春の宮島お礼参り
こんにちわ、かりろくの実のようこです
今日は今月の御礼参りに、宮島へ渡って来ました
春休みと、お花見のお客さんとで、たくさんの人で賑わっていました

フェリーからも、桜がよく見えました!

まずは、速足でスタスタ、願い石に
もちろん、お参りを済ませての、お願いゴトです
(*’U`*)

その隣の公園にある桜🌸も見事でした

そして再び速足で、町屋通りを抜けて、幸神社へ
祝詞を奏上します

頭上には、やっぱり立派な桜が広がっていました

いつものように、三翁神社へ
今日の門番は、小鹿も含めて3頭のシカさん
春休みだから⁉

祝詞を上げ、お参りが済んで荒胡子神社へ
なぜか、門番の3頭も一緒に移動中~
忙しいんだね

ここの桜もステキです

桜と五重塔、定番のアングルだけど、やっぱり美しく、
皆さんも上を向いて、撮っておられましたよ

すぐそばには、枝垂れ桜が
ため息出るほど、綺麗でした

観光シーズン&春休み&お花見のお客さん&外国人観光客の方々…
今日は、厳島神社は行列でした

雅楽の音色がする方を見てみると、境内にはかなりの人だかりが

清盛祭りかな?
舞楽が披露されていました
だからツアーのお客さんが多かったのかな
厳島神社から続けて、大願寺へお参りに行きました
ここも人が多く、ささっとお参りを済ませていきます
たくさんの人のエネルギーに少々疲れてしまい、静かな空間を求めて移動しました

道中、「うわぁ♡」とつい、声がでるほどの桜の樹
お天気が良い日が続くので、桜もキレイですね

さらにスタスタ進んで…

水族館の前を過ぎて…

着いた着いた、大元公園へ
ここまで来ると、人混みはありませんからね
お正月でも、割と静かです

大きなご神木は、いつ来ても癒されます

人ごみに疲れたので、しばしパワーチャージ☆

強くて優しい感じが漂います

今朝は、身支度が思ったより早く済んだので、簡単なお弁当をこしらえて持参しました
大勢の観光客の方々がいたから丁度良かった
(^^♪ご神木の横のベンチで
(´~`)モグモグ

エネルギーも満ちてお腹も落ち着いたので、大元神社へ

ここでも祝詞を奏上します
この数ヶ月、ベストを尽くしたつもりであっても、本当はもっと違う解決の仕方があったのではなかろうか、私の判断にも我欲が入っていたのではないだろうかと、いろいろ心につっかえていた事があったのですが、
反省を促された気がしました
人には強気で「そうするしかなかったもの」と言ってきた自分…
いやいや、見て見ぬふりしてるじゃないか、と教えてもらったような気がしました
素直にそうですね、後悔しないようにせねば、と涙ボロボロと出てきました
禊祓いをして、日々新たに…チャンスをくださいます
ありがたいことです

気持ちもスッキリした状態で見上げる桜は、本当にキレイ✨

そして、粟島神社へ向かいました
ここのお向かいの桜もスバラシイ
大元神社でスッキリした後の粟島さんの祝詞は力強いものとなりました
少し小休止…お買物したりした後、
大聖院へ向かいました

今まで気がつかなかったんだけど、
仏様の下のカエルさん、ちゃんと手を合わせてる!
しかも、

そのカエルさんの下のコバンザメみたいな小さいカエルさんも、手を合わせてる!
そして、

仏様の手のひらに乗ってるカエルさんまで、手を合わせてる!!
かわいらしい姿がホッコリします~
大聖院に行かれる方、この仏様がどこにおられるか、見つけてみてくださいね
通路沿いだからすぐわかるけど、角度によって気付くかな⁉みたいな

あちこちに本当に立派な桜の樹

これは厳島神社の社務所の枝垂れ桜
見ごろです!

今日の休憩の買い物で、Y君は「弁才天」の土鈴を購入しました
先月「少彦名命」の土鈴を買ったのですが、同じ作家さんが作られたものだそう
Y君は弁天様にご縁があるからか、すぐにこの土鈴を見つけてました
そして、

かわいらしい妖精のようなお地蔵さん
托鉢中かな⁉

さっそく、Y君は自宅で飾ってました
このニッコリしたお地蔵さんの前に置きたかったそうです
ホッコリしてて、ピッタリの場所ですね
今日もとっても充実したお参りとなりました
ただ、宮島は花粉アレルギーの反応が出やすくなるらしく、
マスクや目薬等、しっかり準備されることをおすすめします
週末ですね、
どうぞ安全で楽しい週末をお過ごしくださいませ🍀
今日は今月の御礼参りに、宮島へ渡って来ました
春休みと、お花見のお客さんとで、たくさんの人で賑わっていました

フェリーからも、桜がよく見えました!

まずは、速足でスタスタ、願い石に
もちろん、お参りを済ませての、お願いゴトです
(*’U`*)

その隣の公園にある桜🌸も見事でした

そして再び速足で、町屋通りを抜けて、幸神社へ
祝詞を奏上します

頭上には、やっぱり立派な桜が広がっていました

いつものように、三翁神社へ
今日の門番は、小鹿も含めて3頭のシカさん
春休みだから⁉

祝詞を上げ、お参りが済んで荒胡子神社へ
なぜか、門番の3頭も一緒に移動中~
忙しいんだね

ここの桜もステキです

桜と五重塔、定番のアングルだけど、やっぱり美しく、
皆さんも上を向いて、撮っておられましたよ

すぐそばには、枝垂れ桜が
ため息出るほど、綺麗でした

観光シーズン&春休み&お花見のお客さん&外国人観光客の方々…
今日は、厳島神社は行列でした

雅楽の音色がする方を見てみると、境内にはかなりの人だかりが

清盛祭りかな?
舞楽が披露されていました
だからツアーのお客さんが多かったのかな
厳島神社から続けて、大願寺へお参りに行きました
ここも人が多く、ささっとお参りを済ませていきます
たくさんの人のエネルギーに少々疲れてしまい、静かな空間を求めて移動しました

道中、「うわぁ♡」とつい、声がでるほどの桜の樹
お天気が良い日が続くので、桜もキレイですね

さらにスタスタ進んで…

水族館の前を過ぎて…

着いた着いた、大元公園へ
ここまで来ると、人混みはありませんからね
お正月でも、割と静かです

大きなご神木は、いつ来ても癒されます

人ごみに疲れたので、しばしパワーチャージ☆

強くて優しい感じが漂います

今朝は、身支度が思ったより早く済んだので、簡単なお弁当をこしらえて持参しました
大勢の観光客の方々がいたから丁度良かった
(^^♪ご神木の横のベンチで
(´~`)モグモグ

エネルギーも満ちてお腹も落ち着いたので、大元神社へ

ここでも祝詞を奏上します
この数ヶ月、ベストを尽くしたつもりであっても、本当はもっと違う解決の仕方があったのではなかろうか、私の判断にも我欲が入っていたのではないだろうかと、いろいろ心につっかえていた事があったのですが、
反省を促された気がしました
人には強気で「そうするしかなかったもの」と言ってきた自分…
いやいや、見て見ぬふりしてるじゃないか、と教えてもらったような気がしました
素直にそうですね、後悔しないようにせねば、と涙ボロボロと出てきました
禊祓いをして、日々新たに…チャンスをくださいます
ありがたいことです

気持ちもスッキリした状態で見上げる桜は、本当にキレイ✨

そして、粟島神社へ向かいました
ここのお向かいの桜もスバラシイ
大元神社でスッキリした後の粟島さんの祝詞は力強いものとなりました
少し小休止…お買物したりした後、
大聖院へ向かいました

今まで気がつかなかったんだけど、
仏様の下のカエルさん、ちゃんと手を合わせてる!
しかも、

そのカエルさんの下のコバンザメみたいな小さいカエルさんも、手を合わせてる!
そして、

仏様の手のひらに乗ってるカエルさんまで、手を合わせてる!!
かわいらしい姿がホッコリします~
大聖院に行かれる方、この仏様がどこにおられるか、見つけてみてくださいね
通路沿いだからすぐわかるけど、角度によって気付くかな⁉みたいな

あちこちに本当に立派な桜の樹

これは厳島神社の社務所の枝垂れ桜
見ごろです!

今日の休憩の買い物で、Y君は「弁才天」の土鈴を購入しました
先月「少彦名命」の土鈴を買ったのですが、同じ作家さんが作られたものだそう
Y君は弁天様にご縁があるからか、すぐにこの土鈴を見つけてました
そして、

かわいらしい妖精のようなお地蔵さん
托鉢中かな⁉

さっそく、Y君は自宅で飾ってました
このニッコリしたお地蔵さんの前に置きたかったそうです
ホッコリしてて、ピッタリの場所ですね
今日もとっても充実したお参りとなりました
ただ、宮島は花粉アレルギーの反応が出やすくなるらしく、
マスクや目薬等、しっかり準備されることをおすすめします
週末ですね、
どうぞ安全で楽しい週末をお過ごしくださいませ🍀
スポンサーサイト