こんにちは、かりろくの実のようこです
土曜日に、お客さまのK子さんのお誘いで
万華鏡を作るワークショップに参加して来ました
中学生の頃、美術の時間に万華鏡を作ったことがあるのですが
がさつで不器用なので、なんじゃこりゃ…みたいな仕上がりだったのを思い出しつつ…
行ってみたいと思っていた雑貨屋さんで開催されて、
ラッキー♪
いろんな作家さんの作品が並んでいます
さっそく、先生の説明を聞きつつ作業を始めていきます
グリセリンを入れた万華鏡を作るらしく
中に入れるガラスチップや、ビーズなどを選んでいるところ
ラピスラズリのさざれ石を持ってきたけど
色落ちして グリセリンが濁るかもしれないので
使うのを断念し、ラブラドライトとペリドットを入れました
鏡を合わせていく作業で、すでに感動✨
三面を均等に重ねる時点で、机の模様が
神秘的~
きちんと鏡の長さを合わせたつもりが、合ってなかった
合わなかったけど、多少は問題ないとのことで
何とか出来上がりました!
皆さんの作品と、記念撮影~♪♪
皆さんの個性の表れた万華鏡を のぞかせてもらいました
どれもこれも、美しい色合いで「ふぉ~…」と、覗いて声が出る(笑)
私の作品は、少し緑色が多かったかな⁉
私は撮影が下手なので、Y君に撮ってもらったのがこちらです
筒の部分の特殊フィルムのおかげで、幻想的✨
私もヘタながら撮ってみました
うぅ、カメラ機能の使い方がイマイチ。。
もうちょっと練習します…ダハハ
グリセリンを入れると、具材の動きが滑らかで
本当に美しい✨✨
ずっと眺めていられる気がします
覗くことで、非日常的な世界にワープできるなんて
万華鏡すごし!です
誘ってくれたK子さん、作家の二神先生、参加者の皆さん
楽しい時間をありがとうございました❣