FC2ブログ

パワーアップ後の宮島御礼参り

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

水曜日に、古神道ワークショップにて浄化とパワーチャージをさせていただき、

翌日から非常に身体が軽くなり、「ラク」な状態になったのと、

滞ったエネルギーが整ったからか、非常に気分も良い状態です

なので、昨日も9名様の鑑定をさせていただいたにもかかわらず、、

今日は疲れも無く、宮島へ今月の御礼参りに行って来ました!

0223.jpg
今日は少し効率を考えて、「願い石」からのお参りです

お堂の外でお参りを済ませ、願い石をさすさすしました

0223no2.jpg
続いて「幸神社」へ

0223no3.jpg
先日の古神道ワークショップでも、正しい所作を教えて頂いたので、即、実践!
そして祝詞を奏上します

0223no3no2.jpg
その後、「三翁神社」へ

0223no4.jpg
こちらでも、丁寧なお参りを心掛けて…
祝詞を上げます

0223no5.jpg
そして、「荒胡子神社」へ

0223no6.jpg
どこの神社でも、先日矢加部先生に教わった「大神呪」を唱えます
神社仏閣関係なく、どこでも使える呪文です

0223no7.jpg
厳島神社へ向かいます

0223no8.jpg
大鳥居のそばに、波止がありました

0223no9.jpg
鳥居を維持するのも、影の努力あってのものでしょうね

0223mpno10.jpg
今日はホントに清々しい時間が流れてました

0223no11.jpg
そして、大願寺へ向かい、龍神様へお参りします
龍神祝詞を奏上し、大神呪を唱えます

0223no12.jpg
弁天様にも日頃の御礼をして、
たくさんの仏様にもお参りをし、

0223no13.jpg
大願寺すぐそばの金毘羅さんへお参りしました

0223no14.jpg
テクテク…粟島神社へ向かいます

0223no15.jpg
手水所で清めて

0223no18.jpg

0223no16.jpg
今日はより丁寧にお参りします
お腹から声を出して、心を込めて…

0223no17.jpg
最後に、「大神呪」を唱えます

ここでも、とにかく清々しい、晴れ晴れしたお参りとなりました
自然に笑みが出るような、心地よい感じ



雪は無いけどまだまだ寒いので、

0223no19.jpg
お昼は再び「宮島そば とんぼ」さんへ

0223no20.jpg
シンプルなカレー蕎麦に、

0223no21.jpg
鴨南蛮蕎麦であったまりました~

0223no23.jpg
お腹も満ちて、お土産屋さんのショーウインドウを何気に見てると

少彦名命の土鈴を発見!
とっても珍しい、初めて少彦名の置物を見ました

とはいえ「いやいや、散財しちゃいかん」と思い、移動したらそこにももう一体同じものが!

宮島の職人さんの手作りだそうで、ちょうど二つしかなかったので、

これもご縁なのかも、とあっさり購入しました

鮮やかな緑色の勾玉に座られていて、可愛らしいんです

0223no27.jpg
勾玉にチョコンと鎮座されています
こちらはY君のお家に行かれた少彦名命

0223no25.jpg
私の所に来てくれた少彦名命

0223no26.jpg
後ろ姿もこぢんまりされています

なんせ、粟の小舟で移動されましたものね

お体は小さいけれど、存在は大きな少彦名命

良い出会いに感謝です

0223no24.jpg
こちらのお店の神棚は、なんと七社宮!
120年前の、宮大工さんが造られたそう
立派な神棚でした

そして、大聖院へ

お不動さんのお堂では、読経中参拝の方々がひっきりなしにどんどん来られ、
終わると、人の波がピタッと止まりました
フシギ~

0223no28.jpg
一体一体、お参りするので、お賽銭も嵩が増します
Y君は、作業員さんが小道具を入れるのに使うポーチを使ってます
スッと取れて便利みたいです

0223no29.jpg
右側の2本のローソクが私達のローソクで、
他のローソクより火が大きいのですが、これはローソクの芯が燃えやすいタイプの物なので、
火が大きいのです
スピ現象ではありませーん(笑)

0223no30.jpg
帰りには、恒例の揚げもみじをパクリ

0223no31.jpg
桟橋に向かう途中、日向ぼっこ中のニャンコさんに会いました
以前、豆柴くらいある大きなニャンコもいたんだけど、今日はいなかったな~

0223no32.jpg
また来るね~

0223no33.jpg
今日は行きも帰りも、松大汽船の時刻と私達の行動がピッタリでした

0223no34.jpg
まだ冷えるけど、春の気配を感じますね

今日も無事に、良いお参りができて感謝です

特に今回は、参拝の所作を意識して、込めてお参りさせてもらったせいか、

非常に清々しい参拝となりました

また明日からお客様に、このエネルギーをおすそ分けできたら、と思います

ゆめタウン広島でお待ちしています

元気で楽しい週末を!
スポンサーサイト



浄化&パワーアップ!

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日は、古神道修道士の矢加部幸彦先生の

『古神道ワークショップ~本格禊鎮魂行法~』

を受講してきました!

日頃の穢れを祓うべく、また古神道では「基本のキ」のワークのため、

ぜひぜひ受けたかったのでした
o(^▽^)o

古神道は、現実的な世界を生き抜くための智慧が満載のようで、

いつも包み込まれるような安心感が、ワーク後には得られる気がします

今の私には必須!!(^○^)

0221.jpg
 簡単な座学の後は、“行”ですので、机はナシで行ないます

0221no2.jpg



日頃の占い鑑定でも、ブースや身の回りに結界を張っていますが、

今日のワークでさらに結界の強化ができそうなので、

実にありがたい!です

後は、肉体と霊体のバランスを整えることを大事にするぞ~
(゚∀゚)
いかに自分のエネルギーが滞っていたか、よ~くわかりました
(*ノ∪`*)

ともすれば、上に上に上がりがちですからね、特に私の場合

丹田を常に意識するように、バランス取っていきたいですね

矢加部先生、受講者の皆さん、素晴らしい時間を共に過ごさせてもらって、

ありがとうございました
m(_ _)m

次回の古神道ワークショップは、4月です

巫女鈴を使います!

楽しみです~
ヽ(´∀`)ノ
ご興味ある方、ご一緒にいかがですか?
( *´艸`)

0221no3.jpg
「ふんふん、巫女鈴?それってオイシイのかニャ?」


日々のいろいろ

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

週末から、やや風邪気味で小休止でしたが、復活しました☆

最近のプチハッピーは、

0219.jpg
ランチの後の、コーヒーのカップが私好み♫
実物はキレイな水色で、キュートでした

0219no2.jpg
家族からもらったチョコレート
みんな可愛すぎて、食べるのもったいない~と言いつつ、
二つあるコの一つを(´~`)モグモグ

0219no3.jpg
山口県の方はよくご存知だと思います
大内塗りの雛人形
丸っこくてかわゆい💛

この並びは、関東地方でしたっけ?

0219no4.jpg
こっちの並びが、関西でしたっけ⁉

雑な私はどっちでもかまわない、と思ってしまうデス

こんなんじゃいけませんね
(;^ω^)

でも、日々の暮らしの中で、

小さいけれどハッピーなこと、楽しむ余裕が欲しいものですね

さて、明日はどんなハッピーがあるかな~
o(^▽^)o

イベントのご案内

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今朝の広島市は、動物たちもウレシイ快晴です☀

さて、イベント2件のご案内です

その1

カフェ&バー猫座さんでのイベントです☆

とき 2017年2月28日(水)
   15:30~19:30くらい

ところ カフェ&バー猫座さん
    広島市中区本通2-21
    グレイシャス小田4階

おねだん 20分1,500円+ワンドリンク代

★ご予約優先となります
 猫座さんTEL:082-242-8218
 (水・木・金の18時以降がつながりやすいと思います)


himaraya2.jpg

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

その2

久しぶりのチベット雑貨あん様でのイベントです

とき 2017年3月4日(日)
   10時~18時

ところ チベット雑貨あん様
    広島市西区己斐本町1-17-1
    上野ビル1階~3階

◎JR西広島駅を南に出て、電車通りのカーブしているあたりです

おじかん 約1時間

おねだん イベント価格の3,000円

ごよやく・おといあわせ
チベット雑貨あん様
TEL:082-507-3488

◎スタッフの方が対応される場合がございます
 占いのお問い合わせの旨お伝えくださいませ

◎2/14現在で、数名様のご予約をいただいております


IMG_0336.jpg

お悩みや迷いがあられる方、お話してスッキリしてみませんか?

ピンときた方、お待ちしております

置時計

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

寒い!とにかく暖かくして過ごしましょうね~


最近は、おかげさまで出張鑑定に伺うこともあり、その鑑定時にやっぱり時計は必需品!なんですよね

で、リサイクルショップで、小さめのかわいい置時計がないか探してみると、ありました!

さっそく購入してみたのですが、ガーン!新しい電池を入れても動きません
(つД`)ノ

なので、ダメ元で分解してみることに…
もちろん一連の作業は、Y君に依頼しました
ガサツな私にはできない自信あり!

0210.jpg

0210no2.png
文字盤を外し、時刻を合わせるツマミを回しても、歯車は動きません
(*´з`)


0210no3.png
〇で囲った部分(歯車)がクルクル回るはずなんですが、回らず…
また、中心からズレていたので、分解していちから組み立てることにしました


0210no4.jpeg

0210no16.jpeg
モーターのように回転するので、磁石になっているそう(精密ドライバーの先にくっついてます)

0210no5.jpg
部品を外して、

0210no6.jpg
基盤とコイルを付けて、

0210no7.jpg
歯車を取り付けます

0210no8no2.png
透明カバーを取り付けると、ズレていたところも中心が戻っていたそう
リューズを回すとギアが回り、テスターで電気が通っているか確認したけど、動かなかったので、

0210no8.jpg
歯車の動きが悪いのかも、と、歯車だけを残してテストするも、動かず…

0210no9.jpeg
修理を続ける前に、リサイクルショップに行って、似た時計があるか探しに行きました
同じ寸法の物を探すため、ケースを持ち込みました

すると、
0210no10.jpeg
よく似たサイズの時計を発見!合わせてみるとサイズもピッタリで、
店員さんに事情を説明して、電池を入れさせていただくと、きちんと動いたので購入しました

(「この時計でいいじゃん」とお思いかもしれませんが、

占い道具と共に持ち歩くには、HOYAガラスの置時計は重いのです💦)

0210no11.jpg
元の置時計にはめ込むとピッタリ~
ヽ(≧∀≦)ノ
文字もステキだし、時計本体のケースもプラスチックから金属の物にグレードアップ
ウタタンが引き立ちます✨

0210no12.jpeg
そして、余ったHOYAのガラスの部分と、壊れた時計のカバーを使って、

0210no13.jpeg
置き物に(^^♪
Y君の手持ちのペリドットのさざれと、山梨県産出の乙女鉱山の水晶を入れてみました~

0210no14.jpg
こんな感じに✨
中身は、その時の気分でチェンジ
(*^_^*)

0210no15.jpg
ショッピングモールで、一日使ってみました
時間もわかりやすく、ウタタンにも癒される🍀

出張鑑定には、次回からメンバー入り確定です
ヽ(´∀`)ノ

そして、念押し

 先日のブログで、オラクルカードのメッセージのことを載せましたが、

念押しされました(笑)

この土曜日、ショッピングモールでの鑑定だったので、ブース入りし、準備をしました

鑑定に入る前に、カードにもペンデュラム等にもお道具には挨拶をします

カード類は1枚1枚くるのですがその時に、たまに1枚フワッとカードが飛び出ることがあります

ジャンピングカード―いわゆるメッセージカードですね

昨日も1枚、フワッと…

0211no2.jpg

そう、こないだのカード、再び!!

しばらく眺めていました

〈川の流れのように、起きることには自然に身を任せてみよう〉

そんな意味合いです

普通、一般的には捉え方として、

「え?じゃ、自分にいい事、ラッキーが訪れるのね!ワクワク♫」

か、

「何だろう、何が起きるんだろう、不安…」

ではないでしょうか

でも、こういう時は 良い悪いを超えた受け取り方、

「必然だから起こるし、必要な事がやって来る」

が、ふさわしいのかも

だからジャッジせずに、淡々と

感謝してそれを受け入れよう、と思っています



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

Oさんからいただいたヒヤシンスちゃん、三つとも咲きました
(*´∀`人 ♪

0211.jpg
カラ―が、肉体を超えたチャクラカラー3色って感じで☆

Oさんもそんなエネルギーの方だからかな~

改めて、Oさんありがとうございました




潜在意識は知っているから…

 木曜日の鑑定の合間に、ふとあることについて、メッセージが欲しいと思い、

オラクルカードを1枚引きました

ふむふむ。

ちょっと経って、カードをシャッフルして、何か他にもメッセージがないかなぁと、

再び今度は反対側の手で1枚引きました

!…さっきとおんなじカード、引きました

「だから!今のアンタにはこれが必要なんだよ」

と言わんばかり

潜在意識は知っているんですね

素直に受け入れます…
(*^_^*)

0209no3.jpg

お寺さんにて

 今日は、広島市東区にあります安養院というお寺さんで、鑑定をさせていただきました

1009.jpg
写真は昨年の秋に撮らせてもらったものです

0209.jpg
これは今日の鑑定の合間
座布団をご用意下さって、足がラクチンでした
( ^ω^ )クフフ

0209no2.jpg
シャンシャンのようにかわゆいパンダのお菓子♫いただきました

かじると、頭の脳みそ付近においしいものが入ってました
(´~`)モグモグ~



それぞれの世界で、

自分の持っているツールで、皆さまのお役に立てて

活躍できるということは、気持ちも上がりますね

明日からまたがんばろうっと

住職様、奥様、

大変お世話になりました

ありがとうございました!
m(__)m

Y君の世界66~神棚のお供え~

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

私が子供の頃はこんな寒さだったなぁと、懐かしさを覚えるような寒い日が続きますが、

皆さまお元気でしょうか

さて今回は、神棚のお供えです

Y君の場合は、毎日朝にお塩とお米、お水をお供えして、

夕方にはおろします

榊のお水は、毎朝換えます

毎月1日と15日には、榊と和菓子などのお供えを交換し、お神酒をお供えします

お神酒はその日のうちにおろします

0207.jpg
お供え用のお米とお塩のセット
調味料入れが役に立ちます

0207no2.jpg
左にお米(無洗米)、右にお塩を入れてます

0207no3.jpg
お水を入れる容器は、理科の実験っぽい⁉

0207no4.jpg
お米を何匙か高坏に入れます

0207no5.jpg
お塩は、木の型に入れて…
先端に届くように、ザクザクしながら少しずつ足していきます

0207no6.jpg
Y君は、「瀬戸の本塩」という天然塩を使っています
湿ったお塩なので、霧吹きで湿らせなくても型に入れるとかたまりやすいのです

0207no7.jpg
底がこんな感じに
(私は雑なので、いつもこんなにキレイにはならないデス(^^ゞ)

0207no8.jpg
お皿に出します

0207no9.jpg
型と平皿が離れないように固定して、トン!と軽く刺激を与え、お皿に出します
キレイな形になったかな

0207no10.jpg
美しい形になりました

0207no11.jpg
これで準備ができました

0207no12.jpg
水玉(お水を入れる器)のふたを開けて、お供えします


今日も元気に朝を迎えられて、

ご飯が食べられて、

感謝で始まる幸せな朝ですね✨✨

今日も生きとし生けるものが健やかでありますよう―✨🍀✨

そして、夜には無事に、元気でお家に帰る事ができて感謝ですね

夜も生きとし生けるものが健やかでありますよう―✨🍀✨

感謝しかありませんね

ごほうび??

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日は午後から個人鑑定のご予約をいただいていたので、午前中にいつもより早めに家事を済ませました

掃除機をかける際に、「おっと!」
ふと見ると床の上に発見!
で、なくさないように棚の上に(*´v`)

0205no3.jpg

シマジロの「ヒゲ」です

なぜかペットのヒゲって、昔から「貴重」な気がして、

見つけるとごほうびな感じがして、つい集めてしまう私
(-∀-)

0205no4.jpg

おじいちゃんになってからは、あんまり立派なヒゲが落ちてない気がするけど、

見つけるとやっぱりウレシイ
(ノ∇≦*)

ネイティブアメリカンのある部族の人たちは、

ヤマアラシの抜け落ちた針のような毛を集めて、

ぺったんこにこそいで(こすって)、ドリームキャッチャーなどの縁どりとかの装飾に使用したり、

モカシンを縫う時に使ったりしていたそうですよ

もしかして私もいつかの前世でインディアンだった頃があるのかなぁ、なんて思ってみたり…

0205no2.jpg
「おいらの大事なセンサー、お古でいいなら飼い主、やるニャ
使えるかどうか、わからんけどニャ」

シマちゃん、センサーとしては使わないよ

ヒゲ袋に納めとくよ


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

Oさんから頂いたヒヤシンス、咲き始めました
ヽ(≧∀≦)ノ
香りに癒される~ぅ
残りひとつは、ピンク色の花が開きそうな気がします♫
楽しみです~(*´∀`人 ♪


0205no5.jpg


プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる