまい、静かな空間を求めて移動しました

0330no14.jpg
道中、「うわぁ♡」とつい、声がでるほどの桜の樹

お天気が良い日が続くので、桜もキレイですね

0330no15.jpg
さらにスタスタ進んで…

0330no16.jpg
水族館の前を過ぎて…

0330no17.jpg
着いた着いた、大元公園へ
ここまで来ると、人混みはありませんからね
お正月でも、割と静かです

0330no18.jpg
大きなご神木は、いつ来ても癒されます

0330no19.jpg
人ごみに疲れたので、しばしパワーチャージ☆

0330no20.jpg
強くて優しい感じが漂います

0330no22.jpg
今朝は、身支度が思ったより早く済んだので、簡単なお弁当をこしらえて持参しました
大勢の観光客の方々がいたから丁度良かった
(^^♪ご神木の横のベンチで
(´~`)モグモグ

0330no21.jpg
エネルギーも満ちてお腹も落ち着いたので、大元神社へ

0330no23.jpg
ここでも祝詞を奏上します


この数ヶ月、ベストを尽くしたつもりであっても、本当はもっと違う解決の仕方があったのではなかろうか、私の判断にも我欲が入っていたのではないだろうかと、いろいろ心につっかえていた事があったのですが、
反省を促された気がしました
人には強気で「そうするしかなかったもの」と言ってきた自分…
いやいや、見て見ぬふりしてるじゃないか、と教えてもらったような気がしました
素直にそうですね、後悔しないようにせねば、と涙ボロボロと出てきました

禊祓いをして、日々新たに…チャンスをくださいます
ありがたいことです


0330no24.jpg
気持ちもスッキリした状態で見上げる桜は、本当にキレイ✨

0330no25.jpg
そして、粟島神社へ向かいました
ここのお向かいの桜もスバラシイ

大元神社でスッキリした後の粟島さんの祝詞は力強いものとなりました

少し小休止…お買物したりした後、
大聖院へ向かいました

0330no27.jpg
今まで気がつかなかったんだけど、
仏様の下のカエルさん、ちゃんと手を合わせてる!
しかも、

0330no28.jpg
そのカエルさんの下のコバンザメみたいな小さいカエルさんも、手を合わせてる!
そして、

0330no29.jpg
仏様の手のひらに乗ってるカエルさんまで、手を合わせてる!!

かわいらしい姿がホッコリします~
大聖院に行かれる方、この仏様がどこにおられるか、見つけてみてくださいね
通路沿いだからすぐわかるけど、角度によって気付くかな⁉みたいな

0330no30.jpg
あちこちに本当に立派な桜の樹

0330no31.jpg
これは厳島神社の社務所の枝垂れ桜
見ごろです!

0330no32.jpg
今日の休憩の買い物で、Y君は「弁才天」の土鈴を購入しました
先月「少彦名命」の土鈴を買ったのですが、同じ作家さんが作られたものだそう

Y君は弁天様にご縁があるからか、すぐにこの土鈴を見つけてました

そして、
0330no33.jpg
かわいらしい妖精のようなお地蔵さん
托鉢中かな⁉

0330no34.jpg
さっそく、Y君は自宅で飾ってました
このニッコリしたお地蔵さんの前に置きたかったそうです

ホッコリしてて、ピッタリの場所ですね

今日もとっても充実したお参りとなりました

ただ、宮島は花粉アレルギーの反応が出やすくなるらしく、

マスクや目薬等、しっかり準備されることをおすすめします

週末ですね、

どうぞ安全で楽しい週末をお過ごしくださいませ🍀
スポンサーサイト



桜満開とPOPネコさん、たくさん

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日は久しぶりのPOP描きに、猫座さんへおじゃましました

道中、

0328.jpg
桜が満開♪

0328no2.jpg
桜のはざまから、今日はお日さまが!
(こないだは、お月さまでしたね)

0328no3.jpg
木から直接咲いてるお花も

0328no4.jpg
地面には、きっとどなたかが植えたであろうムスカリの群れが、これまたキレイ✨
あちこちに群れていました

0328no5.jpg
しつこくてスミマセン、ついキレイなので、たくさん撮ってしまったデス

0328no6.jpg
でも、桜だけではなく、

0328no7.jpg
アジサイさんも、始動!
新しい葉が出てきた!楽しみ!

そして今日は、家を出る前にネコさんのカタチに紙をチョキチョキして、
お店で描き描きして、
0328no9.jpg
お店の入り口前のメッセージボードに貼ってみました!

0328no10.jpg
……貼った後に、「ここは幼稚園か!」と自分に突っ込みたくなり…

普通の形に戻した方がいいのかな…と一瞬思ってしまった
(;^ω^)

オーナーさんは、いつも自由にやらせて下さるので、思うままにやらせてもらったのですが、

何をやっても「うんうん、い~ねぇ」と笑顔で言って下さるので、

さすがに今回は「ホントに⁉ホントに⁇」と聞きたくなってしまいました


皆さんに、手に取っていただくチラシはいつもと変わらぬタッチで描きました
4月、5月のスケジュールです
0328no8.jpg

ワタクシかりろくの実も、
0328no11.jpg
4月11日(水)と、5月18日(金)に参加いたします

ご興味ある方、お待ちしております
…とちゃっかり案内なんかしたりして

寒暖の差が激しいので、どうぞご自愛くださいね~
(´∀`*)

春の花

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

先日の日曜日は、スポーツセンターに行って来ました

0327no2.jpg

ほぼ半日、じっと座っている仕事なので、健康には気を付けないと…

健康診断の結果を見て、やっぱ身体動かさないと!でした

0327.jpg
敷地内の白いモクレン
終わりごろでも、充分キレイでした

そして昨日、スーパーでの買物の帰りに少し遠回りして寄った公園のお花が、

0327no3.jpg

0327no5.jpg
まぁ美しい✨

0327no4.jpg
当たり前だけど、自然界が作るものにはかないませんね

時期が来たら、コツコツと咲き始めて、

自分のお役目を果たしています

0327no6.jpg
桜の樹も咲き始めて、別れと出逢いの頃を

応援しているみたい

0327no8.jpg
枝のはざまから、お月さまも見えてます

ちびっと寄り道しただけですが、

草花から大きなエネルギーをもらった気がします

ありがたや

今日もがんばろっと
p(*^-^*)q


今朝は、仏壇のお花も、ブローチみたいな椿にチェンジ


皆さまも、良い一日を🌸

Y君の世界67~魅惑の石たち~

 久しぶりのY君の世界です

石が好きな方、必見な67話

Y君がコツコツ集めた美しい✨石たち


0323.jpg
1番右は、天然石のお店でよく見かけるセレナイトタワー
左側は、「エンジェル・ウイング・セレナイト」というんだそう

天使好きな方は、お持ちかも
(*’U`*)

0323no2.jpg
透明度の高いポイント水晶

2016年6月1日付の「Y君の世界」に登場したコリント産のポイント水晶と同じ頃に購入したそうです

数年前に、天然石のお店で数回に分けて買ったそうですよ

お店の方に「このビックリな価格ではもう入荷はしない」と言われ、できるだけ多く(!)購入したんだそう

0323no3.jpg
これも数年前に購入の、ポイント水晶(ブラジル産?)

しかしこの石は少しいわくつきでして…

買った日の夜に、Y君が寝ようとしていると、

どこからか、何を言っているのかハッキリ聞き取れないほどの早口な高い声が聞こえ始め、

止まる気配がなく、眠れなくなってしまったそう

買ったこの石が原因か⁉と、この石を仏間に置きに行ったら、声が聞こえなくなって眠れたんだそうです

2週間ぐらい仏間に置いておいて、その後自分の部屋に戻すと声は聞こえなかったそうです

その後、水晶の透明度が増していきキレイになってきて、お気に入りのひとつとなり、

祭壇に置いているそうです

0323no4.jpg
もうひとつのお気に入りの石、セレスタイト

これもエンジェル系のエネルギー強し、ですよね

0323no6.jpg
これは小さなクンツァイトの原石

ローズクォーツとは異なって、もっと大きな愛の石ですね

ローズクォーツは、自己愛的だけど、クンツァイトは他者への慈愛のような…

美しい石です✨

0323no5.jpg
チベットの銀皿の上に、水晶のさざれを広げて、

0323no7.jpg
その上に今ご紹介した石達を乗せてます


0323no8.jpg
こんな感じに祭壇にお供えしているそうです

0323no9.jpg
そしてこちらは、仏具屋さんに注文して作ってもらった水晶とラピスラズリを組み合わせたお数珠

0323no10.jpg
お数珠用の水晶を、山梨県の甲府にある研磨専門の業者さんにお願いしてさらに磨きをかけたんだそう

(この熱の入れ方は、いかにもY君…)

房はラピスラズリの色に合わせてもらったんだとか

綺麗な青ですよね、宇宙チック

出来上がって手元に届くまでは、時間がかかったそうです

自分で使用せず祭壇に置いているそうです

0323no11.jpg
最後は、天然丸玉水晶、なんと鑑別書付!!

無色透明、無傷の良い石だそう

りん座布団の上に乗せてます

0323no12.jpg
そしてさらに、2016年9月21日付「Y君の世界⑫」でご紹介した羯磨の上に乗せ、

0323no13.jpg
水晶のお数珠を乗せてお供えしているそうです

0323no14.jpg
ご紹介した二つが並んだ写真です


私の石とは、少し異なる系統の石もあるので、今回の記事を載せるのも、面白かったです

人もいろいろ、石もいろいろですね

happyな週末を!
(=゚ω゚)ノ🍀

人間もドーブツだ

 今日の広島市は、昨夜からまとまった雨が降り続いています

花粉の飛散が少ないのでちびっとウレシイ私です
( ^ω^ )


「人間も、やっぱり動物だもんね…」と思うことしばしば…

それはどういうときかというと、

お客としてお店に入った時の対応だったり。

例えば、満席で「申し訳ございません」とお店の方がおっしゃる時は、

私ではなく同伴の人の方のみを見ておっしゃいます

同伴者が男性でも女性でも。

あとは、チラシを配る方が、私を見つけてすぐに向かって来られたり。

100%の確率で受け取ってくれそう、みたいな感じで。

そして、買物後や食事の後の退店時にも、何もお声掛けがなかったり。

自分でも「心が狭いな~」と思うのですが、

なかなか一人前の扱いはされづらいこと多し、です

その時に、

「やっぱり人間も動物だな~ 自分よりも背丈が高いとか、

存在感があるような顔だちだとか、雰囲気がコワイとか、警戒する要素で変わるんだな~」

と思ってしまう
(~_~;)

もちろん、きちんと対応してくださる方もたっくさんいらっしゃいます

…けど、なめられてしまうことに、勝気な私はついブツブツ言ってしまうのでした

でも、この昭和から平成と続く日本に生まれて、この肉体を使ってお役に立つと決めてこの世に降りてきたのでしょうから、

文句言ってるのは、筋違いですね、ゴメンね、私の肉体ちゃん。

0304no4.jpg
最初はこのお方にも、なめられっぱなしでして、

0304no5.jpg
フカフカなこの手で猫パンチされ、何度メガネがふっとんだことか…

来世はどんな肉体を選んで生まれるのかな~
(*´~`*)

最近のお参り

こんにちわ、かりろくの実のようこです

先週の天気が良い日に、近所のお堂にお参りに行きました

0319.jpg

0319no2.jpg
数年前に塗り替えられた仁王門は、鮮やかな朱色で魔除け効果バッチリな感じです

0319no3.jpg
仁王門をくぐってすぐに恵比寿様が

お参りして、お地蔵様や呆け封じ観音様やお不動さん、阿弥陀様にもお参りし

0319no5.jpg
布袋さんに到着

いつも頭の上のには、青々とした小枝が広がっています

0319no4.jpg

石段をさらにテクテク

0319no6.jpg

寿老人に着きました

0319no7.jpg
いつも「寿老人」と「福禄寿」を間違ってしまうのは私だけ⁉
ゴメンナサイ(^-^;

0319no8.jpg
こちらは福禄寿

世の中のご老人が健やかでありますよう~

0319no9.jpg
弁天様に着きました
ほっぺがふっくらされてます、ふくよかで可愛らしい雰囲気です

すぐそばには、縁結びの社や、お稲荷さんもおられ、一か所ずつお参りしていきます

0319no10.jpg
本堂に向かう階段のと途中に、大黒様がおられます
梅雨から夏にかけてはマムシに注意な位置です

0319no11.jpg
狛犬は、寅さんです

0319no12.jpg
頼もしい雰囲気

0319no13.jpg
手水舎も立派な寅さん

0319no15.jpg
私が知っている限りでは、30年前くらいに火災で焼失し、建て直されました
その後数年前の豪雨災害で被害を受け、新たに建立されました

やっと穏やかさを取り戻した感じですね

0319no14.jpg
裏山の大きな大きな岩に、ここにおられるように感じますね

ただただ、静かに衆生を見守っておられます

感謝しかありませんね

0319no16.jpg
プチ森林浴 木立の中を下ります

0319no17.jpg

0319no18.jpg
昔は、パンフレットがあったりしたけど、現在は鳥居近くに案内図があります

今年も3月半ばまで、元気に過ごすことができ、感謝です
( ◠‿◠ )

「自分は」は大切な時もある

 先週の個人鑑定は、広島市中区の映画館横のステキなカフェにて
(* ´ ▽ ` *)

IMG_4847.jpg
行ないました

IMG_4843.jpg
持参したクロスも何気にマッチしている…かな⁉
( ^ω^ )

IMG_4844.jpg
シンプルで落ち着くインテリアで、思わずパチリ
(*≧∪≦)

IMG_4846.jpg
私はジャスミンティーを注文しました

お客様は、私がまだ「ジャカランダ」の屋号で活躍していた頃からのお客様で、久々にお会いしました

日々、いろんなことに向き合って頑張っておられます
(((o(*゚▽゚*)o)))


世間体とか、肩書とか、そこだけで判断されることは誰しもあることと思います

「専業主婦」というものであれば、なおさら今の風潮では、肩身が狭い…と思う方もいらっしゃるでしょう

ノンビリとお気楽な方もおられるかもしれませんが、

「妻」だったり、「娘」だったり、「嫁」だったり、「お母さん」だったり、を

一生懸命こなしておられる姿には、エールを送りたくなります

お勤めの方と違って、「ご苦労様」とか「お疲れ様」と労われることも少ないかもしれないけど、

きちんとみんなの活躍を支えているのだから、それは素晴らしい生き方だと思います

かりに「主婦なの?気楽でいいわね」と言われることがあったとしても、

「【自分は】きちんと役目を果たしている」と心の中で胸を張ってもいいと思います

オンとオフの境目がない主婦だからこそのハードさもあるわけですからね

ホントによく頑張っておられるな、と感じました

はたから見るだけでは、その人の生き方や深みはわかりませんからね

だからこそ、「自分は頑張っているんだ」とご自身を認めてあげてほしい、と思います


笑顔でお店を後にされるお姿に、私も元気をいただいた気がします
(* ´ ▽ ` *)
ありがとうございました✨

「自分が」ではないこと

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

占いと言えば、タロットカードが思い浮かぶ方も少なくないと思います

私はオラクルカードの方がしっくりくるかな

03.jpg
Y君のタロットカード

03-3.jpg
カードケースも正統派なかんじ
大アルカナのマジシャンが彫ってあります

03-4.jpg

03-5.jpg

03-2.jpg
守護神・霊脈判定の際には、カードも使っています


 普段の生活の中で、カードを使って個人的な利を得ようとしても、それはできません
(と言うか、やったことが無いのですがたぶん不可能)

ですが、人様の鑑定でカードを使用するときには、20枚ぐらい多くのカードを展開しても明確に答えが出るように思います

Y君もそれを実践して、実感しているようすです

私が尊敬している占い師のS先生も、

「上から授かっている能力だからね」といつかのブログでおっしゃっていましたが、

まさにそうだと思います

「自分が」行なっている、というよりは、

上のエネルギーのツールとして、カードや言葉を使ってお伝えしているという感じですかね

パイプ役ともいえると思います

なので、いつでもニュートラルで、クリアでいるよう、努めているつもりです

利他   
動機、善なり

それを忘れず、カードを使っていきたいですね

ウミウシくん⑬

 こんにちわ、かりろくの実のようこです
 
昭和的ホッコリグダ漫画「ウミウシくん」、2ヶ月ぶりの登場です

どっしゃんの大好きなあの人が大活躍です

     13タイトル

     13-1.jpg

     13-2to3.jpg

     13-4.jpg

     13-5to6.jpg

     13-7to8.jpg

     13-9to10.jpg
     13-11.jpg

     13-12.jpg

     13-13to14.jpg

     13-15.jpg

     13-16.jpg

     13-17to18.jpg

     13-19.jpg

     13-20.jpg

     13-21to22.jpg

     13-23.jpg

     13-24.jpg

     13-25.jpg

     13-fin.jpg

 気丈夫で優しいどっしゃんのお母さん、頼りになります

どっしゃんの、自慢のお母さんですね

ウニバータン、助かって良かったです

次回は退院後のウニバータンの模様です

気長にお待ちくださいませ~
(*´ω`)┛



     
     

身体を動かす!そしてチャージ!

こんにちわ、かりろくの実のようこです

震災から7年が経とうとしてます

今日はスポーツセンターで、あの時刻には黙禱しました

人間も 動物も 虫も 植物も みな健やかに…と願うばかりです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

0311no10.jpg
今日も、お隣の区民スポーツセンターに行って、汗を流しました

前回、欲を出して頑張りすぎて、胸筋のスジを痛めて咳をしたくても痛くてできなかったので、

今日はほどほどにやりました

もう無理はきかんからな~
(;^ω^)

今年は、身体を動かすことに繋がりがあるように感じます

この間の古神道ワークショップでも、

意識や頭だけでなく、肉体のケアの重要性や、心身のバランス調整が大切なことを学ばせてもらい、

それが大いに実感できたこともあり、継続していこう!と思っています




スッキリと程よく疲れて、夕方までに「宇賀ダム」へ向かいました

途中のコンビニのネコさんもご健在

0311.jpg

0311no2.jpg

0311no3.jpg
「だいぶ暖かくなったね」
「ニャ」
0311no4.jpg
「今日は特にポカポカだニャ」

そこからさらに車を走らせて、
0311no7.jpg
到着~
夕方近くになって、少し冷えてきた

0311no6.jpg
水位が低いから、水辺まで行ってみました

0311no5.jpg
「おりょ⁉こんなところに」

0311no9.jpg
野生のクルミを発見しました

クルミの樹が近くにあるんでしょうね~

こんにちわ、くるみの実のようこです
なんちって
(・´з`・)

足元にはところどころ落ちてましたよ

0311no8.jpg
お供え物のお酒を

龍神様にお参りします

何の変哲もないダム湖ですが、Y君が以前から来ていたところです

静寂のなか、鳥さんのさえずりだけが聞こえます

自然のパワーもチャージして、明日からのエネルギーにしよう

明日は、健康診断に行って来ます

肉体のメンテナンスも大事にしなきゃね~
(^_-)-☆
皆さまも、良い一日を🍀
プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる