FC2ブログ

今日も「在る」

今日の広島市は、快晴☀でした

いつものように石の浄化をしたり、家事をこなした後に

近くのお堂にお参りへ

0227.jpg

0227no2.jpg
「呆け封じ観音」

父母や身近なご老人の脳ミソが健やかでありますように…

認知症の方々が、少しでも穏やかで過ごせますように…


プププ、布袋さんのお顔をよく見ると

0227no4.jpg

0227no5.jpg
鼻の穴に緑色のカメムシ君がアタマ突っ込んでます

アオバナ??(布袋さんゴメンナサイ(^-^;)

0227no6.jpg
こちらのお地蔵さんにも、虫さんが
前掛けに止まってます
ブローチにしては、下すぎるかな⁉

いろいろな神様や仏様をお参りして、本堂へ


0227no7.jpg
ここで手を洗って

0227no8.jpg
本堂へ
毘沙門天  右側に東明寺観音
土砂災害の復興工事も完了し、静けさが戻ってきました



0227no9.jpg
喜捨された方々、世話人の方々、遠方から長い間来られた宮大工の方々、

みんなの力で修繕ができて、今日、こうやってお参りすることができるんですね

人の力もスバラシイ

テクテク移動すること20分

幼児の頃からお参りしていた神社へお参りに

階段を上がりきったところで、正面から風が吹いてきました

心地よい(* ´ ▽ ` *)

日々の御礼をして、帰途に

0227no13.jpg

しっかり浄化&パワーチャージ、できました!
p(*^-^*)q


スポンサーサイト



Y君の世界㉙~お不動さん~

     0222ykun7.jpg


いきなり仏様のお姿から始まったY君の世界。

日本ではなくて、チベット密教の仏様です

「アチャラ」

また、後期密教では「チャンダマハーローシャナ」と呼ばれたとか

日本の不動明王と同一とされているそうです

確かに、お不動さんの真言にも

「のうまくさんまんだ ばざらだん せんだん まかろしゃだ そわたやうんたらた かんまん」

多少の発音がはずれても、現れているようですね

そして、

0222ykun6.jpg
仏様専用の服です

以前も「Y君の世界」で、大日如来で載せたと思いますが、

チベットでは仏様に服を着てもらうんですね

”チベット雑貨あん”の山本さんに、チベットにある専門店で説明してもらい

仕入れていただいたそうです

0222ykun8.jpg
着用のお姿

…チベットのお不動さんって、直立不動じゃないんだなぁ

身体が柔らかそう…と思ったのは私だけ⁉(^-^;


0222ykun4.jpg
そしてこれは…なんともステキな模様 たこ唐草っていうんだって

日本の有田焼の「線香皿」だそう

線香を寝かせて使用するタイプで、”花摘”というオシャレな名前が付いてます

0222ykun5.jpg
Y君は手が大きいから、皿が小さく見えるかも(-∀-)

0222ykun2.jpg
購入時の箱に入れて、持ち運べます(´▽`)

0222ykun.jpg
網はステンレス製 お手入れしやすそう!

0222ykun3.jpg
灰が無くてもいいタイプですね

Y君は小さい頃からお不動さんに守られてきたそうなので、

日々のお参りには、お線香も欠かせませんね

生かされていることに

感謝して、

今日も実のある一日にしたいものです✨




むくみって?

 朝から飼い主が

「シマちゃん、今日は顔がむくんどるよ」

とか

「はれぼったいよ」

とかばっかり言うニャ

0220jiro.jpg
ムニャムニャ

0220jiro2.jpg
飼い主、また薄くて四角いのを近づけて、パシャパシャしているニャ

0220jiro4.jpg
まったくもぅ… ちびっと伸びするニャ

0220jiro5.jpg
ん?「やっぱりむくんどる」って?

0220jiro6.jpg
ジッと見てるけど、おいらの朝寝の邪魔しないでくれニャン

0220jiro7.jpg
「あ、勘違いかぁ」だって?
飼い主、やっとどっか行ってくれた
ゆっくり眠れるニャン

…ところで、「むくみ」って、ニャ~ニ?おいしい?




3月イベントご案内

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

3月も引き続き、広島市西区のチベット雑貨あん様にて、イベントを行ないます

本日(2/20)現在で、4名様のご予約を承っております

空いている時間等、お問合せは下記のチベット雑貨あん様までお願いします( ◠‿◠ )




日時:2017年3月19日(日)

場所:広島市西区己斐本町1-17-1
        上野ビル1階~3階

★ JR西広島駅を南に出て、電車通りのカーブしているあたりです

お時間:お一人様約1時間(くじ引きの時間含みます)

鑑定料:3,000円(イベント価格)

★ 占い鑑定は、3階にて行います 
ショップのお客様には聞こえない環境ですので
ご安心を+.(*'v`*)+


お問合せ先
082-507-3488
チベット雑貨あん様まで

★スタッフの方がお電話の対応をされる場合がございます
 
 占いイベントのお問合せの旨、お伝えくださいませ


お話しして、スッキリされたい方、お待ちしております

 
tu-ru.jpg

イベント御礼

 今日2月19日(日)は、チベット雑貨あん様にて、イベントでしたヾ(・∀・)ノ

多くの方々にお越しいただき、笑顔で帰っていただけたようで、

本当にありがとうございました((⊂(^ω^)⊃))

そしてチベット雑貨あんの山本様、今日もお世話になりました



「スッキリしました」と言って下さったり、お気持ちが少しでも軽くなってもらえることは

私としましても、ホントに嬉しく思います

「いろいろあるけど、また月曜日からがんばるか~」と、

前を向いてそれぞれの場所でその方らしくご活躍されること、

応援してますよ!p(*^-^*)q





先日、風水講座の前にお参りに…
0219sora.jpg
広島市中区本川の空鞘神社

凛とした清々しい空気に心が洗われます

0219sora2.jpg
街中にも鎮まった空間があることはうれしいですね

明日はイベント!準備!

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

明日は、チベット雑貨あん様にて、イベントの日です♬

今回も
0218kuji.jpg
最後にくじを引いて頂きますヽ(´∀`)ノ

0218kuji2.jpg
くじのスタッフ、モーバル君も準備万端です

0218.jpg
「おいらも景品になれるかニャ?シッポでフック作って、キーホルダーに…」

いやいや、大事な大事なうちのシマジロは景品にはなれません!

またまたたくさんの方々にご予約頂きまして、嬉しく思います
ありがとうございます

明日お会いできることを楽しみにしています!!

ご覧になっている皆さまも、今日も良い一日を✨✨

今週の土曜日はお休みします

 こんにちわ、かりろくの実のようこです

ゆめタウン広島での「よつのじ」の鑑定ですが、

今週の土曜日(2/18)はお休みさせて頂きます

誠に恐縮ですが、ご了承のほど、よろしくお願い致します


この前出会ったネコさん
0203neko.jpg
ニャウニャウと、独り言を言いながら小枝にスリスリ

0203neko2.jpg
しゃべるだけしゃべって、

0203neko3.jpg
お庭の奥に消えてった

ニャンコは自由だよね
(=^・^=)

Y君の世界㉘ ~イシス&オシリス~

 今年に入って初めてのY君の世界です(^∇^)


ペンデュラムの中でも、エネルギーヒーリングなどでも使用する

「エナジーペンデュラム」

以前、Y君は大きなエナジーペンデュラムのオシリスを手に入れていましたが、

エネルギーのバランスを取るために

今度は大きなイシスを手に入れました

0216Ykun.jpg
左がオシリスで、右がイシス

オシリスは、ネガティブなエネルギーを地に降ろすために使われることがあるかと思います

なので、アース(ヒモとか棒とか)して、使います

そして、ネガティブエネルギーを出した後に、

イシスペンデュラムでエネルギーをチャージします

オシリスは、保管するのに少し注意を要するので、

バランス的にもY君は大きなイシスが欲しかったそうです

どれぐらい大きいかというと、

0216ykun2.jpg
とにかく大きいです

私はとてもじゃないけど

扱えない

この写真撮るので、精一杯!(クラクラしながら撮りましたが)

男性向きですね

すぐにアルミ箔と缶で保管しました


このブログの写真だけでも、クラクラします


イシスは自浄作用があるので、私も鑑定時に持参しますが、

たまに使うけどあんまり使用しないかな、

他のペンデュラムの浄化用に一緒に置いている感じで…



今度Y君に浄化&エネチャージしてもらいましょうかね~
( ^ω^ )










前日の浄化

 お詣り前の浄化のお話です

Y君が以前よりお参りしていたお寺さんで

私も星供養をしていただきました

日頃、東洋占星術(宿曜)を使わせてもらっていますしね(^^)☆彡

お寺にお札を受け取りに行った日の晩は

忙しく気持ちがざわついていて、

「今の気持ちの状態だとお札に失礼だな、整ってからにしよう」と

そのまま置いて休んでしまい、

翌日に、「きちんと祀っておかねば」と、

袋から出して、台座ごとお札を手に持って見ていると

涙がブァーッと出てきました 

嗚咽のようなかんじで数分間、泣いてしまった

大きなお加持をお札からいただけたと思います

「今の状況でいいから、とにかくいいんだから」

そんな風な意味を受け取れた、主観的にそう思いました

その晩はグッスリ眠ることができ、翌日の良いお詣りにつながりました

0211tori.jpg
干支の置物とか、


0211tori2.jpg
お寺の名前入りボールペンとか、
高野山に一度あがったお酒やお線香などもいただきました

(いろいろいただいて、何だか子供のころの子供会を思い出したなぁ(*´ω`*)クフフ)

上の写真の切り絵は、本当に美しい✨✨です

お財布にも入るサイズの切り絵お守りも、

赤と金色でパワフル!p(*^-^*)q


いつ訪れても綺麗に整えられていて、気持ちの良いお寺さんです

お話し好きな、気さくで優しいご住職です(^∇^)

ご住職、奥様、ありがとうございました


広島市安佐南区伴東(ともひがし)町にあります、

薬師院 さん です

(お車でどうぞ)


0211.jpg







お詣り ~宮島へ 後編~

鹿さんも、ゴハンかな
0208sika.jpg

川の中で、モグモグ、よっぽどおいしい草でも?
0208sika2.jpg

0208sika3.jpg
「あ~うまかった」


0208butu.jpg
Y君は、観音様のなかでも

如意輪観音がお気に入りで、

今日偶然にも大聖院の敷地内で出会いました

いつからそこに在られたのかな、気付かなかった


上の右手は、衆生をどのように救うか考えて

右の真ん中の手は、如意宝珠を持ち、人々の願いを叶えて

右下の手は、念珠で生きる人たちの苦を救い、

上の左手では、法輪を持って法(仏の智慧)を広めて

中の左手は、蓮華で浄化をされて、

左下の手は、通常は台座に手を付き、心を鎮めることを表すのだそうですが

この観音様は飲み物を差し出しているように見えますね

解釈は自由だと思います(^^)



その後、お地蔵様やお不動さん、お大師さん、たくさんの仏様をお詣りして

最後はチベット弥勒菩薩へ

Y君がチベット語の般若心経を唱えている間、

再び浄化が始まって、涙が再びハラハラと流れて…

龍蔵院でも思うのですが、チベット仏教は本当に強くて優しいといいますか

ジャッジを超えて 「在る」というだけでよい

自然そのもの、そんな感じです

チベット語の音霊なのか、異空間になる

壮大な愛という表現がふさわしいのかな


0211akkun.jpg
Y君のチベット語のお経本

IMG_0661.jpg
書いて覚えたそうです



そして最後の最後、観音堂の地下(戒壇めぐり)に進み、ここでも浄化が


真っ暗な狭い通路に、いろんな観音様の絵が浮かぶ灯りだけを頼りに進む空間なのだけど、

「進む道は手探りかもしれないが、仏様を信じて恐れることなく進めばいいのだ」

と、Y君を通じて、メッセージをもらいました


本当にありがたい参拝でした

今日いただいたエネルギーを

占いにお越しくださった方々にお分けできれば、と思いました


実はこのお参りの前日に

お参りのための大きな浄化がありまして、

これについては後日またご紹介しますね








プロフィール

かりろくの実ようこ

Author:かりろくの実ようこ
広島市在住の占い師。
占術は、カードリーディング・ダウジング・東洋占星術・名霊。
カフェやレンタルサロンで対面鑑定を行なっているほか、お電話、LINE等でも鑑定しています。出張鑑定はご相談の上。「よつのじ」というネームでも活動中。
動物好きな山羊座のA型。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる