FC2ブログ

出雲國 意宇(おう)六社めぐり【2】

4か所目は

六所神社へ

0331rokusya19.jpg

0331rokusyo.jpg

静寂の中、祝詞を唱えます

素朴な感じ、良かったです

ただ、なんとなく、さみしい?感じ(ゴメンナサイ)を受けたかなぁ



そして次なるは

Y君が以前からお参りに訪れたかった

神魂神社へ

本殿は最古の社だそうで、国宝に指定されています

厳格、荘厳、背筋が伸びます

少し緊張しながら、祝詞を唱えました

0331rokukamosu.jpg

昨秋私はここで浄化されたのですが、今日は

「まだまだお参りするにはきちんと生きなきゃな」と思ってしまった

丁寧に生きる、とか、きちんと生きるとか

それが今の私には抜けている?か、と…

雪害のため、倒木の危険があり、立入禁止になった箇所がいくつかありましたが

可能なところはきちんとお参りできました

最後は

熊野大社へ

0331rokusya13.jpg
玉砂利の上を歩いて、音祓い(^-^)
拝殿へ向かいます

0331rokusya12.jpg
ここでも、祝詞を唱えました

整った空気の中でお参りできて、豊かな気持ちになりました

六社、お参りは済んだのですが

やっぱり最初にお参りした揖夜神社の御朱印が欲しいよね、と

再び揖夜神社へ向かったのですが

ガビーン!社務所は既に閉まっていました(^_^;)

またお参りに来させてもらって、その時に御朱印をいただこう!と

気持ちを取り直し、帰途へ

0331rokusya15.jpg

中国山地

お山のあたりでは、やっぱり雪が

0331rokusya16.jpg

0331rokusya18.jpg
そして霧まで出できて

0331rokusya17.jpg

3時間近くかけて、無事にたどり着きました

今日のお参りは、急きょ決まったお参りで

パワーチャージをさせてもらって、また頑張れそうです

次回訪れるまでには、石笛をマスターせねば!!(ノ∇≦*)です




スポンサーサイト



出雲國 意宇(おう)六社めぐり【1】

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

またまた寒くなってきましたね お風邪にはどうぞお気をつけくださいね(^∇^)ノ

肌寒い雨模様でしたが、今日は島根県の松江にお参りに行ってきました

「出雲國 意宇六社めぐり」

現在の島根県松江周辺の六つの神社をお参りするコースなんです

0331rokusya1.jpg
(詳細は皆さまネット検索されるでしょうから、割愛させていただきます)

ガイドパンフレットにおすすめの道案内があったのですが、

私たちは独自のルートで進みました(*^_^*)

まずは

揖夜神社へ

0331rokusya3.jpg
立派な随身門をくぐり

0331rokusya2.jpg
拝殿へ

はじめにお参りさせていただくところなので、

禊の祝詞を唱えました

清々しく、柔らかい空気を感じましたね

拝殿の向かい側に大きなご神木があったのですが、

私の主観では、そこにも神様がおられたような気がして、

早くお参りしたい!とワクワクしましたo(^▽^)o

そのご神木の前に立ってジッとしていると

身体の全面がジワ~ッとしてきて

少しの間、味わってみました

ご神木を挟むように、藁で編んだ龍神様(龍蛇神なのかも?)が祀ってあり、

左側が2頭、右側に1頭という形で祀ってありました

(のちに八重垣神社でもこの形式で祀ってあって、この地方のいわれなのかな、と)

龍神様だと思い、龍神印と龍神祝詞でお参りしました

まとまった雨ではなくて、木々の下では傘が必要無いくらいの

シトシト雨で、「これも龍神様のエネルギーだから、水なのかもね~」

と、Y君と勝手に納得しました

急に御朱印の存在が気になり、揖夜神社では御朱印帳を販売されておらず、

八重垣神社で売っているようですと教えて下さったので、

御朱印帳を求めて、2か所目は八重垣神社に向かいました

どこも由緒ある神社なので当たり前なのかもしれないけど、
随身門が必ず存在されてました

八重垣神社の随身門
0331rokusya5.jpg

0331rokusya4.jpg
虎さんが四角くてカワイイ

0331rokusya6.jpg
昨年の11月に訪れた時には、ちょっとザワザワしててしんどかったけど、

今日はおっとりゆったりとした空気だったように感じました

まずは、御朱印帳をゲットして、御朱印をいただくように手配をしてひと安心( ^ω^ )

壁画を拝見し、拝殿からお参りを始めました

ここの天照大御神の社の後ろに龍神様が祀ってあったので、ここでも龍神印と龍神祝詞を唱えます

そして3か所目は

眞名井神社へ

0331rokusya10.jpg
風流な階段を上り

0331rokusya7.jpg
拝殿へ

私たち以外誰もおらず、静かな空気のなか、

祝詞を唱えました  

その前後では、Y君が石笛を披露しました

(私は石笛の練習中で、シューシューと空気音だけなのであった…)

0331roksyama.jpg

0331rokusya9.jpg
主観ですが、ここも明るく清々しい空間で、ありがたかったです

そして、次には

「六所神社」へ

~つづく~






ウミウシくん③

     3の題名

     3-1.jpg

     3-2.jpg

     3-3と4

     3-5.jpg

     3-6と7

     3-8.jpg

     3-9.jpg

     3-10.jpg

     3-11.jpg

     3-12と13

     3-14.jpg

     3-15.jpg

     3-16.jpg

     3-16の2

     3-17.jpg

     3-18と19

     3-数年後

     3-20.jpg

     3-21.jpg

     3-fin.jpg

★ご覧くださってありがとうございます!
 ゴメンナサイ、⑯のコマがふたつになってしまってました(^_^;)
 次回は気をつけますm(__)m

今日も、良い一日を✨

     

イベント空き状況のご案内

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

三寒四温とはよく言ったものですね、今日はアラレが降ったり晴れたり、肌寒い天気です



さて、来月のイベントスケジュールの空き状況ご案内です

4月16日(日) 広島市西区のチベット雑貨あん様にて占いイベントを開催します

3月25日現在で、4名様のご予約を承っておりますが、

まだご予約は受け付けておりますよ( ^ω^ )

ご興味ある方、話をしてスッキリされたい方、お待ちしております

なお、ご予約のお問合せ先は

チベット雑貨あん様まで
082-507-3488

※中国人のスタッフの方がお電話の対応をされる場合がございます
 占いイベントご予約の旨、お伝えくださいませ

※3/28~3/31まで、オーナー様が仕入れ等で渡航される為、この期間以外でのご連絡をお願い致します


IMG_2078.jpg

0325miya3.jpg
横顔で耳アップも、

0325miya8.jpg
後頭部も、
シカさんは か~わゆい♡

宮島お参り その2

 0325miya12.jpg
ただごとではなさそうな、シカさんの視線の先には…

0325miya13.jpg
お猿さんがお山から降りてきていて

0325miya14.jpg
どこかに消えてしまった

いつ頃かな、お猿さんはよその県に引っ越しを余儀なくされて

ほとんど見かけなかったけど、久しぶりに見ました

昔は、初詣の時に破魔矢を引っ張られたりしましたけどね(笑)

0325miya15.jpg
大聖院へ向かい、様々な仏様にお参りをしました

観音本堂では催し物がありましたが、

コッソリ?小声で読経し、お参りをさせてもらいました

その催しがステキで、いろんなお雛様が飾ってあって、撮影オッケーだったので、撮りまくり!

0325miya19.jpg
伝統的な、スタンダードタイプの雛壇や

0325hina2.jpg
お内裏様とお雛様のカップルタイプとか

0325hina.jpg
お二人と三人官女タイプに

0325hina3.jpg
ファミリーっぽいタイプ⁉

私が目を引かれたのは

0325miya18.jpg
夜桜をバックにお二人がおられるタイプ!

初めて夜桜とお雛様の組み合わせを見ました

なかなか粋だったな~

0325miya17.jpg


伝統的な雛壇には
きちんと守りが付いてます

0325miya20.jpg

0325miya21.jpg
「右大臣」と「左大臣」
随身だと、Y君が教えてくれました

セキュリティも万全!

そして思わず「わぁ~」と声がでたのが

0325miya22.jpg
「孔雀明王」のお姿が!

今年は酉年ですもんね

仏教の世界では鶏ではなく、孔雀らしいですね

昔は孔雀だったそうで、いつから鶏になったんだろう?

0325miya23.jpg

こんなに近くで美しいものを拝見できて、ラッキーでした

歩き回ったので、ちょっとカフェで小休止

0325miya24.jpg
Y君は、大好きなぜんざいを

0325miya27.jpg
おうちで焼いたお餅みたい、おいしそうヾ(o´∀`o)ノ

0325miya25.jpg
私は、ケーキとコーヒーを

0325miya26.jpg
桜の味のロールケーキ(^^♪
添え物の水菜も味がしっかりしてておいしかったデス


日々の御礼のお参りもできて、お雛様も見れて有難い一日でした

0325miya31.jpg
シカさん達もまったりと日向ぼっこ

0325miya32.jpg
クフフ、1頭だけ、ずっとカメラ目線の方が…(*≧∪≦)

また明日から頑張ろっと!






宮島お参り その1

 今日の広島はかすみがかった曇りだったり、晴れたりと季節の変わり目らしい気候でした

0325miya6.jpg

Y君と月一回のお参りに宮島へ(^∇^)

厳島神社にお参りする前に

0325miya2.jpg
いつも先にお参りする「三翁神社」へ

一番最初にお参りするので、「禊祓いの詞」を唱えました

0325miya.jpg
門番?のようにオスジカさんが見守っていました

そして今日は「幸神社」へその足で向かいまして

0325miya4.jpg
  
猿田彦神が祀ってあるそうですが

道祖神としても大切にされていたようです

0325miya5.jpg

Y君と祝詞を唱えました

ここでは「六根清浄太祓」

お参り後は、背中がとっても暖かくなり、
Y君は上着を脱ぐほどでした
ありがたや

そして、厳島神社にお参りして

大願寺へ向かい、

龍神様のところで祝詞を唱えました

「龍神祝詞」

やはり人気スポットとあって、観光の方々がたくさんおられました



今回は、ブログにも紹介しましたが、先月のような失敗はせずにきちんと全ての仏さまにお参りしました

(再び呼び戻されないように…(^_^;))

0325miya7.jpg
大願寺の山門 内側からパシャリ
春ですね~(*´∀`人 ♪

ちょうどお昼になったので、先月行ったお店に直行(^^♪

0325miya9.jpg
外はカリッと、中はホッコリ柔らかい少しピリ辛な唐揚げ定食をモグモグ

0325miya10.jpg
2階もステキな空間でした

0325miya11.jpg
甘いもの好きなので、食後にもみじ饅頭をムシャムシャ

腹ごしらえをした後は 大聖院へ

今日はステキな催しがありました!!



よろこびの舞い、ニャ

 久々の登場、シマジロですニャ

お墓参り行くって??

お墓参りって?おいしい?

夕方には 飼い主たち帰って来て

うれしいニャ!

0319jiro.jpg
うれしくって、ゴーロゴロ♫

0319jiro2.jpg

0319jiro4.jpg
喉も一緒にゴーロゴロ♬

0319jiro5.jpg
クルンと向きを

0319jiro6.jpg
変えて、もいっかい

0319jiro7.jpg
ゴーロゴロォ~

0319jiro8.jpg
みんながいるぞ うれしいぞ~

0319jiro9.jpg
ゴハンも食べて、ゆっくり寝るニャン

0319jiro10.jpg
ムニャムニャ。。。

両延神社の随身門

突然ですが、神社仏閣の入口って覚えていらっしゃいますか?

寺院などの入口でよく見かけるのが、仁王門ですよね

「阿吽」のお顔で、真っ赤なお姿だったり、木目そのままだったり、といろいろです

じゃあ、神社では?

「随身門」という門なのだそうです

私はあまり見たことが無かったのですが

昨年の夏に訪れた、広島市安佐北区にある「両延神社」では

きちんと矢大神、左大神が左右に置かれています

0313ryou3.jpg

階段の途中に在られます

0313ryou2.jpg

0313ryou.jpg

やはりお口が「阿吽」になっています

お二人の神様は

門守神(かどもりのかみ)として

仕えておられます

私も知らなかったので

これからは神社にお参りの際には

どこに在られるのか、キョロキョロしてみようと思ってます(*´v`)



イベント御礼

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

今日は、広島市西区のチベット雑貨あん様にて、占いイベントの日でした

鑑定後には恒例のくじ引きも行ないました♫

0319kuji.jpg

今回も、キャンドルだの石だのお香だのご用意しました(^∇^)

0319kuji2.jpg

目玉は、香炉とお香セットや、

0319kuji3.jpg

ラベンダーアメジストとクンツァイトのセット


どちらもふさわしい方に当たりました!

お話した内容にふさわしいものを皆さまゲットされていましたね~

すごし!

お越しくださったお一人おひとりが

その方らしく新しい明日をむかえることができますよう

祈ってます

私自身も、鑑定させていただくなかで

皆さまに支えられていることに

感謝しています

誠にありがとうございます

そして、オーナーの山本さん、いつもありがとうございます

また次回(4月16日(日))もよろしくお願いいたします
m(__)m




今週土曜日はお休みします

こんにちは、かりろくの実ようこです

今週3月18日土曜日の、ゆめタウン広島での「よつのじ」の鑑定は

お休み致します

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承のほど

よろしくお願いします


今日も、良い1日となりますようー✨🌸✨
プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる